雨水を貯めて使うのは
パーマカルチャーの基本理念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e9/861dedc0616368c2b8befaf0b630f1e5.jpg)
最初はドラム缶の利用から始めた。
現在は水が貯められるものは何でも使っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/67/6751066c7b735fc155e287ab05b0939e.jpg)
昨日は台所の裏庭をいじってみた。
ちょっとだけよ」のつもりが、
一日中を費やしてしまい、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/53/82abd239f10ed20e3ab912c7845a2fc8.jpg)
おまけに町史追録編集委員会まで忘れてしまった。
ポリでできた排水溝の底は水漏れがするので、
セメントで固めようと思っているが
あとで邪魔になりやせんかと
気がかりになって躊躇していたが
暇を見てやってしまおう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a7/244d31e37b0b8287637858caa20a02f2.jpg)
落差を利用して50メートル先の古井戸に
水を引くことができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3e/d1af58715998b417f1e3886048857df6.jpg)
いつまでもあると思うな 水と金
ためてたくわえ ひでりしのぎに・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f9/6e6ed5e0e989b1b793b8fa20053d9e97.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます