今日は、午前中 日高保育園で4・5歳児を対象に、パワーポイントを使って昆虫の話をしてきました。
昆虫に関心のある幼児が多く、1時間 楽しく過ごすことができました。
① 庭のオミナエシ(女郎花)に昆虫2匹が仲良く(?)いるのを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2f/b242b03b034aa3391aa4e556aa725eae.jpg)
② そっと近づいてみると、キムネクマバチ(黄胸熊蜂)の上にシオヤアブ(塩屋虻)が乗っていました。
シオヤアブ(塩屋虻)の腹部先端に白色の毛がないので、メスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/03/a4981e4d7199330bbedc0d56b122a18b.jpg)
③ 前に回り込んで見てみると、シオヤアブ(塩屋虻)が口吻を刺し込んでキムネクマバチ(黄胸熊蜂)の体液を吸っていました。
キムネクマバチ(黄胸熊蜂)もメスだったので、巣に残された子供たちは、今後どうなるんでしょうねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1b/6ac49f6ad3185e5446d2afe72a162996.jpg)
④ 自分の体よりも大きな獲物です。
小さい獲物の場合、私が近づくと、「食事の邪魔をするな!」と言わんばかりに、獲物をかかえて飛び去ってしまいます。
しかし、今回は獲物が大きすぎたのか、私が近接しても飛び去ることなく(飛び去ることができない)、食事に集中していました。
昆虫に関心のある幼児が多く、1時間 楽しく過ごすことができました。
① 庭のオミナエシ(女郎花)に昆虫2匹が仲良く(?)いるのを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2f/b242b03b034aa3391aa4e556aa725eae.jpg)
② そっと近づいてみると、キムネクマバチ(黄胸熊蜂)の上にシオヤアブ(塩屋虻)が乗っていました。
シオヤアブ(塩屋虻)の腹部先端に白色の毛がないので、メスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/03/a4981e4d7199330bbedc0d56b122a18b.jpg)
③ 前に回り込んで見てみると、シオヤアブ(塩屋虻)が口吻を刺し込んでキムネクマバチ(黄胸熊蜂)の体液を吸っていました。
キムネクマバチ(黄胸熊蜂)もメスだったので、巣に残された子供たちは、今後どうなるんでしょうねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1b/6ac49f6ad3185e5446d2afe72a162996.jpg)
④ 自分の体よりも大きな獲物です。
小さい獲物の場合、私が近づくと、「食事の邪魔をするな!」と言わんばかりに、獲物をかかえて飛び去ってしまいます。
しかし、今回は獲物が大きすぎたのか、私が近接しても飛び去ることなく(飛び去ることができない)、食事に集中していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e1/c445989a0fc6eb956f40fe8ffeaeac41.jpg)