① 気温が20℃と安定した日が続いたので、オオカマキリ(大蟷螂)が孵化してきました。

② 卵塊の中央にある幼虫の脱出口から糸が垂れ、脱皮した抜け殻が垂れ下がっています。

③ すでに一人前の姿をした幼虫です。

④ 別の卵塊で見てみると、脱出口からニョキニョキと頭から幼虫が出てきます。

⑤ まだ出てきていない卵塊を割ってみました。
赤丸円が脱出口です。
20匹ほどの卵(すでに幼虫の黒目が見える)が頭を脱出口に向けて入っています。
これが何層もあるので、卵塊全体で、幼虫が300~400匹出てきます。

② 卵塊の中央にある幼虫の脱出口から糸が垂れ、脱皮した抜け殻が垂れ下がっています。

③ すでに一人前の姿をした幼虫です。

④ 別の卵塊で見てみると、脱出口からニョキニョキと頭から幼虫が出てきます。

⑤ まだ出てきていない卵塊を割ってみました。
赤丸円が脱出口です。
20匹ほどの卵(すでに幼虫の黒目が見える)が頭を脱出口に向けて入っています。
これが何層もあるので、卵塊全体で、幼虫が300~400匹出てきます。
