和かあさんの日々の記録

親は一生親だけど、一応子育てが終わったので和母さん定年退職。

紅生姜

2024-12-22 | 料理
時々 紅生姜を作っている。
切らしたことは無かったのだけれど、この夏から左手の調子が悪くて、手仕事はほとんどしていなかったので、気がついたらストックがゼロ。
買おうと思って材料を見ると買う気が失せる。

急ぐこともないからとノンビリ作ることにした。

生姜を買ってきて薄切りにして塩をまぶしておく。
水が上がったら絞って、ザルに乗せて日に干すこと数時間。
千切りにして瓶に入れ、梅酢をかける。

梅酢を切らしていたら酢とユカリでもOK。


一日置くと
生姜がピンクになる

また近いうちに作っておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナとアボカドの保存

2024-12-03 | 料理
朝はニンジンとリンゴのスムージーから始めたのだけれど、このところずっとバナナとアボガドがメインになっている。
水を入れて作った物、卸金でおろした物、ハンドミキサーやミキサー、フードプロセッサー等、いろいろ試して今はフードプロセッサーに落ち着いている。

バナナ、アボガド、松の実がメインで、雪ノ下とかブロッコリースプラウトとかある物気が向いた物を入れてフードプロセッサーにかけたものに、智通とか果物の蜂蜜漬けシロップと苦い粉末(今はヒュウガトウキ)をかけている。

バナナとアボガドはすぐに傷んでしまうので週に2、3回は買いに行かねばならないこともあった。
こうしてぶら下げて保存していたが、
ある時から
切って

ジップロックしておくと
冷蔵庫で長持ちすることが分かった。

夏場は皮をむいて冷凍もするが、
好みとしては冷蔵、そのままが好きだ。

アボガドは高いので、食べごろを逸した時は悔しかった。
それでいろいろ試して、一番食べどきに冷蔵保存すると10日以上鮮度を保てることが分かった。

食べごろ過ぎで安いものを買っても

一つずつ新聞紙で包んで軽く水で湿らせ密閉して冷蔵保存しておくと10日はもつ。

冷凍は余程のことが無いとしない。
硬くなりすぎて、そのままではフードプロセッサーにかけにくいのだ。

まだもっと良い保存法があるかも知れないけれど…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パクチーオリーブオイル漬け利用

2024-06-06 | 料理
ミミの別荘に行く前に冷蔵庫を片付ける必要が有った。
留守の間にダメにしてしまわないようにパクチーを保存した。

普段はすぐ使ってしまうので保存なんて考えたことも無かったから、実験のつもりでいろいろやってみた。
そのまま冷凍。茎 葉 根。
葉の醤油漬け。
オリーブオイル漬け。
胡麻油漬け。

困ったのは保存した物の利用法だ。
パクチーは東南アジア風の料理にはなんとか使えたものの、オリーブオイル漬けは困った。
パスタにしたら、まあまあいけた!

今日は和風っぽくだし巻き卵のような物を作ってみた。
昼飯の筍ご飯のお弁当と食べるのが楽しみ。
美味しいといいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレー粉作り

2024-02-04 | 料理
もう40年以上前になるのだろうか?
友人から浅岡香辛料のセットを頂いてからずっと使い続けている。

ハウスになってしまったと思っていたけれど、最近ネットで浅岡スパイス株式会社というのを見つけたので注文してみた。

昔懐かしい手作りカレー粉セットが届いた。

さっそくカレー粉作り
極々弱火でターメリックから煎る。
20分ほどでオレンジ色に変わるので、残りのスパイスを混ぜたものを篩にかけながら混ぜ合わせる。

5分ほどか炒めたらそのまま冷まして、
瓶に入れ保存

時々瓶を揺すって混ぜながら1ヶ月くらい寝かしておく。

待つ時間も楽しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メカブの季節

2024-02-04 | 料理
冬は寒くて嫌だけれど、食べ物は美味しい。
新海苔もいい。
今日は初メカブ。
食べたかった!


早速下処理
洗うとヌルヌルして扱い難くなるので、洗わずに茎とミミを切り分ける。

そのまま洗って、沸かしておいた湯でサッとゆがく。
茎は硬いので先に入れる。
すぐに真っ青になるので、冷水にとる。

水気を切って

ミミは食べたいように処理。

今日は熱々のご飯にかけて食べるので、一回ぶんだけフードプロセッサーに。
残りは食べたい大きさに切ってチルドへ。
そのままオカカやポン酢で食べても美味しい。
茎は細かく切って平茸と炒め煮にしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする