和小物、和のもの、日本の心を贈るなら

和物、和柄が好きな方。ギフト、プレゼントにおすすめの伝統工芸と和雑貨の店、通販もやってます。江古田に実店舗あり。

目に綾な、玉手箱のようなお干菓子

2017年04月05日 | 日本の美味しいもの

春になりましたから、こちらをご紹介。モナカの皮の中にお干菓子や飴を閉じ込めた、玉手箱のようなお菓子。環ではおなじみのお菓子。
 

食べではありませんが、
目に綾なお菓子です。

ひとは心や想いが強い、不思議ないきもの。
お腹がふくれずとも、素敵だな、楽しいな、幸せだなと感じられるなら、満たされることは、誰しもが体験しているのではありませんか?

年上の方になればなるほど、経験豊富で何でも持っていて、何を贈ればいいのやら?と悩ましいはず。人によっては病気で食事制限されていたりもしますしね。

そういう方にこそ、目で楽しむこちらのお菓子を差し上げてみて下さい。経験豊富なその心が、記憶の中の素敵な春を辿り、ひと時心が華やぐこと請け合いです。

入院中の退屈している方や、お仏壇へのお供えにもおすすめです。

手のひらの中で花咲く春らんまん!


※春のお菓子6箱以上まとめていただけるなら、通販対応いたします→【こちら】

+*-*+*-*+-*+-+*-*+*-*+-*-+**+-*+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050


環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします


環のtwitter フォローよろしくお願いいたします


#和雑貨 #和小物 #春のお菓子 #招き猫 #干菓子 #和菓子 #入院見舞い #手土産 #お供え 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【入荷しました】有明海の日本一美味しい海苔「紫彩」

2017年03月03日 | 日本の美味しいもの
花粉症も始まり、少し低空飛行な毎日がスタート。ああ、始まってしまいましたね(苦笑

本日はお知らせ。
2月下旬品切れしておりました「紫彩」が本日入荷いたしました。
品切れを起こすとお客様にお叱りを受けるほど、ファンがいる「紫彩」は有明海の海苔。粉砕加工をせず、1番海苔を摘んだままの形で乾燥させた塊状の海苔。

品切れと聞いた主婦から「いつ入るの?急いでくれない?」とチクチク責められるほどファンがいる「紫彩」は、海苔本来の歯ざわりや旨味が口一杯広がる美味しさ。

品切れと聞いた途端「海苔がないなら今日は帰るわ」と言われると「うちは海苔屋じゃなくて、雑貨屋なんですけどー!他の商品見て行ってくれないかしらーー!」と店主の心の中が波立つという「紫彩」は、そのまま食べてよし、炒め物や汁物に入れてよし、旨味調味料のように使っている方も多い万能な食材。

そして、紫彩ファンから聞く「あるあるネタ」

差し上げた相手から「美味しかった、どこで売ってるの?今度払うから買って来て欲しい」とおねだりされるそうで「職場でハムの人ならぬ海苔の人って呼ばれてるんです」(一袋¥530という値段もお財布に優しくて、気軽に贈れるんでしょうね。)

「紫彩」を売ってる私こそ「海苔の人」
うち、雑貨屋なんで、他のお品物も見ていって下さい!(笑

※紫彩の通販は【こちら】
 
*+*-*+*-*+-*+-+*-*+*-*+-*-+**+-*+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
03-6914-8050

環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
 
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
 
#和雑貨 #和小物 #有明海 #海苔 #紫彩 #日本一美味しい海苔 #地方の美味しいもの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィン、アダムスファミリー、エイリアンラーメン

2016年10月08日 | 日本の美味しいもの

本日はハロウィンに絡めて、地方のおもしろ怖くて美味しいものをご紹介。「エイリアンラーメン」

 

有明海にはハゼの仲間でワラスボという怖い顔をした魚がいます。この魚、ハゼの仲間だけ会って、鱗というよりぬるぬるボディ。その上、目が退化して皮下に埋まっているので、目がないだけでちょっと異質な姿に見えます。

 

でも、姿がアレでも味は美味しい魚。
ワラスボ。

 

そのワラスボの出汁をスープに使った「エイリアンラーメン」パッケージの怪しさに加え、スープの色は、妖怪が出そうな沼の濁った緑色。

 

「アダムスファミリー」という映画がありましたが、アダムス一家が食べている食事は、何やらうごめいていて、ギャーギャー叫んだりして、おっかないお料理?でした。

 

エイリアンラーメン、アレを彷彿とさせる雰囲気です。

 

味は、いたって普通にとっても美味しいですから、ご安心下さい。

ハロウィンにちなんだ贈り物として、どうぞ。

 

※売り切れ御免★欲しい方は急げ【こちら】

*+*-*+*-*+-*+-+*-*+*-*+-*-+**+-*+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050

環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします

環のtwitter フォローよろしくお願いいたします

和雑貨 和小物 ハロウィン エイリアン エイリアンラーメン 地方の美味しいもの 地方の面白いもの 有明海

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【鰻コーラ】始めました

2016年07月15日 | 日本の美味しいもの
7/30(土)は、土用の丑の日。

夏柄手ぬぐいのご紹介投稿の時に書きましたが、土用とは、立春、立夏、立秋、立冬の前の18日間ぐらいの期間を指します。丑は十二支の丑で、12日に1回やってくるので、掛けあわせた表現が、土用の丑の日。

暑かったり、涼しくなったりの気温の変化が激しくて、調子が悪いという話をよく聞くもので、気は心、和雑貨屋ですから、本物の鰻は出せませんから、鰻コーラ。
箔押しのラベルが、何とも高級感あります。
水色は鰻タレのような茶色ですが、味はコーラ。

大手のコーラと比べると、ちょっとクセがありますが、鰻味はいたしませんのでご安心下さい。

ちゃんと鰻エキス入ってます。

体調不良や、気落ちしている人に、「これ飲んで元気だして!」なんてジョーク的に贈っても、楽しいかなと思います。

●うなぎのぼり→どんどん良くなる、絶好調
●うなぎ美味しい~→うまくいく
験担ぎの言葉も一緒に贈って下さいませ。

鰻ばっかじゃ茶色くてアレかなと思いまして、わさび漬けの田丸屋さんとのコラボ飲料「わさびジンジャーエール」、静岡は島田市の特産の薔薇を使った「薔薇サイダー」もご用意ございます。

※普通に美味しいコーラです!【通販クリック!

*+*-*+*-*+-*+-+*-*+*-*+-*-+**+-*+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
03-6914-8050

環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
 
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
 
‪#‎和雑貨‬ ‪#‎和小物‬ ‪#‎土用の丑の日‬ ‪#‎鰻‬ ‪#‎ご当地サイダー‬
‪#‎鰻コーラ‬ ‪#‎薔薇サイダー‬ ‪#‎わさびジンジャーエール‬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【あきゆらら】今年も秋のお菓子が入荷しました

2015年09月28日 | 日本の美味しいもの

最中の皮の中に、秋の風物詩をお干菓子で作って閉じ込めた秋のお菓子「あきゆらら」入荷しております。

季節のご挨拶に、ちょっとしたお返し、病院へのお見舞い、お仏壇へのお供えのお菓子におすすめ中。

店頭販売のみでお取り扱いしておりますが、6箱以上ご注文の方には、通販対応承っております。大体1週間前めどで、ご発注いただけると幸いです。

2個入り¥860 

※この商品の通販は
 お問合せフォームからどうぞ

++-------------------------------------------++
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050

環のFBページ いいね!よろしくお願いいたします

環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【リクエスト入荷】漁師・古賀さんの海苔「紫彩」

2015年09月17日 | 日本の美味しいもの

漁師・古賀さんの養殖した海苔「紫彩」
再入荷いたしました。

 

新茶じゃありませんが、1番摘みした海苔だけを使った「紫彩」素材そのものの味わいと歯ざわりを伝えたくて、粉砕加工や板海苔への成形をせず、塊感満載な状態の「紫彩」

口の中でほどけていく感覚、噛んだ時の歯ざわりがしっかりしているところ、甘みがあって上品な磯味、海苔の旨味が、思った以上に江古田のお客様には受けたようです。

「海苔あるかしら?」
「え、無いの?いつ入りますか?」
「じゃあ、今日は帰るわ、また来ます」

 

うちは、和雑貨屋なんですけど、
海苔が無いからって帰っちゃうなんて・・・

ええ、そんな~…と若干ショックビッグ。

一袋、¥530。
決して高くはありませんが、美味しい食べ物は、人をひきつける力がたっぷりですね。

お話を聞くと、水分、油分と相性がいいので、水で戻すなんて手間なく何にでも使ってみたそうで、「これ、ほんといいわね」とベテラン主婦層から高評価をいただきました。

店主の今のマイブームは、卵スープに紫彩をたっぷり放して真っ黒+卵の黄色にネギの青で春雨を麺代わりに食べること。美味しいですよ~♡

古賀さんの海苔「紫彩」
もう店頭に並べましたから、いらっしゃって下さい。

※この商品の通販はこちら

++--------------------------------------++
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050

環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします

環のtwitter フォローよろしくお願いいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物好きへのプレゼント

2015年07月11日 | 日本の美味しいもの

着物の端切れと和紙を合わせて作るブックカバー。
オーダーメイドで1点からお作りしております。


和装に似合うブックカバーを探している方には、ぜひ使っていただきたいオーダーメイドサービス。
イメージ 1

環の店頭には着物の端切れがたくさんありますから、端切れを選んで、裏打ちする和紙の色を選んでいただきます。直感ですぐに決められる方もいれば、じっくり時間をかけて悩まれる方もいらっしゃいます。

材料が決まれば、1週間ほど製作に時間をいただき、お渡ししております。

生地の持ち込みも大歓迎。
同じ価格でお作りしております。

画像は、使わなくなったスカーフを持ち込まれた方のもの。華やかです。

こんな風に、世界で一つの小物を、1点から作れます。

++-------------------------------------------++
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
03-6914-8050
 
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
 
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
 
江古田 和小物 和柄 伝統工芸 ギフト プレゼント 贈り物 #オーダーメイド #着物 #浴衣 #和紙

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容食品、有明の海苔

2015年07月05日 | 日本の美味しいもの

今日は有明海から、美味しいもののご紹介。
有明海の漁師・古賀さんの美味しい海苔「紫彩」
 
初めて食べた時に、甘さと旨味、そしてくちどける感覚、歯ざわりと、1回で何度も美味しいな~と感動いたしました。海苔って、こんなに美味しいんだなと感激です。
古賀さんから商品の説明を伺った時に、初めて知ったのですが、海苔は収穫して後、粉砕加工をしてから紙漉きのように板海苔にするそうです。
 
切り刻むということは、ビタミンやミネラルが水中に逃げますし、海苔本来の姿を壊すということは、口当たりというか歯ざわりも随分変わってしまう訳ですよね。
 
古賀さんの紫彩は、海苔の自然の形をそのままに作られております。海苔本来の美味しさを届けたいという古賀さんの思いが、形になった商品なんです。
 
まずはそのまま食べてみてください。
甘さと旨味と塩気が織りなすハーモニー(彦麻呂風w

くちどけの良さが分かれば、汁気のある料理へ使ってみたくなるはずです。
 
九州出身のお客様が教えて下さったのですが、有明海の海苔は有名で、炒めもの、汁物、酢の物、何にでも使える食材で、和洋中選ばないし、重宝する食材なのだとか。
 
オリーブオイルとの相性がいいので、パスタにもおすすめとおっしゃっておりました。(ナイス情報です
 
店主の今一番お気に入りの食べ方は、素麺だしにたっぷり放して真っ黒にして食べること。万能ねぎを刻んで薬味にすると色鮮やかで更に美味しいです。
 
ちなみに、カロリーがほとんどないと言われる海苔ですが、栄養豊富な美容食。ググるとすぐ出てくる辺りでは、30~40%がタンパク質、30%ほど食物繊維、ビタミン各種含まれており含有量も果物や野菜を凌駕、ミネラルも豊富。
 
なんとも優秀な健康食品であり、美容食品。
 
暑くなると食欲がわかなくて、素麺食べて終わるようなことも増えますが、素麺だしに紫彩をたっぷり放して真っ黒にして食べるのは、意外や夏を乗り切る食事になるかもしれませんね。
 
家族皆さんで美味しい海苔を味わっていただけたらなと思います。
15g¥530(税込み)
 
※この商品の通販はこちら

++-------------------------------------------++
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
 
環のFBページ: いいね!よろしくお願いいたします
 
環のtwitter:フォローよろしくお願いいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする