Aonsiwate Blog

フライロッド・漆器製作と岩手のくらし覚書

AUTO YASHINON-DX 50mm f1.7

2018-04-04 10:31:20 | 写真

AUTO YASHINON-DX 50mm f1.7

「ヤシカ」という日本のメーカーのレンズです。

1960年代後半から1970年代にかけて作られたもののようです。

 

 

去年(2017年)は随分と使いました。今年はパンフレットの人物画像をこのレンズで撮っています。


絞りを開放して一番明るい状態で使ったときの、

ピントのあった面のシャープな写りが私の好みです

 

 

 

 

 

 

私の持っているレンズの中では、野の花がきれいに写る一本です

 


太陽などの強い光源が入ると、光で大きく乱れます。

 

 

うまく使うとよい効果が得られるようですが、難しいです・・・

 

 


 

また、光の加減で不思議な印象の写真が撮れることがあります。

 

 

 

狙って撮れることはないのですが、ちょっと楽しくなります。

 


私の使い方では商品写真(工業製品など)は今ひとつ苦手な印象

 

 

 

 


 

 

 

パンフレットの撮影でとても重宝していますので、もう一本予備がほしいところです。

 

画像はフルサイズのセンサーで撮影し、ライトルームで少し調整しています。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (Blue Wing Olive)
2018-04-05 21:44:58
いつも拝見しております。
私はオールドレンズなるものを保有しておりませんが、このレンズは趣のあるよい描写をしていますね。
アズマイチゲの画像とそれに続く2枚が私の好みで、自分でもこんな写真を撮ってみたいものだと思いました。
子供の頃、家に、レンジファインダーのYASHICAのカメラがあったことを憶えています。
返信する
ヤシカ (稲垣)
2018-04-09 15:10:49
Blue Wing Oliveさんコメントありがとうございます。
私もこのヤシカの描写、とても気に入っています。
ただ、ピントあわせがマニュアルなので、動体がうまくとれません。釣った魚は早く撮ってリリースしたいので、釣りにも向かないです(釣りにはOM-D+パナソニックの単焦点を持って行きます)。
そろそろイチゲも終わりですね。カタクリを撮りに行きたいところです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。