① スズバチ(鈴蜂)が野草で吸蜜をしていました。

② スズメバチ(雀蜂)とは違い、とても大人しいドロバチです。

③ 羨ましいほどの腰の細いプロポーションです。

④ これは、9年前の10月19日に写したスズバチ(鈴蜂)の巣づくりです。
最初は、名前のように「鈴状の巣」を作り、自分の子が食べるチョウやガの幼虫を入れます。
これは、入り口に蓋をし、巣が完成した時のモノです。

② スズメバチ(雀蜂)とは違い、とても大人しいドロバチです。

③ 羨ましいほどの腰の細いプロポーションです。

④ これは、9年前の10月19日に写したスズバチ(鈴蜂)の巣づくりです。
最初は、名前のように「鈴状の巣」を作り、自分の子が食べるチョウやガの幼虫を入れます。
これは、入り口に蓋をし、巣が完成した時のモノです。
