① もえさんから教えていただいたオオハクチョウのいる豊川の川へ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/71/74ebc39ab5124ae7d824419977fada17.jpg)
② オオハクチョウ(大白鳥)3羽が、ゆったりと泳いでいました。
地元の人に聞くと、毎年 3~4羽飛来するそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/31/0420991b913eb581b6ce45aafb685be0.jpg)
③ 体重は10㎏を越えて、現世の空を飛ぶ生物としては最大級の重さです。
新生児3人分ですからねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/da/27ad2b7f06a2f375b3bbde93a93202ca.jpg)
④ 長い首を生かして、時折 水底に首を突っ込み、水生植物を食べていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f4/41022d7bd8fe5b1c3a745aba13dea7ed.jpg)
⑤ オオハクチョウを間近に見るのは初めてですが、やはり嘴の黄色の部分が広く、鼻の穴の下まで伸びています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ea/bd628ebb2c2358061f90fa7dab46e6f0.jpg)
⑥ これは、長野県で撮ったコハクチョウ(小白鳥)ですが、黄色の部分が鼻の穴の手前で終わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/71/74ebc39ab5124ae7d824419977fada17.jpg)
② オオハクチョウ(大白鳥)3羽が、ゆったりと泳いでいました。
地元の人に聞くと、毎年 3~4羽飛来するそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/31/0420991b913eb581b6ce45aafb685be0.jpg)
③ 体重は10㎏を越えて、現世の空を飛ぶ生物としては最大級の重さです。
新生児3人分ですからねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/da/27ad2b7f06a2f375b3bbde93a93202ca.jpg)
④ 長い首を生かして、時折 水底に首を突っ込み、水生植物を食べていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f4/41022d7bd8fe5b1c3a745aba13dea7ed.jpg)
⑤ オオハクチョウを間近に見るのは初めてですが、やはり嘴の黄色の部分が広く、鼻の穴の下まで伸びています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ea/bd628ebb2c2358061f90fa7dab46e6f0.jpg)
⑥ これは、長野県で撮ったコハクチョウ(小白鳥)ですが、黄色の部分が鼻の穴の手前で終わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9a/60b23f6a0c85d8cc9ec84309cf3e9795.jpg)