

入荷いたしましたよ。通販→【こちら】

木村さんが自家採取、自家精製している国産漆を使用した漆のカップは、照りと艶が違うなと思います。
wa-zakka-kan





シルバー950の彫金パーツを組合せ、真珠や珊瑚など散りばめた、上品な華やかさ。よく磨かれたシルバーは、シルクのような光沢の明るい銀色をしておりまして、冷たさや重たさを感じません。
鶏の中間
美彩さんの新作、駆け込みでもうひとつ。
「鶏の中間」
中間とは武家にお使えしている小物のこと。
時代劇では、主家の権威をかさにきて、威張ったり、悪事に加担する小悪党的な配役をよく目にいたしますが、美彩さんの中間は進む先だけ見て、大股で風を切ってのっしのし早歩きなイメージ。
来年こそは、飛躍の年にしたい!という方に、脇見せずに進めよ、その先に必ず願う世界が広がりますよと、願いを込めて、贈って差し上げて下さいませ。
※お迎えしたい方は【こちら】
++++++++*+-*+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
#和雑貨 #和小物 #風祭美彩 #木彫人形 #賀茂人形 #干支 #酉 #鶏 #時代劇
NHK-BS「イッピン」の津軽塗特集で取り上げられた、木村正人の枯葉のお皿。和紙と漆で作られたお皿です。薄くて、軽いのは折り紙付き。
先日、再放送があったようで、通販でのご注文が重なり、何が起こったんだろうか?とあたふた中。
木村さんに電話すると、「恐らく再放送の影響かな?」とのこと。TVを見ない生活は、意味不明な忙しさに陥ると、ちょっとした恐慌状態に陥ります(苦笑
ほっそりした形と、丸みのある形の2種類とも、在庫ございます。
ちなみに、木村さんところの在庫も無くなりましたから、次の商品が仕上がるまで4ヶ月ほど掛かる予定。
店主、次回のロットで、緑色のバージョンを作ってもらっておりますので、あがってきたら、またご紹介いたしますね。
※今ある在庫は、まだ漆の色が透け上がる前だから、ちょっと色濃い目ですが、その分、色の変化が楽しめるはずです。
https://goo.gl/kIhF9k
*+*-*+*-*+-*+-+*-*+*-*+-*-+**+-*+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan







のごみ人形、「金鶏」が入荷しました。
一緒に、品切れしていた「酉(大)」も入荷しました。
金鶏、金色と黄色が明るいです、明るい。風水で言う、「西に黄色で金運アップ」によく効きそうな色です。
俵に乗った鶏の姿は、五穀豊穣と幸せを取り込む、呼び込む姿。酉年はお商売にいい年とも言われますから、店主もそうなりますようにと、ひとつひとつ、顔を見ては話し掛けております。
旅立つ先のお宅で、幸せを取り込んで、呼び込んでね。
※干支もの専用ページ【こちら】
*+*-*+*-*+-*+-+*-*+*-*+-*-+**+-*+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします