和小物、和のもの、日本の心を贈るなら

和物、和柄が好きな方。ギフト、プレゼントにおすすめの伝統工芸と和雑貨の店、通販もやってます。江古田に実店舗あり。

夏のグラスは汗っかき、コースターお使い下さい

2017年07月31日 | 器や食べるための小道具

昨日に引き続き、キーワード「汗っかき」
本日ご紹介は、コースター。


夏のグラスは汗っかきですからね。
持ち上げるたびに水滴が落ちて濡れるのは、始末が悪いものです。この季節、コースターはあると便利。


こちらは「加賀友禅工房・文庵」が図案担当。
加賀にちなんだ加賀手毬模様(白箱)と、縁起よいの六瓢柄(赤箱、青箱)の2系統。

加賀手毬は、3代目前田利常の妻「珠姫」が嫁入りの時に持参したのがきっかけで広まったものと言われています。昔も今も、ロイヤルウェディング的な話題は、庶民も大好きだった証拠ですね。あやかりたい気持ちもあって、流行したのかなと想像。

糸を使うものは手間が掛かりますから、作る時間が掛かるほど、思いを込めることになりますから、そのまま母が子の幸せを願うものとか、女性の幸せを願うものとして、存在し続けたのでしょうね。

六瓢はご存知、瓢箪柄を6つ集めて六瓢、語呂で縁起をかついて「無病息災」加賀の金箔をイメージさせる華やかな色合い。

一箱に色柄違いで6枚入りです。

氷を使うお酒を飲む方には、夏だけでなく冬だってあると便利ですね
※通販は【こちら】

*+*-*+*-*+-*+-+*-*+*-*+-*-+**+-*+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050

環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします

環のtwitter フォローよろしくお願いいたします

インスタ始めました
wazakkakan

#和雑貨 #和小物 #江古田 #zakka #日本のモノづくり #メイドインジャパン #毎日使う #家族で使う #生活の定番 #夏の定番 #あると便利 #夏のグラスは汗っかき #加賀友禅 #加賀手毬 #和柄

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトピーや敏感肌で、皮膚が薄いのに汗っかきで、汗かぶれで一苦労。化粧もしたくないけれど、そうもいかないし。なんかもう、夏は苦手で死にそうって思っているあなたへ

2017年07月30日 | 住まいを整える小道具

アトピーや敏感肌で、皮膚が薄いのに汗っかきで、汗かぶれで一苦労。化粧もしたくないけれど、そうもいかないし。なんかもう、夏は苦手で死にそうって思っているあなたへ

(今日は、導入部が長いのぅ、長い、長い。

本日ご紹介は、
KONOITOの薄手のガーゼハンカチ(3枚入り)
そっけない生成りのハンカチ、同じものが3枚入っております。

地味に夏の人気商品。

汗でかぶれやすい方は、汗をいち早く吸い取るのが先決。KONITOのガーゼハンカチは薄手、汗をスウッと吸い取ってくれます。赤ちゃんの沐浴タオルにもおすすめしているお品。「指先の延長」のように使える薄手のハンカチ。

ガーゼのハンカチで汗を「押さえるように拭く」と化粧くずれしにくいので、お手持ちのガーゼハンカチで一度お試しください。たくさん水を拭き取ってくれそうなハンドタオルのパイルが、一番化粧よれが起こりやすいです(店主経験談

一般的なタオルは、大枠としては、織りやすくするために糸に糊をつけ、生地を織ります。

出来た生地から糊などの付着物を取り去り、白くするために(色柄を染めるためにも)漂白、色柄を染め、柔軟剤で柔らかさを出して完成。

1)生地に残る糊などを除去するための薬品
 苛性ソーダ、過硫酸ナトリウム、非イオン界面活性剤、
 アニオン界面活性剤
2)真っ白な生地にするための漂白剤
 過酸化水素、次亜塩素酸ソーダ、蛍光増白剤、
 アニオン界面活性剤
3)柔らかくするための柔軟剤
 反応染料、非イオン系界面活性剤
4)色柄を付けるための化学染料
  柔軟剤、抗菌剤

そして、大体こういう薬品は繊維に残っていて、敏感肌の方は、残留薬品に過剰反応して肌のトラブルに悩む訳ですね。

KONOITOの綿は、綿花の油分(コットンワックス)を残したまま作られ、納豆菌由来の酵素の力を借りて、タオルに残った糊や不純物、汚れを取り除いて終わり。

繊維が薬剤で痛むこともないので、綿の優しい感触が味わえるタオルとなっております。

巷では今治タオルがいいと評判ですが、今治タオルの品質基準は
「タオル特性(吸水性、脱毛率、パイル保持性)」
「染色堅牢度(耐光、洗濯、汗、摩擦)」
「物性(引張強さ、破裂強さ、寸法変化率、メロー巻き部分の滑脱抵抗力)」
「有機物質(遊離ホルムアルデヒド)」
糸を作るところについての基準は含まれていないんですよね。

もちろん、今治の品質基準は、タオルという完成品の用途について、これ以上ないほどの基準。それを、今治のたくさんのタオルメーカーが、一様に守っていることも、相当に凄いことです。

でもね、店主はKONOITOのタオル推し。
夏はこのガーゼハンカチ推し。

※タオルやバスタオルは、万年オススメ~
https://goo.gl/3td93K

*+*-*+*-*+-*+-+*-*+*-*+-*-+**+-*+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/

環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan

環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan

インスタ始めました
wazakkakan

#和雑貨 #和小物 #江古田 #zakka #日本のモノづくり #メイドインジャパン #毎日使う #安心安全 #家族で使う #やさしいタオル #KONOITO #アトピー #敏感肌 #あかちゃん #baby #生活の定番 #薬品不使用 #柔軟剤不使用 #無漂白 #無染色 #生成り色 #基本

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/29 13:00~17:00着物と和紙で作る布小物受注会、お待ちしております!

2017年07月29日 | おしゃれを楽しむ小道具

本日7/29、竹ノ谷維久子の「着物と和紙で作る布小物」受注会の日。

13:00~17:00
ふらっと来て下されば大丈夫です。

パスポートカバー
Suica/PASMOカバー
ブックカバー
ペンケース
名刺入れ
のし袋入れ
札入れ

ここに無いものでも、平たい袋状のものならご相談いただければ大概のものが作れます。

何しろ手作りなので、規格なんて関係なく、布と紙のサイズが許す限り、変形サイズにも対応いたします。

自分で作りたい方、ワークショップも受付けております。当日なので予約の方を優先いたしますが、まだ空きはございますのでまずはお電話で確認を。03-6914-8050

※完成品の通販はこちら

https://goo.gl/JCAVHM

 

*+*-*+*-*+-*+-+*-*+*-*+-*-+**+-*+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/

環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan

環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan

インスタ始めました
wazakkakan

#和雑貨 #和小物 #江古田

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京商店街さんぽ VOL.3 掲載していただきました

2017年07月27日 | お知らせ

東京商店街さんぽ VOL.3」に掲載していただきました。

お友達のお店もたくさん掲載されていて、江古田の商店街の雰囲気がよく出ているかなと思い読みました。

巻末にクーポンつけてます。
これを片手に、江古田ブラを楽しみに来てくれると、とても嬉しいです!

*+*-*+*-*+-*+-+*-*+*-*+-*-+**+-*+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050

環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします

環のtwitter フォローよろしくお願いいたします

インスタ始めました
wazakkakan
#和雑貨 #和小物 #江古田

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/29着物ブックカバー受注会、パスポートカバー、suicaやpasmoのケースも作れます

2017年07月25日 | お知らせ

7/29の着物ブックカバーの受注会に向けて、作家の竹ノ谷維久子さんが生地の準備を着々と進めて下さっております。

 

店頭に届いたものの中から、いくつかご紹介。

これで、名刺入れ、パスポートカバー、suicaやpasmoのケース、ブックカバー、札入れ、ペンケース、のし袋入れなんかを作れます。

 

¥1512/個から作れるオーダーメイド品。
お気軽にあつらえる経験をどうぞ。

 

あれとこれとを同柄で持つのもマイ・ブランドっぽくてちょっと贅沢ですよ。「え、これ、作ったの?」「そう、オーダーメイド、あつらえたの」みたいな。

 

年上女性にブックカバーと名刺入れをセットで贈る方もいらっしゃいましたが、喜んでもらえたとご報告を頂いております。

 

 

イベント会場は環の2階和室です。
7/29お待ちしておりますね。


イベント詳細→【こちら】 
完成品の通販→【こちら】

#和雑貨 #和小物 #江古田 #zakka #日本のモノづくり #メイドインジャパン #伝統工芸 #手作り #ハンドメイド #着物リメイク #着物 #和柄 #ブックカバー #名刺入れ #ペンケース #札入れ #のし袋入れ #和紙 #誂えもの #オーダーメイド #ワークショップ #夏休みの宿題

 

 ※**☆***★*※*☆**※
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050

環のFacebookページ

環のtwitter

インスタ始めました
wazakkakan

7/29開催の着物のハギレと和紙とで作る布小物受注会。ブックカバー、名刺入れ、ペンケースなど、¥1512~/個から自分だけのオリジナルを気軽にオーダーメイド出来ます。

場所は環の2階の和室。
店頭では生地を広げるスペースが無いので、普段は窮屈なところで広げて選んでもらっておりました。何だかせせこましいのが嫌になり、今回和室を借りての受注会を開催。

自分で作りたい方は予約下さい。
空いている時は飛び込みでも承りますが1時間ちょっと時間見て来て下さいね。

イベント詳細→→https://goo.gl/rj3ynk 
完成品の通販→https://goo.gl/JCAVHM

#和雑貨 #和小物 #江古田 #zakka #日本のモノづくり #メイドインジャパン #伝統工芸 #手作り #ハンドメイド #着物リメイク #着物 #和柄 #ブックカバー #名刺入れ #ペンケース #札入れ #のし袋入れ #和紙 #誂えもの #オーダーメイド #ワークショップ #夏休みの宿題 ※**☆***★*※*☆**※
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter
https://twitter.com/from_kan

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、江古田ゆうゆうロードはナイトバザールの日、遊びに来てね!

2017年07月22日 | お知らせ

本日は、商店街のナイトバザールの日。

江古田では歴史のある商店街イベントで、今回で127回を数えます。隔月開催ですから20年以上続いている計算。

今回の目玉演目は、地域の解散第三中学校のよさこいソーランです。

よさこいは、出演学生のご家族やお友達が見に来る都合、混み合う人気演目なので、見やすい場所の確保には少し早めのご来場をオススメいたします。

店主、本日は店頭接客は休んで、レジを友達に任せ、「レインボーかき氷屋¥100」に精を出す日。

やっぱり、こう暑いと、かき氷は大人気が予想されますので、今回はアルバイトさんがひとり付いてくれる予定。若い売り子さんが、みなさまをお迎えいたします。

17:00~スタートなのですが、露店はいつも16:00にはフライングスタートしております。

店主のかき氷の他、「馬刺しと鉄板焼きの馬鉄」さんが煮込みと生ビールを販売予定。

子どもはかき氷、大人は生ビールと煮込みで、ナイトバザールを楽しんで下さいませ。
*+*-*+*-*+-*+-+*-*+*-*+-*-+**+-*+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050

環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします

環のtwitter フォローよろしくお願いいたします

インスタ始めました
wazakkakan

#和雑貨 #和小物 #江古田 #商店街 #ナイトバザール #江古田ゆうゆうロード #よさこいソーラン #よさこい #かき氷 #露店 #地域イベント #地元のお祭り

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/29土 13:00~着物ブックカバーなど誂え和雑貨の受注会

2017年07月21日 | お知らせ

7/29土 13:00~17:00

場所は環の2階の和室です。


作家・竹ノ谷維久子の受注会やります。着物と和紙とを合わせて作る布小物です。名刺入れ¥1512、ブックカバー¥2160といった価格で、おおよそ10日後にお渡しいたします。

 

イベント詳細

----------------------------------------------------------
ブックカバーは変形本のカバーが作れますから、聖書など、市販のカバーでは間に合わない本、蔵書をお持ちの方には特におすすめです。

 

名刺入れ、ブックカバーと言われると、それ以外が出来ないのかしら?と思われがちですが、基本、平たい面で構成されるものなら何とかなります。

 

今日は、完成品見本として、のし袋入れを作ってきてもらいました。

 

日々使うものではございませんが、あると便利な日本の小道具。

 

※イベント当日、ご自分で作りたい方はワークショップを承ります。要予約(完成まで1時間ぐらい)03-6914-8050

 

※完成品通販はこちら
https://goo.gl/JCAVHM

*+*-*+*-*+-*+-+*-*+*-*+-*-+**+-*+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/

 

環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan

 

環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan

 

インスタ始めました
wazakkakan

 

#和雑貨 #和小物 #江古田 #店頭イベント #店頭販売 #竹ノ谷維久子 #ワークショップ #夏の宿題 #図画工作 #着物リメイク #ブックカバー #名刺入れ #ペンケース #オリジナル雑貨 #誂え #日本でひとつ #この世でひとつ #世界でひとつ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【入荷情報】ガーゼレースの花嫁ハンカチ葡萄柄

2017年07月20日 | おしゃれを楽しむ小道具

欠品していた葡萄柄が入荷いたしました。

今治タオルの糸で織ったガーゼレースのハンカチ。この時期の女性への贈り物に人気のお品。葡萄柄と薔薇がダントツ人気です。

近頃は、花嫁さんがお式の当日に持ちたいハンカチとしてのニーズがありまして、しっかり吸水するのに柔らかで汚れ落ちもいい白なので、花嫁さんだけではなく、女性全般におすすめなんですよ。


通販→https://goo.gl/Rh6MVq

*+*-*+*-*+-*+-+*-*+*-*+-*-+**+-*+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/

環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan

環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan

インスタ始めました
wazakkakan

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【イベント告知】8/5(土)は「TOMATO畑」の日。

2017年07月18日 | お知らせ



昨年12月に、社長の田中秀樹さんにご協力いただき、店頭販売イベントを開催したところ、またやって欲しいというお声をいただいておりまして、8月に開催することにいたしました。

何で、どうして、どうやって?そんな話を、直接作ってる方から話を聞く絶好のチャンスです。

買わなくても全然OK。

日本のモノづくりの最前線ってどんな?とか、もっと広い意味合いで情報を欲しいという方も、ぜひぜひ、この機会に直接話しを聞いてみて下さい。

店主が思うに、この日に環に来る一番のメリットは、「私の欲しいものリクエスト」を、直接、田中社長に伝えられるチャンスかなと思っておりますYO!

※イベント情報ページ作りました【こちら】

※TOMATO畑のお椀のページ【こちら】

---------------------------------
環の定番、木のうつわ、漆のうつわは、「TOMATO畑」謹製。

ひとつ使ってみて、家族分買い増したお客様が多いことから分かっていただけるように、TOMATO畑は漆器なのですが、家族分を躊躇なく揃えられる「品質+価格」で、環のお客様には人気のうつわ。

もうひとつ、愛される理由が「安心・安全であること」
薬剤を一切使わずに作るうつわは、当たり前のようでいて、実はとても大変なこと。

例えば、材料となる木材。

私達の目では、どの木材が薬剤を一切使わず育てられた木か、判別できませんよね。

市場にありふれているならば、あまり考えなくても済む話ですが、日本の経済は世界の流れとリンクして発展してきましたからね、1次加工、2次加工、3次加工…遡って追いかけなくては、ほんとのほんとは分からない素材は多々ございます。

木材に話を戻して、林業家の方から「育てる期間に一度たりとも農薬を使っていませんから、とても安全です」と言われてようやく分かる感じ。

ただし、林業家がいかに誠実な方だとしても、隣のエリアでは常に農薬散布をしていたとしたら、やはり影響があるかもしれませんね。

ちゃんと確実に安全性を担保するべく、TOMATO畑は都度、安くはない検査費を負担して、材料の安全性を数字で確認する、そんな「安心・安全を追求」しているのがTOMATO畑。

もちろん、作り方も吟味しておりますし、お客様の声など使い勝手の改善も日々積み重ね、今年に入って「次の300年も愛されるモノづくり」を掲げて「横浜ウッド」という新ブランドを立ち上げました。

これまで、中国の原生林の近くに工場を構えていたのですが、今年から日本国内での生産も開始。

気がついたら、石鹸も商品ラインナップに仲間入り(おやおや?
今後の展開の情報も聞けたらいいなと思います。

予約など不要です。
8/5にふらりといらっしゃいませ。

※イベント情報ページ、7/29の着物ブックカバー受注会もよろしくお願いいたします★【こちら】

*+*-*+*-*+-*+-+*-*+*-*+-*-+**+-*+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050

環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします

環のtwitter フォローよろしくお願いいたします

インスタ始めました
wazakkakan

#和雑貨 #和小物 #江古田 #店頭イベント #店頭販売 #TOMATO畑 #横浜ウッド #中の人降臨 #安心安全 #木のうつわ #漆のうつわ #箱根細工 #小田原漆器

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンの風で揺れる癒やし、赤い金魚のモビール

2017年07月17日 | 住まいを彩る小道具

3連休、いかがお過ごしでしょうか?
江古田は、23区でも灼熱エリアの練馬区。
朝方にザーッと雨が降りましたが、焼け石に水。

昼を過ぎたら、そりゃもう、アッチッチーで通りを歩く人類が滅亡真っ盛りです。

梅雨はもう、明けてますよね。
店主的にはすっかり明けてます。
暑いのは、夏だから、当たり前だのクラッカー★

せめて、気持ちだけでも涼しさをあなたに。
林たけおの大人のペーパークラフト、赤い金魚のモビールゆらゆら。

※店頭にいらっしゃれば実物が見られます。
狐面やシーラカンスもオススメ~
【林たけおの通販ページ】



*+*-*+*-*+-*+-+*-*+*-*+-*-+**+-*+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050

環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします

環のtwitter フォローよろしくお願いいたします

インスタ始めました
wazakkakan

#和雑貨 #和小物 #江古田 #金魚 #モビール #ペーパークラフト #夏休みの宿題 #林たけお #漂う #色気 #癒やし #揺らぎ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一閑張バッグ、セール開催(おもしろルールあり

2017年07月15日 | おしゃれを楽しむ小道具

本日はお買い得情報のお知らせです。

本日から8/15まで、一閑張のバッグを夏セール10%OFFいたします!

 

地元練馬区の皆さん、いつもご来店下さるお客様には、更に割引いたします★江古田に来て、ご来店お買上げのお客様には15%OFF!いつもご利用ありがとうございますの感謝のしるし。

 

だけどこんなに暑いのにやって来て下さるんだもの…ということで、もう一声。

 

来店お買上げ+お会計時にじゃんけん勝負で勝った方は、20%OFFいたしますYO!

 

※江古田に来てね。お待ちしてます。
https://goo.gl/wPWpqg

 

*+*-*+*-*+-*+-+*-*+*-*+-*-+**+-*+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/

 

環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan

 

環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan

 

インスタ始めました
wazakkakan

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髙橋大益の職人技、あられのツンツン

2017年07月14日 | 器や食べるための小道具

本日は、鉄瓶を予約のお客様へ発送する日。

その中のひとつ、あられ。
オーソドックスなあられですが、作る人によって、こんな風にアレンジされます。大仏様の頭のようなつぶつぶというより、ツンツン、トゲトゲ。



以前も書きましたが、当店では量産ではない鉄瓶を予約販売しておりまして、作ってくれる職人さんは「髙橋大益」さんと言います。

出会ってから6年過ぎておりますから、髙橋さんも40代半ば。でも、まだ若手って言われているんじゃないでしょうか?(工芸の世界って、若手が分厚い層なんですよね 笑

髙橋さんは、1点毎に鋳型を作るので、今回納品する「あられ」のトゲトゲは、髙橋さんが1つずつ、手で鋳型を彫った形です。ピシッと機械のように並んでおりますが、どこか揺らぎのある配置で、トゲトゲなのに目に柔らかく映ります。

そして、量産品の鉄瓶と大きく違うのは、鉄肌の薄さ。
随分と重たい液状の鉄が、鋳型の間を流れて全体にまわるギリギリの厚みを作っているので、薄くて軽くて、鉄瓶なのに鉄瓶らしくない軽やかさ。

定期連絡のやり取りで、髙橋さんは仕事中にラジオを聞いているとか。何でもない日常の話題を耳にしながら、時にクスリと笑いつつ、流れる汗を拭き拭きしながら、今日も作業しているのかなと思うと、あることが思い浮かびます。
鋳型作りはいつも同じようですが、目の前の鋳型とはいつも初対面。外野のわたくしには分かり得ない「違い」と対面し、精魂込めているのだろうなと思うのです。

あの人がそうしているだろうと思うだけで、わたくしも、暑くてもいつも通りに、新しい今日を味わい過ごそうと思えます。髙橋さんは私に勇気をくれる存在です。

※現在予約をいただくと来年2月中旬納めが最短納期です。待つ時間も楽しみに出来る方からのご予約をお待ちしております。
【ご予約はこちら】

*+*-*+*-*+-*+-+*-*+*-*+-*-+**+-*+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050

環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします

環のtwitter フォローよろしくお願いいたします

インスタ始めました
wazakkakan

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HPブログを更新しました「愛なき応酬を止める方法」

2017年07月12日 | 日記

贈って返すの応酬に疲れているお客様とのやり取りを記事にいたしました。

こういう話題は、お店の人ならではかなと思います。

止めるのは、簡単。本人次第。

記事→https://goo.gl/yzT8i1

++++++++*+-*+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050

 

環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします


環のtwitter フォローよろしくお願いいたします

インスタ始めました
wazakkakan

#和雑貨 #和小物 #江古田

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【風祭美彩】新作はユニバーサルな顔が魅力の青蛙僧正

2017年07月10日 | 住まいを彩る小道具

美彩さんの新作「青蛙僧正」

暑い、暑いとぼやいてしまう凡夫に、寄り添うような穏やかな青蛙僧正。心頭を滅却すれば火もまた涼しって言われてもね、暑いものは暑いのよ、って話し掛けているようなお顔。

店主、この蛙にそっくりな知人が居ます!
その人を思い出してニヤッとしております。

蛙以外の造形にも見えるのは、色のせいなのでしょうか…(笑)トカゲ僧正とか、恐竜僧正とか、何か進化の途が見えるような…

ユニバーサル(?)な顔が魅力です。

※ゆるゆるすぎて破戒僧かも!?
https://goo.gl/M42tcM

*+*-*+*-*+-*+-+*-*+*-*+-*-+**+-*+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/

環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan

環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan

インスタ始めました
wazakkakan

#和雑貨 #和小物 #江古田 #心頭を滅却すれば火もまた涼し #蛙 #かえる #青蛙 #風祭美彩 #木彫人形

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しげな輝き、HARIOのビーズカップで青いハーブティーどうぞ

2017年07月08日 | 器や食べるための小道具

先日ご紹介いたしました、吉祥寺Sato’s Teaの涼し気な「青いハーブティー」
あの青が、より映えるグラスを探して見つけたHARIOのビーズカップ。

ビーズがキラッキラです。宝石さながらです。
きれいな水色のハーブティーだけではなく、炭酸シュワシュワな透明な飲み物を入れても映えますよね。


何だか、これで飲むと、美しくなれそうなキラキラ感。
光り物が大好きな方へ贈って喜ばれること請け合いです。


HARIOと言えば、耐熱ガラスの食器メーカー。
こちらのカップも直火OKです。電子レンジもOK。
アイスにあきたらホットにお使いいただけます。


※形によって容量が異なりますので、HPをご参照下さい。
https://goo.gl/L4rW46


※赤いハーブティーと青いハーブティー、メルモちゃんが思い浮かぶわたくし。
https://goo.gl/sKekbn


*+*-*+*-*+-*+-+*-*+*-*+-*-+**+-*+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050


環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします


環のtwitter フォローよろしくお願いいたします


インスタ始めました
wazakkakan


#和雑貨 #和小物 #江古田 #涼しげな #透明感 #キラキラ #耐熱ガラス #HARIO #ハーブティー #夏の喉の渇きに #グラス #カップ #飲むうつわ #炭酸水が似合いそう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする