2006.12.08
小泉八雲の住んだ家
(2)
カテゴリ:カテゴリ未分類
映像アップの練習。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/89/3bb09921424c0262a67da9bf27016d2f.jpg)
タイトルを「サンゴ石とビルマの竪琴」とするつもりだったのに
映像とタイトルが一致できず
熊本旅行の写真を載せてみた。
漱石の住んだ家も娘のアパート近くにあったが
時間がとれなかったので次回まわし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/66/74115bc33c13f0b45a967762395407b8.jpg)
海岸で珊瑚のかけらをひろいながら
「水島いっしょに日本にかえろう・・・」とくりかえす
オウムの姿を思い出す。
灼熱の太陽に照らされた大地
一人で骨を拾う水島上等兵
子供のころ 教育映画というのがあった。
那間小学校の校庭で上映された映画の思い出は多く
ビルマの竪琴のほか、東京物語のような、親孝行の映画(題名はわからない)
だったと思う、など・・・。
当時は白黒だったので、灼熱の太陽と赤い大地の印象は
大人になってから見た映画であろう。
埴生の宿の曲と
日本に帰りたくて帰れない 水島上等兵の葛藤が
年をとるととともに深みをまして思い出される。
灼熱の大地で戦友の骨を拾う姿と
海岸で珊瑚の石を拾う姿とをダブらせてみると
何との 大違い。
反省もこめながら
せめて打ち上げられたゴミをひろうことにしたい。
昨日は 知名町の民生委員の方が自宅を訪ねてくれた
以前孫3人連れてオオゴマダラ見に来てくれたと話す
丁度蛹があったので2頭を分けてあげた
兄弟島だから飛び交うといいね
などと話しながら 孫の活躍していることを
楽しそうに話してくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4f/39c7894c146f04fd701d1223d6d90236.jpg)
夜明けが近い、
いつもの海岸に朝日を拝みに出かけよう。
Last updated 2006.12.08 06:17:44
コメント(2) | コメ
小泉八雲の住んだ家
(2)
カテゴリ:カテゴリ未分類
映像アップの練習。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/89/3bb09921424c0262a67da9bf27016d2f.jpg)
タイトルを「サンゴ石とビルマの竪琴」とするつもりだったのに
映像とタイトルが一致できず
熊本旅行の写真を載せてみた。
漱石の住んだ家も娘のアパート近くにあったが
時間がとれなかったので次回まわし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/66/74115bc33c13f0b45a967762395407b8.jpg)
海岸で珊瑚のかけらをひろいながら
「水島いっしょに日本にかえろう・・・」とくりかえす
オウムの姿を思い出す。
灼熱の太陽に照らされた大地
一人で骨を拾う水島上等兵
子供のころ 教育映画というのがあった。
那間小学校の校庭で上映された映画の思い出は多く
ビルマの竪琴のほか、東京物語のような、親孝行の映画(題名はわからない)
だったと思う、など・・・。
当時は白黒だったので、灼熱の太陽と赤い大地の印象は
大人になってから見た映画であろう。
埴生の宿の曲と
日本に帰りたくて帰れない 水島上等兵の葛藤が
年をとるととともに深みをまして思い出される。
灼熱の大地で戦友の骨を拾う姿と
海岸で珊瑚の石を拾う姿とをダブらせてみると
何との 大違い。
反省もこめながら
せめて打ち上げられたゴミをひろうことにしたい。
昨日は 知名町の民生委員の方が自宅を訪ねてくれた
以前孫3人連れてオオゴマダラ見に来てくれたと話す
丁度蛹があったので2頭を分けてあげた
兄弟島だから飛び交うといいね
などと話しながら 孫の活躍していることを
楽しそうに話してくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4f/39c7894c146f04fd701d1223d6d90236.jpg)
夜明けが近い、
いつもの海岸に朝日を拝みに出かけよう。
Last updated 2006.12.08 06:17:44
コメント(2) | コメ
朝日は綺麗でしょうね。
昨日はとっても暑かったです。
そちらも?ですよね・・・
体調に気をつけたいですね。