① 知人のFさんから「池にトモエガモが入った」との連絡がありました。
刈谷では5年ぶりの出会いとなるので、ワクワクして出かけました。
眠りから覚めたトモエガモ(巴鴨)たちが出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8a/7c869072a35fa1a5d2a552320d6708a6.jpg)
② 手前のメスは、メスは全体が褐色で、黒褐色のまだらになっており、くちばしの付け根に白色の斑があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d3/555c213281ed1507f336516fea917274.jpg)
③ 全長40㎝ほどの小さな鴨です。
オスは5羽確認できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/29/18b6deb1d4772b68c67417802c23d6b0.jpg)
④ オスの顔には、まさにトモエガモ(巴鴨)の名前のように黒色と緑黒色それに淡黄色、白色が組み合わさって巴型の模様があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/69/0802703d9486571e6ee10f599516d3c8.jpg)
⑤ 日本海側には数百羽の大群が来るそうですが、太平洋側は少数です。
来年も刈谷に来てほしいですねえ。
刈谷では5年ぶりの出会いとなるので、ワクワクして出かけました。
眠りから覚めたトモエガモ(巴鴨)たちが出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8a/7c869072a35fa1a5d2a552320d6708a6.jpg)
② 手前のメスは、メスは全体が褐色で、黒褐色のまだらになっており、くちばしの付け根に白色の斑があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d3/555c213281ed1507f336516fea917274.jpg)
③ 全長40㎝ほどの小さな鴨です。
オスは5羽確認できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/29/18b6deb1d4772b68c67417802c23d6b0.jpg)
④ オスの顔には、まさにトモエガモ(巴鴨)の名前のように黒色と緑黒色それに淡黄色、白色が組み合わさって巴型の模様があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/69/0802703d9486571e6ee10f599516d3c8.jpg)
⑤ 日本海側には数百羽の大群が来るそうですが、太平洋側は少数です。
来年も刈谷に来てほしいですねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/36/47ea67b2e1af379200a3304df737bbbf.jpg)