ブログを二日休んでしまいました。
色々あって何から書いていいのかというのと
時間がなくて・・・忙しい二日間でした(*^_^*)
落ち着いた今日は頂いたゆずで
マーマレード作りをしました。
今回は写真もしっかり撮ってみました。
まずは頂いた「一才ゆず」という種類のゆずから。
半分に切って重さを量ったら1002g、丁度1キロ位でした。
半分に切ったゆずを皮、果汁、種に分けます。
果肉があれば果汁といっしょにして
袋は捨てます。
果汁は197gありました。
作業の中で 私は一番面倒というか手間を感じるというか・・
皮に付いている白いわたの部分を
スプーンなどでこそげ取ります。
そしてなるべく細く切ります。
ひたひたの量の水で火にかけ
沸騰したら中~弱火で6分茹で、お湯を切ります。
この作業を3回繰り返します。
3回目の茹でこぼし作業が済んだらお湯を切り
茹でた皮、果汁、砂糖、種を火に掛けます。
皮356g、果汁197g、グラニュー糖330gで作りました。
出てくる灰汁を取りながら
今回は30分煮ました。
煮えたら煮沸消毒した瓶に詰めます。
長期保存したいので
瓶の肩の所までたっぷりつめました。
次に脱気です。
瓶に詰めたら
軽く蓋を閉めます。
瓶の肩までお水を入れた鍋に入れ火に掛けます。
この状態で
鍋の蓋から湯気が落ちないように蓋を布きんなどで包み
沸騰したら15分火にかけます。
そして熱湯に気を付けながら取り出し
今度は蓋を瞬間ゆるめてすぐにぎゅっときつく閉めます。
逆さまにして冷ましまて出来上がりです。
脱気が上手く出来ていると
後で蓋を開けた時
「ポンッ」と音がしますよ。
蓋を空けたら
一週間くらいで食べきるようにします。
数は前回と同じでしたが
大きさが違い一本多くできました。
シフォン焼く時使ったり
ヨーグルトに入れたりして食べています。
ゆずの皮のビタミン量はかんきつ類の中で
トップクラスだそうです。
その点、ゆずを丸ごと使うマーマレードは
優等生ですね!(火に掛けるので??ですが)
ところで、最初にするのはこちらの作業です。
瓶の煮沸消毒ですが
瓶や使うスプーンやトングなどを
水から火に掛け15分煮沸させ消毒し
清潔な所で乾燥させます。
訪問ありがとうございます。
ポチッと応援のクリックおねがいします。
よいお年を。来年もよろしくお願いします。
いかん、年賀状まだやってない...
そうなんですよね、真空ですね。
ジャムなどを長年作っている方で、「蒸して脱気するという方法でやってる」という話を先日聞きました。
そのやり方は初めて知りました。