① シジュウカラ (四十雀)が、コケのある場所で盛んに嘴を差し込んでいました。
最初、ミミズをとってるのかと思いました。

② ところが、コケを大量にくわえています。

③ コケをくわえて飛び去ると、数分も経たずに戻って来ます。

④ また、コケをくわえて飛び立ちます。
この行動を何度も繰り返しています。
胸の黒いネクタイの幅を見ると、メスのようです。

⑤ コケをくわえて飛び去る方向を見定めて、目で追いました。
どうやら、水面に突き出た樹洞(黄色丸)にコケを運び入れているようです。
以前、シジュウカラ (四十雀)の雛が巣立つのを見たことがありますが、やはり水面に突き出た位置にある樹洞でした。
天敵のヘビが入りにくい場所なんでしょうねえ。
最初、ミミズをとってるのかと思いました。

② ところが、コケを大量にくわえています。

③ コケをくわえて飛び去ると、数分も経たずに戻って来ます。

④ また、コケをくわえて飛び立ちます。
この行動を何度も繰り返しています。
胸の黒いネクタイの幅を見ると、メスのようです。

⑤ コケをくわえて飛び去る方向を見定めて、目で追いました。
どうやら、水面に突き出た樹洞(黄色丸)にコケを運び入れているようです。
以前、シジュウカラ (四十雀)の雛が巣立つのを見たことがありますが、やはり水面に突き出た位置にある樹洞でした。
天敵のヘビが入りにくい場所なんでしょうねえ。
