① 庭でモンシロチョウ(紋白蝶)が、シャガで吸蜜している様子を写していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e5/382c6cb1d74bcf8dfb2ef6b3cf0a7dac.jpg)
② そこへ、一見 モンシロチョウに見える白蝶が飛んできました。
翅の先が黄色のツマキチョウ(褄黄蝶)のオスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e9/4e64b32acb658b725779884916aafa2b.jpg)
③ タネツケバナで翅を半開きにして吸蜜するメスです。
翅の裏の迷彩模様が魅力的です。
メスの翅の先端は、黄色くありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ef/ed742e2ffeff61971fd1e48400727b47.jpg)
④ オスは、翅の先端が名前のように黄色です。
春にしか姿を現さない妖精ですねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e5/382c6cb1d74bcf8dfb2ef6b3cf0a7dac.jpg)
② そこへ、一見 モンシロチョウに見える白蝶が飛んできました。
翅の先が黄色のツマキチョウ(褄黄蝶)のオスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e9/4e64b32acb658b725779884916aafa2b.jpg)
③ タネツケバナで翅を半開きにして吸蜜するメスです。
翅の裏の迷彩模様が魅力的です。
メスの翅の先端は、黄色くありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ef/ed742e2ffeff61971fd1e48400727b47.jpg)
④ オスは、翅の先端が名前のように黄色です。
春にしか姿を現さない妖精ですねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a6/928bbb2f1df26eb12dcd7b39da9816b8.jpg)