![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/26/0946e8b494e37152de90ef56e04bf865.jpg)
新たな作品づくり2 Semester2グラフィティ ー
商業写真
Semester2では、商業写真の課題もいくつかありました。
これらは、必ずしも自分の興味対象でないものもありますが、一番商売にはなる分野です。それは、Wedding、広告、パンフレット制作などです。
みな経験のないものばかりですが、写真をとり、デザインしていく過程は大変面白く、完成品が出来上がると、それが消費者に喜ばれるものかどうかが、一番のポイントとなります。
Wedding Albumの制作は、写真も我々自身が撮ったもので作る予定でしたが、実際の結婚式のタイミングが合うことが難しいため、イメージそのものはTeacherが提供した、それぞれ50枚の二組のカップルの写真を使うことになりました。その中から10枚のイメージを選び、A3版2ページのアルバムと、A4のカップルの写真をデザインするものでした。
私は、Backgroundを葉祥明の絵を使い、イメージは白黒写真として、"Dream"をキーワードに創り上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c2/1c898ad791f0891e3d2b7d6bcef82bc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d2/f968cac043eb0b7aaf80e9cf7da96c96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a3/5924aa797fd25750c35c39eb6c7e4551.jpg)
このデザインは、皆からも好評を得ましたので、後に、友人のNさんから依頼のあった家族写真と、Musician Duo"Chiekovosky"の写真に使うことが出来ました。
広告写真は、Hardware、 Sports Goods、 Shoesとありましたが、これは、なかなかアイデアを出すのが難しく,さらにまた,実際の撮影は大変でした。
Hardwareは水準器、 Sports Goodsはバドミントンシャトル、 Shoesはデッキシューズを対象に選び、それぞれテーマを決め、広告写真を作り上げるものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d8/4d4c9725d0896001ed7fee3d872b0e76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d2/5b38c20b8a3dfe08b3be2593da5c5f55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/eb/f24cb28a71c14d47a32311bcd6f7414b.jpg)
回を重ねるごとに、アイデアも良くなりましたが、それにつれ撮影は難しくなりました。
バドミントンシャトルでは、釣り糸を張って、その上にシャトルとミニチュア飛行機を載せての撮影で苦労しました。
デッキシューズの撮影では、実際に川辺にシューズを浮かべての撮影で私は水に濡れ、砂まみれになりました。その苦労があってか、最後にPhotoshopで合成した写真は、予想以上にぴったりとマッチし,正にガリバーのシューズに乗り込んだ小人の少女のイメージに仕上がりました。このシューズの写真は皆からも好評を得ることとなりました
Car designは、自分で選んだ車の写真を撮り,三つの異なるカラーの車をデザインして、広告用のイメージを作り上げるものでした。私は以前訪れた京都で見かけた,舞妓キャラクター「どすえちゃん」が乗るビートルのポスターをヒントに、VWビートルを題材に、京都祇園のストリートをバックグランドに、創り上げました。
Car designは、自分で選んだ車の写真を撮り,三つの異なるカラーの車をデザインして、広告用のイメージを作り上げるものでした。私は以前訪れた京都で見かけた,舞妓キャラクター「どすえちゃん」が乗るビートルのポスターをヒントに、VWビートルを題材に、京都祇園のストリートをバックグランドに、創り上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d1/bb60e5722a60dc58ace498e2a37ab1b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ac/22c48d7aead40317fea87cae4ac88ade.jpg)
Brochure(パンフレット)づくりは、長期にわたる作品づくりで、Week5の建物写真に始まり、Week15の製品写真、Week16のStaff Portraitを、A4版三つ折りのパンフレットにまとめあげ、Week18までに完成品として仕上げるものでした。
私はCityに古くからあるSwedish Hotel"Miss Maud"を題材にしました。ここはヨーロッパスタイルのシャレたホテルで、ここにあるケーキ屋さんに良く訪れていたため、レストランのウェイトレスも心良く写真撮影に応じてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5e/21378313c82786c0ca7b7e9af9c0b64f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f3/93b58633c1c55490fbce54bd65968c8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/62/d97f17c959299311567afcacc29ebe63.jpg)
ポートレートを撮った際に、モデルの彼女に写真を持っていったら大変喜んでくれました。
パンフレットは機会があったらホテルへ持って行きたいと思っています。うまくいけば採用してくれるかもと期待しているところです。