① 日曜日、雨の降る刈谷を出発し、サンモリーユ下條へ行きました。
高速の園原を過ぎると、峰竜太の出身地である下條村は、辺り一面銀世界でした。
特産の干し柿を買うために道の駅 信濃路下條 「そばの城」の降り立ったら、雪に足をすくわれ すってん ころりん。
この道の駅から5分ほどのところに刈谷市民休暇村「サンモリーユ下條」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/53/e56b5bc311cfce3f54e52c5e405808d9.jpg)
② 小高い丘の上にありますが、斜面を登る展望エレベーターで、車いすも楽に上れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/37/eadea0e740972bdc64f57c27929fc292.jpg)
③ 部屋からの南アルプスと伊那谷の眺望が素晴らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e2/d8347305bbe468ee6f9ecff969a6af0e.jpg)
④ 温泉は、アルカリ性低張温泉なので、ヌルヌル系です。
刈谷市民休暇村なので、刈谷市民は割引もありリーズナブルです。そのため、リピーターが多いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d7/9e64a199b46200ba0d6082e1c1efe186.jpg)
⑤ 帰りは、雪景色を楽しむため下道(国道153)を走りました。久々に除雪車に出会いました。
高速では2時間半ですが、下道でも3時間半程度です。
高速の園原を過ぎると、峰竜太の出身地である下條村は、辺り一面銀世界でした。
特産の干し柿を買うために道の駅 信濃路下條 「そばの城」の降り立ったら、雪に足をすくわれ すってん ころりん。
この道の駅から5分ほどのところに刈谷市民休暇村「サンモリーユ下條」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/53/e56b5bc311cfce3f54e52c5e405808d9.jpg)
② 小高い丘の上にありますが、斜面を登る展望エレベーターで、車いすも楽に上れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/37/eadea0e740972bdc64f57c27929fc292.jpg)
③ 部屋からの南アルプスと伊那谷の眺望が素晴らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e2/d8347305bbe468ee6f9ecff969a6af0e.jpg)
④ 温泉は、アルカリ性低張温泉なので、ヌルヌル系です。
刈谷市民休暇村なので、刈谷市民は割引もありリーズナブルです。そのため、リピーターが多いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d7/9e64a199b46200ba0d6082e1c1efe186.jpg)
⑤ 帰りは、雪景色を楽しむため下道(国道153)を走りました。久々に除雪車に出会いました。
高速では2時間半ですが、下道でも3時間半程度です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/24/2c99bdde9375ba159d3b5bb1a939ccb8.jpg)