英語学校 Milnerの卒業式
英語学校Milnerは、英国公認の英語学校で、ロンドン近郊のウィンブルドンに本拠を置いています。
ここパースにもその学校があり、市内の交通の便の良い場所に位置し、アパートメントからバスで5分ちょっとで行くことができます。娘もそこに一時期通っていたこともあって、妻も去年、その学校に入り、先日、その上級クラスを卒業することになり、2月14日に卒業式がありました。
この学校は、家族経営のアットホームな雰囲気の私立学校で、そんなに大きな学校ではありませんが、イギリス式のカフェとガーデンを備えた良い雰囲気の学校です。それで、妻は、もう一年この学校で勉強するため、その上のクラスへまた入学する予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/22/42d9564494008f517d7702115a0e50da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/50/382b8c3ae163ba3bc45a65da330cfc44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4e/523e4406cec33615135f9e19b91e4914.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/66/552e836ef4b03e4c946cc06ba47b4eee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/97/edcf7bc47c0e69abc5481a2fa86d9602.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/54/cd38ecb905398d63836af1f2fe4e0a9a.jpg)
私は、妻に写真を頼まれていたので、その日の最後の授業の行われる教室のある四階のロビーで待ち合わせていました。ロビーには卓球台が置かれており、そこでくつろぐことができるようになっています。
先生に予め頼んでいたようで、そのL先生が生徒を引率して、ロビーに整列してくれたので、写真撮影もスムーズに行きました。今日参加している生徒は16名で、色んな国の人たちがおり、私も、5年ほど前の英語学校の頃を、懐かしく思い出していました。
L先生は、とても感じの良いイギリス女性で、妻も親しくしてもらっているとのことで、集合写真の後、妻とハグをして別れを惜しんでいたようでしたので、二人の記念写真を撮ることにしました。
そのお礼のつもりで、別れ際に私のポストカードの写真をプレゼントしたら、大変喜んでくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/27/d59665b3858034209f9c3c67e2e9142f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b7/10f2e4aff373cc86ea06e3866cd1a8ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/83/1923a67798351d8b518de7fe09c7a867.jpg)
クラスの集合写真の後、卒業セレモニーのある二階のロビーに行きました。
このMilner では、卒業生がいると、必ずお祝いのセレモニーをしてくれます。
卒業証書は、校長先生から直接手渡され、その後、校長の息子さんから、記念のコアラのぬいぐるみがプレゼントされます。その際、フォトタイムが取られ、生徒はそれぞれ写真撮影することができます。それも、個人経営の学校の宣伝の一環だとは思いますが。
我が家には、すでにこのコアラが三匹います。
この日は、卒業生が、数人いたので、楽しく、華やかな雰囲気で行われていました。
この日は、卒業生が、数人いたので、楽しく、華やかな雰囲気で行われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/db/60f64538c35e603e37b1ffeec0c46f17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d5/5b2e8b886987c77876bd993de3c615a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8a/6be1addfe43b32f3d008e36f7e16f834.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e9/1824ccd61399ea597753404d1f246a4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ce/578ce2295fecb1b731fac7a702d068b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/30/31e5930e7c583879e0597a05113f78bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d6/f0f9119eeb6dc8da8945e3a8b9ee9a50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/55/2bb47a5f4bb21f380c10a6918089cc8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7a/561768125588a67081f23f6964f74069.jpg)
ロビー横の事務室の入り口からは、校長の執務姿も見ることができます。また、校長の奥さんも、この事務室で働いているとのことです。とにかくアットホームな雰囲気の学校でした。
その後、写真撮影のお礼と言って、妻がランチをおごってくれるというので、下のカフェに行くことにしました。妻は、弁当を持ってきており、午後の授業もあるので、そこで別れ、私はゆっくりとランチを楽しむことにしました。
そして、ランチの後、学校の中を見て回ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/80/cee0177b5d4e3339c48011df82adebda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bf/f047b8a7e402c8ac417d649f6d657d66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ab/b1428893d047afc22771545a7dcb54c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/83/6108faab67ff2e83780a0f0dc470b2a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/22/7e3da526eb13065b6183beab1aea6b1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/46/843ee75e32ba250da4ebbbc32312ccf9.jpg)
この日は、カメラを持っていることもあって、久しぶりにシティーの街のスナップを撮ろうと、街へ出ました。街では、バレンタインの日とあってか、陽気なオージーカップルから写真を頼まれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e0/1383035efbb9b68a2e12c37a6f4a6865.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e1/6779ef0b15c0957ad6dc6fccc66a244d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ae/b95c8fc5105ddc9335afd781f34e8350.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ea/fb6a15fa4b1b9982b0e5ce1221ccf142.jpg)
また、久しぶりのタウンホールは、強烈な日射しを浴びて、存在感をました姿をしていましたので、モノクロで撮影することにしました。
パースには、もう5年以上住んでいることもあり、また、"パースのグラフィティー"という写真集を創った経験もあったので、このパースの街については、よく知っていると自負していますが、同じ日が決して無いように、同じ写真も決して無いものだと、あらためて感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9e/eb2286a6b1b4f3df6b23fbf4ce3e1076.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b5/edd5157d616fdcd4d97b545e6fbd908d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e6/532aeffb9a467e7b63030417b407e97d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/36/9d7f40116b9094965051cd8ff66ea4ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8d/b8d970c7262ef560ad57eeee2f059389.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/de/c8e78aaf42df4bd10962ddbfe99e5ac6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/98/34d4c2ee5da6982c6cd8ff339d359f22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6e/f8864fb9aefdb157034068a1e0869df7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/84/5d36d359094d7c4758abf2a5e94a0367.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6b/8312c63c5a604c9948074b383726429b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ce/3ae7f57d4a293ff076b9eb200222e560.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fb/5ac158496b2b65e0d9658b0db3cd4d7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cd/d512cbaaf43a6f155dd932549e40e566.jpg)