今朝は洗濯をすませてから畑までウォーキング
最初風がちょっと冷たかったけど
途中からは体が暖まったからか気にならなくなり
爽やかな時間になりました
帰り道のお宅で
フェンスに朝顔が沢山咲いているのを見つけて


「朝顔が今咲いてるんだね~」と夫と話していると
たまたまそのお宅の方が近くにいらして
「これは朝鮮朝顔っていうもので、
もう何年も咲いてます~」と話しかけてくれました
宿根草だそう
ぽったりした厚手の葉でした
夫が金曜日に出かけた先で買い求めてきた栗で

今年初の渋皮煮を作っていました
洗った栗をほんの少しだけ剝いて

圧力なべで
ひたひたの水と一緒に2分加圧
そのまま冷ますと
苦労せずに鬼皮をむくことが出来ました(*^_^*)
先日遊びに来た長女から聞いたやり方ですが
「今までの苦労は何だったの(T_T)」と言うくらい
渋皮煮を作るのに大変な作業が楽にできました
重曹を入れて沸騰したら弱火で10分茹で
流水で一つずつ丁寧に洗う
これを2回くりかえした後
最後は重曹は使わずお水で茹でました


使う砂糖の半分を使い弱火で10分煮て
今冷ましているところです
明日残りの砂糖で又煮て終了です
(栗1キロ 砂糖300g 醤油少々)

美味しく煮えてるといいな~♪
そして鬼皮むきの楽な方法を知ったのは
すごい収穫(*^_^*)でした 感謝!