和かあさんの日々の記録

親は一生親だけど、一応子育てが終わったので和母さん定年退職。

お習字教室で頂いた蜜柑の皮の蜂蜜漬けを作った

2024-02-02 | 趣味
今更お習字とはと思ったものの始めて良かったかどうか…

2ヶ月になる。

作品提出は今年から。

通信でも良いと思ったが、何しろ三日坊主歴半世紀なので、意志が弱く根気がない。
たまたま遊びに行った中学の担任が書道を始めたと言って、大きなテーブルで字を書いていた。
「ああ! いいな〜」と思った。

「先生 その塾私も入りたいから紹介して下さいよ」 

「ダメだ。 お前には無理だ。」

「私は高校の選択授業で結構成績良かったから大丈夫!」

結局、紹介はしてくれないものの、塾の場所と時間は教えてもらえた。
押しかけていって見学させてもらってそのまま入れて頂いた。
恩師は知らんふり。

入ってすぐに姉も始めたいからと、今月から一緒に。
昔二人で寺子屋に通っていた。
懐かしい思い出。

今回初めて姉も高校の選択科目で書道を取っていたことを知った。

塾2日目、私は恩師の言葉の意味を思い知った。
レベルが違うのだ。
周りは書道教室を持つような方ばかり。
寺子屋から突然、師範学校に来た気分。

そんな中私と姉は…

周りはお習字では無く芸術。
姉も芸術を目指す様子。
私はといえば、死ぬまでに毛筆で手紙を書いてみたいと言う目標。

恩師に恥をかかせないように、せめて三日坊主だけは避けようと思う。
継続は力!
毎日十分でも書いている。


それとは別に、教室の仲間からお蜜柑を頂いた。

同じ年代なので気安く声をかけて親しくなった方。

歳が近いだけで私とは全く違う。
私は六十の手習、彼女は数十人の生徒を持つ先生。

お蜜柑は近所の裏庭にいくらでもなっていると言う。
酸っぱいデコポンのような味。
先日幼馴染から貰ったデコポン、皮がもったいないのでフードプロセッサーにかけて蜂蜜漬けたら美味しかったので、これも同じように作ってみた。
そろそろ食べられるだろう。

お習字頑張ろう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャックリと柿のヘタ

2023-12-25 | 趣味
毎日 柿を食べてはヘタを干している。
これがシャックリによく効くそうだから。

ちょっと前の事だけれど、夫のシャックリが続いた事があった。
私はシャックリなんて殆ど出ないのだけれど、夫は昔から時々していたようだ。

結婚したばかりの頃 義母からシャックリが出た時の止め方を教えられた。
息を止めてコップ一杯の冷たい水を飲ませる 
肩甲骨の隙間に手の指を差し込む
掌の親指の下の膨らんだ部分を強く押す

どれもあまり効果は無かった。
一番効いたのは、東城百合子の柿のヘタを煎じて、おろし生姜を混ぜた物を飲ませる

というものだった。
ピタリと止まった。


柿のヘタは、たまたま干し柿があったので、それを使ったのだが…

漢方薬で柿蒂湯(シテイトウ)と言う物が有って、柿のヘタとクローブと生姜で出来ており結構効くらしい。
だから夫のシャックリが止まったのは本当に効いたのかもしれない。

まだ柿の季節が続いているので、食べてはせっせとヘタを干している。

柿のヘタも貯まったし、クローブも生姜もいつも有るので、次のシャックが楽しみだ。
待っていると、なかなか出てくれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至の日の出  

2023-12-23 | 趣味
日拝を始めてから5か月。三日坊主の私にしてはよく続いたものだと我ながら感心する👏

そして、その日が丁度冬至の日。

毎日観察していると、日の出の位置が移動している事に気付いた。

秋分の日には、真東から陽が出ていたのに、今日は東南の方角から登って来た。

明日からはまた徐々に東に移動していくのだろう?

毎朝、定位置から写真を撮っておくべきだった。

始めた時は、そんな事考えもせず、毎日陽の出の一番綺麗に見える場所に移動していたのだから。

今日写真を撮ったのは、先日 鉄棒おじさんから写真を撮っておくように言われたからだ。
もっと前から撮っておくべきだった。


これは21日7:30


23日7:11


行き当たりばったりで、時間もいい加減だから正確に比べ様も無いけれど…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中村クリニックのブログ

2023-06-19 | 趣味
私はパソコンの操作は苦手だけれど、覗き見はよくする。
べつにのぞき見しようと思うのではないが、イイねとかはどうするのか分からない。
その点でnoteはイイねと簡単にできるのがいいと思う。

時々見る。

私が関心を持った話が、重なることが多い。
このところ夫がトムクルーズにハマったようで、私も一緒に見ることが有る。
トップガンを観たいと思っている。
それから枇杷の事。

公に禁止警告されると、逆にやってみたくなる。

毎年 枇杷の種は捨てていたのだけれど、今年は出来るだけ加工をした。
まだ利用とか結果は出ていないが、楽しみに待っている。
何年か前までは、千葉では枇杷の種の利用法を教えていたのに、今回、作り方を調べたら、掲示取り止めにしたとのこと。
ますます作りたくなった。
ちゃんとした方法は分からないが、適当にアルコールと氷砂糖でつけてみた。さてどうなることやら。

それから、指の怪我の治りが遅いので、コンフリーも試している。
自己責任だと覚悟して(笑)

スギナやドクダミ、ヨモギ茶も少しだけ作った。

去年の分は入浴用に回し、新しいのと入れ替え。

今年は忙しいので少しずつ作る。
去年作ったドクダミの花チンキは大好評だったけれど、まだ残っているので、今年は一瓶だけにした。

干した花をアルコール漬にするのと、乾燥させた花をアルコール漬にするのと両方試したが、ほとんど違いが分からなかったので、今年は生の花で。
作り方も適当。清潔な瓶に花を入れ被るほどアルコールを入れるだけ。

いつも適当にやっているがほとんど失敗は無い。


最近面白いと思ったのは文章生成AIとか絵などの表現AI。
どんなものだろう?
これからどうなるか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枇杷

2023-06-08 | 趣味
庭の隅っこに植えた枇杷が今年は沢山生った。

昔は近所から頂いて羨ましく思っていたので、数年前に苗を植えたのだ。

初めて家を買った時、うちの前に大きな枇杷の木が有ったのだが、近所の人から枇杷は植えるものじゃないと言われて、残念に思いながら切った思い出がある。

その頃は若くて、反論も出来ず切ることになってしまったのだった。

それから何年かして、別の所に引っ越した。
そこでは近所に大きな枇杷の木が有って、毎年頂けるようになった。
自家製の味噌を作った時には、枇杷の葉で覆いをするとカビが生えないと言って、枇杷の葉を下さった。

植えられるようになったら植えたい!
もう誰になんと言われようが植えると心に決めた。
そして、この家の庭を作った時、隅っこに苗を植えた。

枇杷の葉と実と種の利用法を色々調べた。
東城百合子によると、万病を治す優れた植物という。

枇杷の木を庭に一本植えておくと、傷、火傷、化膿など一切の外傷の痛みに特効、医者いらずでとても便利とのこと。

私は、枇杷の葉のツルツルした面を肌に当てて、その上に30分くらい茹でた蒟蒻をタオルに包んで当てるというのを、時々調子の悪い家族にしてやっている。
私は誰もしてくれないので分からないけれど、眠くなるほど気持ちが良いらしい。

葉を布袋に入れて、お風呂に入れるのも良い。

あれから何十年…
今年やっと食べきれない程採れるようになった‼️
今年やっと本格的に実と種の利用法を試せる。

実は生でそのまま食べたいので、今は皮と種を試している。




毒だから食べてはいけないと言うけれど、自己責任で。

何かで、枇杷一個食べたら種一個食べると言う話を読んだ事が有ったが、それが本当か記憶違いかもしれないと思っていたら、昨日見つけた。

村上光太郎先生の話。
枇杷一個食べたら、種も一粒食べる。
残りは塩漬け。  疲れた時、塩分を洗い流して食べる。
 種は洗い、ペーパーなどで拭き
 ザルに並べて反日影干し
 10%の塩をまぶして保存

メモしてあった。
早速試そう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする