28日に総会を終えた。
39日
いよいよ本格的に海草の作業場い梅試験にとりかかるべく始動した。

注文していた資材が届いていたので
検収写真を撮った後
検討している設置場所への移動開始。

今日30日に設置する予定。
問題は海水のくみ上げ入れ替え作業のこと。
植木の潅水用の小型ポンプを併用するしかない。
設置場所等の検討もこれから。
ひと月ぐらいをかけて試行錯誤して決めよう。
5年間の継続事業なので
あわてずにじっくりと取り掛かる。

これまで
自前の小型の容器で試してきたことを参考に
まずは
りゅうきゅスガモを成功させたい。

一般財団法人 セブンーイレブン記念財団より助成をうけています。
山の森・海の森づくり活動」
これを成功させることが出来たら、
次はサンゴの海再生にも挑戦したい。

海を耕す」
この発想が気に入っている。
今日も潮時がいいので ミナタ海岸の渚を耕して湧水を誘導する。
アマモの環境を整備する作業 すこしずつすこしずつ それが大きくなる。

一朝一夕のなりわい。