和小物、和のもの、日本の心を贈るなら

和物、和柄が好きな方。ギフト、プレゼントにおすすめの伝統工芸と和雑貨の店、通販もやってます。江古田に実店舗あり。

4/29(祝)練馬つつじフェスタ 出店仲間のご紹介

2016年04月27日 | お知らせ
4/29(祝)は「練馬つつじフェスタ」の日。
本日は、一緒のテントで出店する「中華惣菜ねん」のご紹介です。

実は、ねんちゃんがお声掛けくださったから、つつじフェスタへの出店が叶いました(どうもありがとうございます。

ねんちゃんの奥様は、実は環で取り扱っている「着物ボトルカバー」を縫ってくれている「和裁士しおや」、そんなところもあって、仲良くしてもらっているお店です。

こちらの当日のメニューですが、どうやら「唐揚げ」メインで茶色い美味しい食べ物をご用意する予定だそうです。
この「唐揚げ」、江古田ゆうゆうロードのナイトバザールでも販売してもらっているのですが、人気のひと品。

大人なら、唐辛子と山椒がピリリと刺激的な「辛い唐揚げ」をおすすめいたします。これ、店主の大好物。もちろん、子どもが食べられる、辛くない唐揚げもあるそうです。

練馬の高級中華レストラン(今はなき)楼蘭で20年鍋を振り続けてきたねんちゃん、楼蘭のやり方が身に沁みついているから、惣菜を作るようになっても、やっていることはあんまり変わらなくて、下ごしらえから何から、手抜きが出来ない方なんです。

だから、外見は普通に茶色い唐揚げに見えても、そこらのお惣菜とはひと味違う美味しさなんです!

ということで、ねんちゃん、前日は手抜きしない仕込みが深夜に及ぶ予定。かつ、当日は早朝からの揚げ&盛り付けなどで「いつ眠れるかなー」と呟いておりました。

いろいろ、たくさん、作る気満々です。

ぜひ、中華惣菜ねんと環のテントに来て下さいね!

唐揚げ以外のメニューは、明日あたり、中華惣菜ねんのFBページで告知があると思いますので、ご参照下さい。
 

【もしかすると情報】
あの「そたいくん」が、呼び込みお手伝いに
やって来るかもしれません★★★
※環の出店場所は、練馬駅2F出てすぐの
 ペデストリアンデッキです。
*+*-*+*-*+-*+-+*-*+*-*+-*-+**+-*+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
03-6914-8050

環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
 

環のtwitter フォローよろしくお願いいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/29(祝)練馬つつじフェスタ出店準備中

2016年04月26日 | お知らせ

4/29(祝)は「練馬つつじフェスタ」の日。
準備経過をちょっとだけ。

初めての催事参加なので、何を持って行こうか、どんなオペレーションになりそうかなど、心配性全開でぐったりして来たところ、斜め向かいの「コスモナイトα」さんが荷物の搬入など、ひとりじゃ無理だからと、付き添い出店してくれることになりました。

コスモナイトさんはうちと全く毛色の異なる「コレクター向けのソフビ人形」を扱うお店。ドールショウなど、展示会出店数知れずの催事先輩。


こんな時はどうするの?と質問に行ったところ、いろいろと教えてくれるうちに、「いいよ、その日一緒に出ても」ということになり、思い切って甘えることにいたしました。

和雑貨の隣りに、昭和の特撮世代がビビビッと来そうな怪獣やヒーローのソフビが並ぶ予定です。

だんだん、文化祭のような、お祭りノリになってきております(笑
天気も悪くないようですから、29(祝)はぜひ練馬駅北口で開催の「練馬つつじフェスタ」にご来場いただけたらと思います。

※環の出店場所は、練馬駅2F出てすぐの
 ペデストリアンデッキです。

*+*-*+*-*+-*+-+*-*+*-*+-*-+**+-*+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
03-6914-8050

環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
 
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【母の日】翌日の一粒万倍日に当て込んで長財布を贈りましょう

2016年04月24日 | おしゃれを楽しむ小道具

今年の母の日は、5月8日。
翌日の9日は「一粒万倍日」。
お財布をおろすのに調度いい、験担ぎの日。


店頭の手描き看板にそう書いたら、母の日にお財布を探しに来る方が増えておりまして、母の日には「オシャレ+実用品」アイテムが動くな~と改めて実感中。


環で人気は印傳の長財布。
日本のエルメス、なんて冗談で言いますが、あながちウソでもない成り立ちかなと思います。


以前にもご紹介しておりますが、印傳屋さんの生産戦略はちょっと風変わり。気に入った色柄を「確実に」手に入れたい方は、27(水)までにご相談くださいませ。


29(祝)練馬つつじフェスタに参加予定ですが、この時に売れてしまうと、メーカーさんや工房さんはあらかたGW休みで出荷休みになりますので、次が入ってくるのがGW開けになる感じ。


まあ、記念日過ぎても、喜んで下さるとは思いますが、形も心のうちですからね。間に合うように贈りたい方は、ぜひ27(水)までにご相談下さいませ。

※通販はこちら

*+*-*+*-*+-*+-+*-*+*-*+-*-+**+-*+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050

環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします

環のtwitter フォローよろしくお願いいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【母の日に】お義母さまになに贈ろう?迷ったら、これ

2016年04月23日 | くつろぐための小道具

母の日のプレゼントを探して、小さなお客様とパパ来店。
「これどうかな」「いいと思うよ」と仲睦まじい様子。

ふと、焼酎サーバーに目を留めて「パパの時にはこれがいいな」と言った後に「あ、でもそうもいかないか、高いものね」といたずらっぽい笑顔で見つめ合う父と娘。

「あのね、うちのお客様で父の日のプレゼントを選ぶ方はね、お父さんへって言いながら、家族で使えるものを贈ったりしてね、お父さんて案外可哀想よね。」と言えば「そうそう」とパパ。

「で、お父さん側に聞くと、いつも子どものついで扱いだから、自分専用に選んだものなら、食べ物でも何でも嬉しいよ、って言うのよ。」と言えば「そうそう」とパパ。

そして、娘ちゃんの側に来て、お財布の中から小さな紙片を取り出し、見せるパパ。途端に照れて笑顔の娘ちゃん。

手には父の日に贈られたメッセージカード。

「こういうのが、一番うれしいよ」とパパ。
何とも微笑ましいふたりでした。

これ、母だって、多分変わらないと思います。

とはいえ、いい大人になったし『それなりのものを贈りたい』と思うなら、KONOITOの5層ガーゼケットがおすすめ。

良質な眠りを求めるお年頃のお母様へ、1年を通じて使ってもらえる、薬剤を使わず作られた特別なガーゼケット。

薄くて軽いガーゼケット。
肌触りの良さはもちろん、吸湿・通気で夏涼しく、寒い季節には空気の層で暖かく、心地の良さは折り紙つき。

同じ生地のベビーガーゼケットを使っているママさんが「このケットばっかり握ってる」「このケットだと寝付きがいい」というので、洗い替え用のリピート買いをして下さるという実績があるガーゼケットです。

ご自分のお母様だけでなく、旦那様のお母様への贈り物にもおすすめしております。

そして、母の日だけでなく、父の日にも。

KONOITOの5層ガーゼケット。

 
*+*-*+*-*+-*+-+*-*+*-*+-*-+**+-*+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
03-6914-8050
 
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
 
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物ボトルカバー、入荷しました

2016年04月20日 | 住まいを彩る小道具

久し振りに、着物ボトルカバーの在庫が出来たので、通販ページをオープンいたしました。

小袖タイプもいくつか入荷しております。

ウェルカムドール、お酒が好きな方への贈り物、飲食店の開業祝いにどうぞ。(店頭演出用


 ※着物ボトルカバーの通販はこちら

----------------------------
肩のあるワインボトルサイズで作っておりますが、一升瓶、シャンパンのマグナムボトルのサイズもお作りしております。

還暦祝い向けの赤いちゃんちゃんこ着せ、女性の羽織+小袖など、形のバリエーションもありますのでご相談下さい。

納期は3週間~1ヶ月いただいております。

形見の着物を使って、好きな洋服生地を使って、など、生地の持ち込みも受付けております。

価格は縫い賃として設定しておりますので、生地を持ち込みいただいても値引きはしておりませんのでご了承願います。

→→→完成品で気に入ったものがあれば、
   生地代は含まれておりませんから
   お得とも言えます。

ちなみに、使用している生地は店主や和裁しおやの手持ち生地で、古布や端切れ生地。絹、綿、化繊と様々です。

----------------------------
ボトルカバーを縫っているのは、和裁士しおや。
本業が本物の着物の仕立てで、そちらの仕事が重なると、ボトルカバーを縫う時間がなくなってしまいます。

そんな訳で、オーダー分を作るのがやっとなので、最近は通販ページへの掲載が出来ずにおりましたので、店主ちょっと嬉しかったりして。

*+*-*+*-*+-*+-+*-*+*-*+-*-+**+-*+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050

環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします

環のtwitter フォローよろしくお願いいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練馬つつじフェスタに出店します!

2016年04月19日 | お知らせ

今年やってみたかったことのひとつが、店以外の場所で販売してみること。催事、です。そんなことを友達のお店の方に話していたら、するりと実現(ありがとう、中華惣菜ねん★


4/29祝 10:00~17:00
「練馬つつじフェスタ」

練馬駅から文化センターへ伸びる2階ペデストリアンデッキで、「中華惣菜ねん」と一緒に出店いたします。

-----+------+-----+------+-----+------+
1点、素敵情報をば。

店頭では「練馬つつじフェスタ」のチラシを配布しているのですが、環の店頭で配布しているチラシには、主催側からのご厚意で「クーポン」がついております。

練馬駅周辺以外のエリアから来場してくれる方への、お礼クーポンで、限定品の「昔みそまんじゅう」の無料引換券になっております。

「昔みそまんじゅう」とは。
中村橋にある味噌屋さんと、江古田にもあります和菓子の雪華堂さんとのコラボ和菓子。ぜひ、お持ちいただき、当日使っていただけたらなと思います。

-----+------+-----+------+-----+------+

店主、チラシをつらつら眺めて目が止まってしまったのですが、「沢ガニプレゼント」の文字が!なんと1500匹用意される模様。


沢ガニ、、、もらってお世話しきれるのだろうか。「沢ガニ欲しい、欲しいー!」と盛り上がる子どもたちが想像つかないんですけど、、、

主催の練馬10商店会様。
「素揚げ」しか浮かんでこない、
濁った心の店主をお許し下さい。

++++++++*+-*+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050

環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします

環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【松栄堂】日々のお線香、白檀系3種

2016年04月19日 | くつろぐための小道具

お仏壇用のお線香も取り扱いを始めることにいたしました。

京都の松栄堂さんのお香を扱っておりますと、仏事用の普段使いのお香はないのか、お問い合わせが度々入って参ります。

大手メーカーさんのお香は、スーパーやコンビニでも手に入りますから、ニーズがあるのか分からなかったのが仏壇用のお線香。

でも、話を伺っていると「それほど好きでもない香りなんだけど、これしか売ってないから使っているのよ」という方が意外といらっしゃるのですよね。

「別に、熱心な信仰者でもないのよ。ただ、お仏壇に向かうと、ちょっと背筋が伸びる感じで、亡くなったお父さんに話しかけたりしながら、気持ちを落ち着けるきっかけになるというか、分かるでしょう?」

人それぞれに、大事なひと時があるものですよね。

白檀系の3種をご用意。
同じ白檀でも、それぞれ香りの個性があります。焚き見本を用意してありますので、お声掛け下さったら3種類の香り比べをしていただけます。

池袋~練馬界隈で、松栄堂のお香を扱っているのは環ぐらいなんです。遠くまで出掛けないと手に入らないとおっしゃる方がいらっしゃったら、ご紹介をお願いいたします。

贈答用の桐箱入りのお線香もご用意あります。

※お仏壇のお線香も環でどうぞ
http://goo.gl/iAaqMT

++++++++*+-*+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/

環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan

環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【木村正人さん】第56回東日本伝統工芸展、入賞おめでとうございます

2016年04月14日 | 器や食べるための小道具

環で取り扱っている津軽塗は、弘前の木村漆工房、
五代目塗師・木村正人さんの手によるものです。

ご本人、シャイな津軽人まんまな方なので、
あまり大きな声で言わないのですが、
この度「第56回東日本伝統工芸展」で入賞されたそうです。

変塗箱「ミルフィーユ」 岩手県知事賞

おめでとうございます。

4/20~25 日本橋三越の新館7Fで作品が陳列されますので、
お時間のある方はご覧いただけたらなと思います。

**※※※+**※※※※+

受賞作品の画像を見せてもらったのですが、複数技法を重ねて作られており、木村さんらしい硬質でシャープな空気感をまとう作品でした。一体どれだけの集中力がこめられたものだろうかと、ため息が出るようなものでした。

「生で見たいし、触れてみたい」と言ってみたところ
「当日は触れないみたいよー」と当たり前な返答。
「いつか手に持って見てみたいんですけど」と言えば
「う~ん、う?」→いいのか悪いのかハッキリしない受け答え(苦笑

「木村さんが凄いと思った私の目が正しかったという証拠みたいで、受賞うれしい~!」と言えば「受賞したのはワタシの塗ったものであんたの目では無いんですけど、、、」と小さい声でつぶやく。

いつも、こんな風に笑わせてくれる方です。

(まとめ)
環のお椀は、技術と経験とセンスの輝く
木村正人さんに塗ってもらっております。

※木村さんのうつわの通販はこちら
お椀 
お皿 
カップ 

*+*-*+*-*+-*+-+*-*+*-*+-*-+**+-*+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環
03-6914-8050

環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします

環のtwitter フォローよろしくお願いいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ホロカラ」Official Music Video / アラフォーアイドル 練馬COLOR

2016年04月13日 | くつろぐための小道具

「ホロカラ」Official Music Video / アラフォーアイドル 練馬COLOR

【練馬COLOR】をご存知でしょうか?

彼女達は、「アラフォー」アイドル。

「年齢なんかで諦めなくてもいい!」
「やりたいことを思い切りやろう!」
「もう一度挑戦してみようかな!」
「人生もっと楽しもう!!」
そんなエールを贈れるような活動を目標にしています!
(引用:オフィシャルウェブより

店主はアラフィフですが、その精神性はとても共感できます。

彼女達ひとりひとり、アラフォーだからこそにじみ出る、人間性の大らかさや屈託のない明るさが眩しい方達。

そんな彼女達が、環に遊びに来てくれまして、
環を紹介する動画を作って下さいました。
10分ほどですが、お時間のある時にご覧下さいませ。

こういうのって、本当に嬉しいです。
練馬COLORの皆様、ありがとうございました!

---------
動画に出ていない時間も、ひたすらフレンドリーで、雑談が楽しかったんですよ~w
---------
<練馬COLORのLIVE情報>
5月8日(日)【ネリカラとゆくGWお楽しみ会@花やしき】
浅草は花やしきにてGWお楽しみ企画開催します!
https://goo.gl/lST5p2

<練馬COLOR 1st Single ホロカラPV>
https://youtu.be/AM4oxhTkjas

*+*-*+*-*+-*+-+*-*+*-*+-*-+**+-*+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050

環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします

環のtwitter フォローよろしくお願いいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【母の日に】春夏の必需品、UVガーゼマフラー

2016年04月12日 | おしゃれを楽しむ小道具

今年も「ちょっと短めガーゼマフラー150cm」
首元の日焼けを嫌う女性には必需品。これからの季節、汗もかくから吸水性の良いガーゼマフラーは重宝しますよね。

短めをおすすめするのには訳がありまして、背がスッキリ高い方ならいざ知らず、40代以上の女性は世代的に今の若者よりもちょっと背が低め。

普通の180cmを、若い人と同じように巻くと、裾が長めでバランスが悪いのです。

ヒールを履くと足が辛くなって、楽な靴を履くお年頃になってきてますしね。自宅の家事仕事や庭いじりなんてまさにぺったんこ靴。長いのを巻いていると裾を引きずったりして。

でも、これはこんな長さのものだから、
誰がやってもこんなもの、
と使っている方が多いのです。

ほんのちょっと、一巻き分短いだけで、うんと体に合う長さになりますから、それでちょっと短めをおすすめしております。

パート仕事に家事仕事。
そこそこ忙しく働く毎日を送る方が多いです。
夜洗ったら朝乾いている手軽さと、アイロンを掛けなくてもよれが少ないガーゼなので、毎日ストレスなく使えますよ。

そして、1枚¥1296のお手頃価格。
現在8柄(下旬にもう少し増える予定。
洗い替えも出来るように、色違い、柄違いでお選び下さい。

母の日の贈り物にもどうぞ。

※素敵ガーゼマフラーの通販はこちら

*+*-*+*-*+-*+-+*-*+*-*+-*-+**+-*+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050

環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします

環のtwitter フォローよろしくお願いいたします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【母の日に】温泉好き、お風呂好きには、安心の無添加石鹸

2016年04月10日 | 住まいを整える小道具

店主、胸から上にアトピーを抱えております。
体調不良になると、出てくる厄介もの。

おかげで、色んな物を試してきたし、色んな物を省いてみて今に至ります。

いま、お店で取り扱っている石鹸も、
探して探してたどり着いた「無添加石鹸」
窯焚き製法のものと、コールド製法のものと、
2種類を取り扱っております。
 

原料の違いや、製法の違いで、使用感がそれぞれ違いますから、ひとつひとつ時間を掛けてある程度使い続けてみて、やっぱりこれがいいなと選んで、6種類ほど取り扱っております。
 

環でリピート率No.1は「窯焚き 米ぬか石鹸」
いろんな肌のコンディションの方がリピートしてくれておりますから、初めて使ってみるという方におすすめしております。

出産祝いによく出るのが「赤ちゃんに使いたいやさしい石けん」石鹸素地のみ、他には何一つ入っていない窯焚き石鹸。

素地だけだと、洗い上がりがキュキュっとして、香りもしないので、世のメーカーは石鹸の使い心地を向上させるべくいろいろ添加しているんですよね。

でも、この石鹸は、精製していない生のオイルを窯焚きしているせいで、キュキュっとつっぱる感じがありません。産院で産湯を使わせる時に使っているところがあったり、販売している皮膚科医もいる石鹸。

今回は、新しくローズマリーの良い香り「春の石鹸」と、日本の万能ハーブでツルツルな「窯焚き よもぎ石鹸」も入荷しております。

くしくも、春だから、パッケージが緑かぶり、、、

果たして、肌に合うのか心配という方向けに、試用の小さいサイズも用意しております(これ、プチギフトにもおすすめ中

店主、石鹸で洗顔した後、化粧水など一切使いません。自前の皮脂オンリーですが、「肌がきれいね」と言われることが増えております。

しっとり感たっぷりな無添加石鹸のおかげです(ステマみたいですが、ウソじゃないのよ、信じてプリーズ 笑


※無添加石鹸の通販はこちら

---------------
お風呂好きなお母様への「母の日ギフト」にもどうぞ。
背中を洗うたわしと一緒にプレゼントなんていかがでしょうか?段々、四十肩五十肩で腕が上がらなくなりますから、柄のついたたわしは喜ばれますよ☆

※体を洗うたわしの通販はこちら

*+*-*+*-*+-*+-+*-*+*-*+-*-+**+-*+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
暮らしを美しむ小道具の店 環
03-6914-8050

環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします

環のtwitter フォローよろしくお願いいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【注染手ぬぐい】蔦谷喜一 ぬり絵の中の少女 

2016年04月05日 | くつろぐための小道具

月初の商品入荷ラッシュです。

今日は、蔦谷喜一さんのぬり絵柄の手ぬぐいが入りました。

いま見ても、女の子の憧れる可愛らしさや美しさが、古びることなく感じ取れる作風、やっぱり素敵です。

今まで、手ぬぐいはHP通販へUPするには品数が多くて後回しにしてきたのですが、そろそろ心を入れ替えてUP頑張ろうとは思っているんですよ、、、オホホホホ(その内に…多分…

欲しい方は、HPのお問い合わせフォームから
ご連絡下さいませ。¥1296/枚

*+*-*+*-*+-*+-+*-*+*-*+-*-+**+-*+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
暮らしを美しむ小道具の店 環
03-6914-8050

環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします

環のtwitter フォローよろしくお願いいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【足袋スリッポン】中華惣菜ねんで試着してもらいました

2016年04月02日 | おしゃれを楽しむ小道具

足袋スリッポン@紫輔子ちゃん編

今月の「8%割引特典付き」「期間限定の予約販売」
『足袋スリッポン』

明日が「割引予約」の「締切日」

面白そうなんだけど、どうしようかと迷っているあなたに、またもや環のお友達に試着してもらい感想をいただきましたのでご覧下さい。

本日のモデルは、中華惣菜ねんの奥様、
環で取り扱っている着物ボトルカバーを縫っている
本職は和裁士さんの紫輔子ちゃんです。

あまり多くを言わずとも、あれこれ盛り込んでお話してくれるところ、ありがたいことです(笑

---------------
予約申し込みの締め切り:4/3(日)
商品お渡し予定    :4/7(木)

価格は税抜き¥12,000、
予約申し込みで8%割引¥11,040(抜

差額は¥960ですから、
遠方の方は通販の送料分は浮く計算(お得。

今年の母の日の贈り物にどうぞ。

店頭で試着出来ますから、週末は江古田へカモン。

※お得なうちにクリック!
 通販予約はこちら

---------------

動画の後半に「4/29 練馬つつじ祭り」の出店告知をしておりますが、環も一緒に出店する予定です。連休の予定が特に無い方は、ぜひ、練馬駅北口出てすぐの「練馬つつじ祭り」に来て下さいね。

ひとまず、手帳にメモっておいて下さいませ。

++--++---+-+-+--+---++--+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050

環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします

環のtwitter フォローよろしくお願いいたします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金運、開運、招き猫

2016年04月02日 | 住まいを彩る小道具

ハチワレ招き猫

今春は、猫モチーフ強化期間。

大好きな九谷の盛絵付け、
シリーズ第二弾は「はちわれのクロ」


実は、もうお嫁入りしてしまったので、

次回入荷待ち(中旬のお渡し予定


招き猫でハチワレ、
あまり見ないかもしれませんね。

 

ちなみに、黒い招き猫は魔を払うそうです。

 
向かって左の手を上げているのは金運を呼び寄せており、耳寄りも高い手は、広く遠くの福さえも招き寄せてくれるとか。

クロちゃん、目がぱっちり。らんらんです。
 

黒いボディに牡丹が華やかです。

※里親募集中です、クリック

*+*-*+*-*+-*+-+*-*+*-*+-*-+**+-*+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
暮らしを美しむ小道具の店 環
03-6914-8050

環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします

環のtwitter フォローよろしくお願いいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓢箪から独楽、金色バージョン

2016年04月01日 | 住まいを彩る小道具

瓢箪から独楽

瓢箪から独楽。


瓢箪から駒をもじって彫ってもらった瓢箪ですが、ちょっとお化粧直ししてもらいました。誰もが望む明るいおめでたさを色で表現。

ということで、きんきら☆きんの真っ赤っ赤。

瓢箪から駒は、ありえないようなことが起こることの例え。

独楽はくるくる回る姿から、お金が回る、頭が回る、うまく回るなどの例えに使われるモチーフ。

ありえない不思議は「運の好い出来事」だったらいいなと思い、彫ってもらったひと品。

あなたに、桜の花びらが吹雪のごとく降り注ぐように、素晴らしき良き出来事が、とめどなく起こりますように。

※色からすると金運UP系瓢箪 お迎えしたい方は
こちら

++++++++*+-*+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050

環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします

環のtwitter フォローよろしくお願いいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする