不動産のハウスコム制作の街並み紹介PV「新桜台」に当店もちらりと登場しております。
これを見て、江古田~新桜台辺りで暮らすと穏やかで楽しいだろうなと思ってもらえたら幸い。
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan
#和雑貨 #和小物 #江古田 #zakka
来年10月まで予約が埋まっております。
予約→https://goo.gl/RVD3XK
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan
#和雑貨 #和小物 #江古田 #zakka #髙橋大益 #鉄瓶 #全国伝統的工芸品公募展
美彩さんの新作「布袋三番叟」
三番叟(さんばそう)は天下泰平や五穀豊穣を祈る舞。
そのおめでたい舞を踊る布袋様を彫ってくれました。
布袋様と言えば、そのふくよかな姿で人を満ち足りた気持ちにさせる仏様。弥勒菩薩の化身のひとつとされ、人間関係の円満、商売繁盛、子孫繁栄など、風貌由来のご利益が数多あります。
美彩さんの布袋様は、私の記憶の中の布袋様そのもの。
ふくよかで、福耳で、笑顔満開。
烏帽子の縞模様や日輪、亀甲模様は狂言の衣装そのもの。
あなたとあなたに連なる方々の幸せを祈願して、舞い続けてくれる布袋様。
お迎えいただき、新しい年をお迎えください。
三番叟はおめでたい舞なので、お正月に舞われる演目でもあります。どこかでご覧になる機会があれば、じっくり鑑賞なさってくださいね
※**☆***★*※*☆**※★***☆※*★
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan
#和雑貨 #和小物 #江古田 #zakka #風祭美彩 #木彫人形 #三番叟 #布袋 #七福神 #天下泰平 #五穀豊穣 #子孫繁栄 #縁起物
着物ボトルカバー「型紙」に新作登場です。
リクエストが多かった「男性形、小袖+袴タイプ」
まずはワインボトルサイズをリリースします。
今から作れば、クリスマスプレゼントに間に合うかも!?(頑張って★
女性形の型紙もございますから、男女ペアで作って飾ったり贈ったり、どうぞ。
ペットボトルサイズは年明け頑張るそうです🤭(by 作家しおや
通販→https://goo.gl/LkNv4t
※**☆***★*※*☆**※★***☆※*★
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan
#和雑貨 #和小物 #江古田 #zakka #着物ボトルカバー #型紙販売 #しおや #お酒が好きな方への贈り物 #外国人の方への贈り物 #ボトルキープ
のごみ人形の干支土鈴。
打ち出の小槌と合わさった小槌ねずみ。
振れば何でも叶う神様の宝具、打ち出の小槌。
大黒様が普段持参しております。
打ち振りながら、欲しいものを唱える訳ですが、昔なら食べ物や着る物を唱えた方が多かっただろうなと思います。
今の私なら、何を望むでしょうか。
お金があれば、大概の問題は解決するのが現代社会…なんですが、
ウィグル弾圧や中村哲医師の銃撃死亡の知らせを聞いて、やっぱり平和、争いのない世界を望みたいと思いました。
大黒様、ちょっと振らせてくれたらいいのになぁ(笑
なんてね。
その年の干支を身近に置くと運気が上がるそうですから、小槌も加わってより力強く運気上げてくれるはずですよ。
小槌ねずみ、在庫少ないのでお早めにどうぞ。
通販→https://goo.gl/C4syPx
※**☆***★*※*☆**※★***☆※*★
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan
#和雑貨 #和小物 #江古田 #zakka #のごみ人形 #干支飾り #子 #ねずみ #大黒様のお使い #豊穣
のごみ人形の干支土鈴、やっと店頭に並びました。
「のごみ」は佐賀の地名、能古見。
卯、午、未と、年賀切手に図案採用されているので、どこかで見た事がある方は多いはず。
手の中にするりとおさまるような流線型。
胡粉の刷毛模様が手作りならでは。
紅白のおめでたい色に稲穂のもみ粒模様。
そして素朴な土鈴の音コロコロ。
のごみ人形工房は、染織家の鈴田照次氏が開いた工房。
終戦後に始められた工房なので、産地としては歴史は浅い方かも。
今の工房主は、息子さんの鈴田滋人氏、「木版摺更紗」の工芸技能で人間国宝に認定されている方。
お二人の作る土人形、絵付けや造形の元には、着物の図案があるように感じます。
子は大黒様のお使い、白ねずみ。
大黒様は豊穣と食べ物の神様。
米は命をつなぐ食べ物、
お金代わりに年貢など支払いに使われた貨幣と当価値の存在。そんな米粒のようなすんなりした流線型。
豊かさの象徴=稲穂、もみ粒模様。
耳の赤は太陽。
子はここから芽吹くを象徴する干支なので、緑の稲葉が鼻筋を走る。
「絵付けの色調が他と違って洋風、濁りが少ない色使いで明るい、暗さが無いとこが魅力ですよね」と鈴田孫君に伝えたら、鈴田祖父が意図してこの色調にしたんだとか。
手描きしているから、目の印象やひげの勢いが一つ一つ違いますから、出来れば店頭で眺めて、ピンとくる子をお迎えして欲しいなと思います。
通販→https://goo.gl/C4syPx
※**☆***★*※*☆**※★***☆※*★
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan
#和雑貨 #和小物 #江古田 #zakka #のごみ人形 #干支飾り #子 #ねずみ #大黒様のお使い #豊穣
年末年始、1年を振り返り、次の1年の過ごし方を考えるタイミング。
日本人はこういう時、自分の事だと俄然過小評価しがちですよね。だから、振り返ってみると、あんまり出来なかったな、なんて思う人が多いと思います。
自分に厳しく、反省が得意なの日本人(笑
そして、反省の後には発奮で、「来年こそは」「次こそは」と決意する訳です。
そういう頃合いなのでしょうか、年末年始にダルマを探しに来る方が増える当店。今年も、赤いダルマをたくさん仕入れました。
叶えたい事が運頼みでは叶わず、自分が頑張らなければなし得ないような類の事柄の場合、達成を誓ってだるまに片目を入れ、叶うまでの間、その時の気持ちを忘れないように、身近に飾って過ごす訳ですね。
三日坊主で忘れるのが当たり前。
ダルマは、最初の気持ちを思い出すための小道具ですよね(ふふふ
「ごちゃごちゃ余計な事を考えても何も解決しないぞ。いずれも期限があるのだから、無になってやるべきことに没頭せーよ」と聞こえるはず。
くじけそうになった時に叱咤激励してくれる、ダルマさん。
※**☆***★*※*☆**※★***☆※*★
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan
#和雑貨 #和小物 #江古田 #zakka #ダルマ #だるま #達磨 #赤 #縁起物 #初心貫徹 #張り子