和かあさんの日々の記録

親は一生親だけど、一応子育てが終わったので和母さん定年退職。

梅一輪 イエユウレイグモ

2025-02-08 | 家族
寒さから起床時間が遅くなる。

目標は日の出前なのに、寒さと土曜日といろいろ重なって、今朝は7時過ぎになってしまった。

起きてからする事は決まっているのだが、今朝はカーテンを開けた途端、この子を見つけてしまい予定が崩れてしまった。
高足グモは家族だけれど、こんな子は見た事なかった。
どうもイエユウレイグモらしい。
家を汚くしているとやって来るようだ。
そんなに汚くしているつもりは無いのだけれど…
そのままでも大丈夫。家の外に出す。殺す。と書いてあった。

そのままにすることにした。

玄関の前にはメダカが居る。
餌やりに行った時、梅が一輪咲いていた。
寒くても、もう春なんだな〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七月になってしまった 掃除をしよう

2024-07-01 | 家族
速い速い!
気がついたら七月だった。

イチジク今年2回目の収穫。
この間 琵琶が終わって
もうイチジクの季節か…

アマガエルも鳴いている。

6月18日に蜘蛛の子を散らす現象を見ることができた。
あれからずっと掃除をしていない。

そろそろ掃除でもするか🧹


あの日、いつものように日拝するつもりで市民薄明の中、台所を掃き掃除していた。
集めた塵を捨てようとしたら、塵が動いた様な気がした。
目を凝らして見ていると、それは何と🕷️の子達だった!

掃除機で吸ってしまうのも可哀想なので、どこかに散ってしまうまで待った。

翌日 洗面所の天丼に発泡スチロールの小さなボールの様な物を見つける。
初めは幼い子供のしたことだと思っていたが、良く見ると🕷️の赤ちゃんが見えた。
この子達だったのか!

それから掃除はしていない。
うちにタカアシクモが住んでいるけれど、赤ちゃん誕生は初めてみた。
どの位の子が家に残るのだろう?

でも、そろそろ掃除をしないとまずい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波の黒豆

2023-12-24 | 家族
今度の正月は夫婦二人だけで過ごす予定なので、お節は作らずお雑煮だけで済ますつもりでいた。

いつもは京都に住む息子の所に行った時に、ユミコちゃんからの黒豆を受け取っていたのだけれど、今年は違う。
ユミコちゃんは宅急便で送ってくれた。

息子から聞いたのだろう。

我々夫婦を心配した子供たちが、運転免許の返納と病院に行くことを勧めてきた。
それはそれでありがたい事なのだけれど…

コロナでこちらに疎開していたのだが、老後はこのままこちらにいつく事にして、近所にかかりつけ医を作っておこうと近所の人に聞いて、病院は勧められる数日前に行っていた。

検査だけして、全く問題無し。
保証は出来ないけれど後10年はこのままいけそう!
と言う事で、治療も通院も必要無し。薬も必要無し!
具合が悪くなったら来て下さい。
そうですね〜。また来年の今頃また検査に来れば、今回のデータで比べる事が出来ます。

そろそろ運転免許返納も考えると良いかもしれません。

とは言われた。

その事を子らに話すと、セカンドオピニオンもとった方が良いよ。
免許証返納はすべき!

それより、子供たちが病院を勧めていたのに、近所の人の勧めで簡単に病院に行ったのが気に入らなかったらしく、話が変な方向にズレて話がドンドン変な方向へ。

夫は子供達に2度と来るなと言う感じになってしまった。

それもいい。

この出来事で、私がソロソロ始めていた終活に拍車がかかった。

ところで、この拍車がかかると言うのは、「馬に乗る時、靴の踵についているギザギザの金具を馬の腹におしつけて速力を出させる」ということだ。

この機会に乗馬をやめた。

医者は乗馬は続けるようにと言ったのだが、車が無くては乗馬クラブには通えないので、泣く泣く諦めた。

田舎で車無しの生活は大変だと改めて気が付いた。
また追々分かってくるだろう…

正月に黒豆を食べながら考えよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりゴールデンウィークを楽しむ

2023-05-01 | 家族
そろそろコロナ解禁(⁉️)で人が集まった。
簡単なランチ、ピザでも焼くか。

急な思いつきで具が無い。
粉もない。
とりあえず国産小麦で。
鶏の醤油漬けとエンドウ、庭のパセリ、セロリ、イタリアンパセリ、金時草…
パック入りトマトとチーズが有ったので何とかなりそう。
結果! 具は何でもOK。パセリはほとんど生が美味しい


鉄板焼き数枚
自家製柚子塩で食べる。

サラダも有り合わせ
採れたてのルッコラ、コンフリーの花、人参、下処理済みビーツで可愛い色にできた。

有り合わせでも、美味しいシャンパン🍾が有れば!

キッチンガーデン風
庭の草を抜いて捨てるのに忍びなく、根っこを洗って計量カップに挿してみた。

やっと集まれる。
大勢居るだけでご馳走だ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンちゃんのこと  6回忌

2023-02-11 | 家族
そうだ今日はカンが消えてから丸5年経っているのだ!
という事を思い出した。

姉から「パラレルワールド知ってる?」と聞かれて
「知ってるよ。カンが行っちゃったから」と答えた。

5年前、建国の集い、靖国神社に行くために支度をしていると、
カンが庭に出してくれと騒ぐ。
その数日前、カンもそろそろだから”在りし日のカンちゃん”という題で動画を撮ったばかりだった。

認知症でクルクル回ることしか出来なくなっていたので、そっと庭に出してやった。
それから、数分長くとも15分にはならないと思う。
カンがクルクル回っていた場所から消えてしまったのだ。

靖国神社は中止で、子供たちも呼び出して捜索した。
門扉は閉まっているので、外に出るのは考えられないが、手を尽くして探した。
いなかった。
警察や保健所などにも頼んで、連絡を待ったが、それっきり。

遺体が出ないと亡くなったとは信じられない。
うちでは、カンちゃんは烏に拐われたか、パラレルワールドに行ったか?と笑い話のようになっている。

庭からクルクル回りながら、浦島太郎のように出てくるのではないか…
今でもそう思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする