雨水を貯めて使うのは
パーマカルチャーの基本理念。

最初はドラム缶の利用から始めた。
現在は水が貯められるものは何でも使っている。

昨日は台所の裏庭をいじってみた。
ちょっとだけよ」のつもりが、
一日中を費やしてしまい、

おまけに町史追録編集委員会まで忘れてしまった。
ポリでできた排水溝の底は水漏れがするので、
セメントで固めようと思っているが
あとで邪魔になりやせんかと
気がかりになって躊躇していたが
暇を見てやってしまおう。

落差を利用して50メートル先の古井戸に
水を引くことができる。

いつまでもあると思うな 水と金
ためてたくわえ ひでりしのぎに・・・。
