和かあさんの日々の記録

親は一生親だけど、一応子育てが終わったので和母さん定年退職。

干しきのこ

2024-11-30 | 健康法
冬になるとビタミンDが不足しがちだとか。
春には味噌汁にビタミンDを入れていたが、夏場は入れていない。
買おうか悩んだが、とりあえず食物で補うことにする。

薬は飲んでいない、その時々で良いと言われるサプリメントを少し試している。

最近は朗読に「大日月地神示」を読んでいて、読む時には可能な限り書いてある事を実践している。
食べ物飲み物とか生活の仕方とか、いろいろあって身体に余分な物は入れない。
と有るので、しばらくはビタミン剤もやめておこう。

食べ物に関しては、吉野敏明の四毒というのを控えてみようと思っているので、ちょうど良い機会かもしれない。
今日の昼飯は娘が作り置きしてくれたミートソースが有ったので食べた。
スペルト小麦のスパゲッティと粉チーズとミートソース終了!
補充予定無し。

さて体調はどうなるのか?

中学時代の担任だった人、今は同じ書道塾の仲間で飲み友達から、キウイと柿を頂いた。



会社勤めしていた時の仲間から長芋を頂いた。


食べる物は沢山有るので、しばらくは買い物に行かずに済むかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯機を買った

2024-11-30 | 日記
なるべく電気を使いたく無かったので、洗濯は手洗いで脱水機を使っていた。
ところが腱鞘炎になってしまい手洗いが不便になってきたので、思い切って全自動の洗濯機を買う事にした。

いろいろ考えて、ステンレス穴無し槽にした。

11月27日に届いたけれど怖くて触れず、一昨日やっと動かせた。
案ずるより産むが易し。一時間弱で干せた。
洗濯機、特に全自動は初めてなので、他の機種と比べてなんて分からないけれど、想像していたよりずっと良かった。
脱水は甘いので乾燥機をかけたいところだが、更に2時間かかるらしいのでやめて、今までの脱水機にかけることにした。3分脱水したら…
0.5ℓ水が出た

使い方をマスターするために、3日連続で使っている。
余った時間に干しきのこ作り。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿の季節 今年は娘が作った

2024-11-20 | 日記
夫の身体が少し不自由になったので、今年からもう干し柿作るのはやめる事にしていた。
ところが娘がお隣さんから渋柿を頂いて、作ると言う。

後継者が出来たと夫は張り切って娘に作り方を教えた。
数は少ないけれど伝えられて満足!

後は野鳥に食べられてしまう前に収穫出来るか?だ。
なぜか鳥たちはずっと見ていて、美味しくなった時にサッと盗りに来るのだ。
去年までは一個やられた時点で、「美味しくなった!」と判断していたのだが、今年は少量なのでそうはいかない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真菰茶

2024-11-14 | 日記
かなり久しぶりだ。
すっかり忘れてました。

先日、偶然マコモを買ったので、皮を捨てないで真菰茶を作ってみました。
と言っても、はいだ皮を天日干しして乾いた物を刻んだだけですが…

どうでもよいことだけど、このブログの投稿の仕方を覚えているかな?
という程度で、たいした内容ではないです。

引っ越しをして、近くにかかりつけ医を探して、そこで健康診断を受けて引っかかってしまいその間、何も出来ない状態だったので…

身体が思う様に使えないのは、想像以上に辛い。

そこで身体に良いことやってみようと、真菰茶を作って飲んでみる事にしましょう!
一回くらいじゃ変わらないか笑




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする