田舎暮らしの日々是好日

山羊とともにのんびりと農家生活をしながら日頃の憂さ晴らしをつぶやきます。

まごころ市場

2015-03-01 04:46:49 | 日記



 昭和60年 無尽販売所としてオープンした。
現在は道の駅があちこちにできて商売繁盛している。
もともとは 地方の農産物を安くて新鮮に売るか
農家の小遣い稼ぎの発想から生まれたものであろう。

 無尽販売 

 まごころ



  島是 誠から出た名称

 生活改善グループが農業改良普及員の指導で
 奄美大島での開設第一号と思う。(調査予定)



 地元で生産される野菜が中心だったが
 原罪は油味噌、パパイヤ漬けなどの加工品や手作りの染物、手芸品も。

 

 2~3年後に農協婦人部が みのり市を開催
 有人の販売所にしたがこれが成功。
 現在はこちらも当番制になっている。



 私の緑化苗木もここで販売してもらおうと思っているのだが
 まだ準備ができていません。

 この無人市場ができた頃は
 農村婦人の担当をしておりました。
 私の係った仕事の中では一番の成功事例ですね。

    感謝。
 
 




最新の画像もっと見る

コメントを投稿