冬の真っ最中です。
なかなか花を見つけることができませんが、冷たい風が吹く中に細々と咲いている花を見つけました。
「ホソバヒイラギナンテン」です。
10月ごろは黄色い花が目立っていたのですが、今は既に花は終わりかけていて、もうほとんどが実に変わっていました。
花の半分ほどが実に変わっていた木。
花は終わっていて、すべてが実に変わっていた木。
やはり花がないと淋しいですね。
そこで、10月に見つけた花を貼ってみます。
丸っこくてかわいい花がびっしりと並んで咲いていました。
ホソバヒイラギナンテン
① ヒイラギナンテンよりも葉が細長い
② 秋に黄色い花が咲く(ヒイラギナンテンは冬~早春)
③ 春に黒い実ができる
原産地は中国で、 日本へは明治時代の初期に渡来