日々是好日

撮った写真や思っていることなどを気の向くままに書いています。

グラニースミス(リンゴ)

2022-11-26 07:00:00 | 食べ物

長野県小布施町にある「お百SHOPおぶせ」で見慣れないリンゴを見つけた。

「グラニースミス」という名前で、緑色にちょっと赤い色の入ったかわいいリンゴだった。

このリンゴは元々はオーストラリア産で、今では欧米で最もポピュラーな青リンゴになっていて、ビートルズが設立したアップルレコード(正式名称はApple Corps Ltd.)に使われていることでも知られているようだ。

 

そして、これはジャムやアップルパイなどの加工用リンゴだとのこと。

 

お店の人がジャムの作り方を教えてくれた。

とても簡単だった。

「皮をむいて小さく切って、電子レンジで10分くらい加熱する。

かき混ぜて好みの分量だけレモン汁と砂糖を入れる」。

 

 

早速作ってみたら本当に簡単だった。

1個のグラニースミス(400g)でこれだけの量のジャム(250g)ができた。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

房州ビワ

2022-06-21 07:00:00 | 食べ物

房州ビワをいただいた。

ビワの生産量は長崎県が1番で、千葉県はそれに次ぐ2番目の生産量を誇っている。

千葉県でも南房総地区で栽培されているのが「房州ビワ」

その特徴はふっくらと大粒で果肉も柔らかく、甘いこと。

今年はスーパーであまりビワを見かけなかったので、不作だったのかと思っていたら、やっぱりそうだった。

3年前の房総半島を襲った台風の影響で、ビワの木が倒れてしまって、それがまだ復旧の途中らしく、すべて元通りになるには10年近く必要なんだとか。

 

 

立派なビワで、1個ずつ丁寧に袋に入り、全部で12個の箱入りだった。

 

昔はどこの家でも庭にビワが植えられていたものだったが・・・

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アスパラガス」を買いに

2022-05-28 07:00:00 | 食べ物

去年、会津を旅行した時、会津地方はアスパラガスの名産地だと教えてもらった。

福島県のアスパラガスは90%が会津産で、「喜多方」や「田島」が産地となっているらしい。

アスパラガスは今が旬の野菜。

新鮮なアスパラガスを求めながら会津地方を回ってみた。

前日は東山温泉の「新滝」に宿泊したのでそこから出発した。

 

 

最初は「喜多方」から。

せっかくここまで来たのだから「蔵のまち喜多方」を歩いてみた。

まず、観光案内所がある「おたづき蔵通り」から歩き始めた。(観光案内所はコロナのため、閉館していた)

蔵屋敷あづまさ → 馬車の駅 → 小原酒造 とモデルコースの通り歩いた。

 

写真の「小原酒造」は 老舗で、モーツァルトを聴かせて発酵させたお酒の「蔵粋(くらしっく) 」が有名になっている。

道路を挟んだ母屋、売店とも蔵になっていた。

 

「おたづき蔵通り」は通り全体に蔵造りの家があり、現在もそこで生活しているお宅もあった。

幾つかの蔵が見学できるようになっていて、中を見せてもらったりした。

 

ここでゆっくりしていられない、今回の目的は観光ではなくてアスパラガスなのだから。

ここまでくる間にアスパラガスを売っている店が見当たらなかったので、「蔵」の見学時、地元の人に購入できるところを聞いてみた。

これから田島方面に向かうと言ったら、途中にある会津若松の「JA直売所」を教えてくれた。

早速直売所に行くと、とても大きなところで、大勢の人が買い物をしているのにびっくり。

アスパラガスはたくさん売っていたが、一人一人が山のように買っていたので、グズグズしているとすぐになくなってしまいそうだった。

話によると、このところ雨が多くて、あまり収穫できないため品不足になっているとか。

 

 

でも、とりあえずそこで数束買い求め、次の目的地「田島」に向かった。

田島の町を通り抜け、郊外に出ると路地販売をしているところがあった。

来た時間が遅かったらしく、売り切れてしまっていた。(朝9時までに来ないと売れてしまうらしい)

やはりここも品不足。

仕方がないので他の山菜などを買って、しばらく話し込んでいると、売店のおじさんが奥から紫アスパラを数本出してくれた。

立派なアスパラガスで、関西の料亭に出荷した残りだと言っていた。

 

 

こんなに太くて立派なアスパラガスを見たのは初めてだった。

このような太いものはほとんどが料亭やデパートなどに直接送ってしまい、普通の店では扱ってないとか。

そしてアスパラガスは太いものほど良く、値段は 白>紫>緑 の順になっているようだ。

田島地方では全国的にも珍しい白・紫・緑の三色のアスパラガスが栽培されていて、品質もとても良いものらしい。

確かに生でも食べられるほど甘く、太いものでも根元の方まで柔らかい。

こんなみずみずしいものは産地ならではのものだと思う。

 

緑色のものと比べると一段と太いのが分かる。

(ところがこの紫アスパラは茹でると緑に変わってしまうんです レモンや酢を少し入れるといいのかも)

 

こうして不作だと言われているアスパラガスもどうにか必要な本数を買うことができて良かった。

残念だったのは白アスパラが買えなかったこと。

「今は品不足だけど、これから天気が安定してくるとたくさん並ぶようになるから、また買いに来て!」 と言われてしまった。

近ければいつでも買いに来るのに・・・

また来年に期待しよう!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-09-02 07:00:00 | 食べ物

千葉県の農産物といって思い浮かべるのは落花生だと思う。

でも、他に生産量日本一を誇るものがある。

それが「梨」

梨の栽培に適している土壌や気象条件に恵まれ、栽培面積、収穫量、産出額ともに日本一となっている。

住んでいる近くでも「梨」の栽培が盛んで、この時期になると梨街道と名前が付くくらい、通りに梨園の売店が立ち並んでいる。

我が家でもお気に入りの梨園があり、その梨園からは毎年、ハガキで販売し始める日を知らせてくれる。

でも、何だか毎年販売時期が早くなっているような気がする。

数年前までは8月のお盆にやっと間に合うかどうかだったものが最近では7月の後半から売り出されるようになった。

最初は「幸水(こうすい)」から始まり、8月後半から「豊水(ほうすい)」へと品種が変わってくる。

「幸水」は水分が多く甘い梨、「豊水」はそれに少し酸味が入った感じで、人により好みが分かれる。

 

[梨・幸水]

 

3月末から4月にかけて咲く梨の花。

 

その日に収穫したばかりのみずみずしいものを食べられるということは、本当に幸せだと思う。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嶽きみ

2021-08-30 07:00:00 | 食べ物

毎年、夏が終わる頃には青森県を旅行することが多かった。

目的はもちろん温泉なのだけど、ちょうどこの頃には「嶽きみ」が採れるので、それも食べるのも目的の一つだった。

「嶽きみ」は岩木山の麓の嶽高原で栽培されている「とうもろこし」で、きみとは青森の方言でとうもろこしのこと。

2年続けて行くことができなかったため、今年は取り寄せてみることにした。

結構人気があるらしく、夏になる前、早くから申し込まないと売り切れてしまうようだ。

6月の初旬に注文したものが昨日届いた。

前日の朝、暗い内に収穫したものをすぐに送ってくれたようで、「朝採り」にこだわっているということだった。

すぐに書いてある通りに茹で、食べてみた。

一粒一粒の触感が弾けるようにプチプチとして、言われているように果物に負けない甘さもあり、本当に美味しかった。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする