① 隣の神社でのクマゼミの初鳴きは、6月28日でした。
昔は、暑くなる7月下旬からでしたのにねえ。
すでに、朝からクマゼミの鳴き声が響いてきます(暑苦しい)。
そのため、「チィーーーー」と澄んだニイニイゼミの鳴き声はかき消されてしまいます。
神社のサクラの枝を探して見ると、ニイニイゼミがいました。
② 松尾芭蕉が立石寺で詠んだ「閑や岩にしみ入る蝉の声」の蝉の正体が論争になったことがあります。
歌人 斎藤茂吉(アブラゼミ主張)と芭蕉研究者 小宮豊隆(ニイニイゼミ主張)とが対立しました。
③ 芭蕉が訪れたのは、新暦7月13日ということが分かっているので、現地調査で決着をつけました。
結果は、ニイニイゼミでした。
やはりアブラゼミのような騒がしい鳴き声では、「岩にしみ入る」という雰囲気ではないですねえ。
ただし、神社で私が見つけたのはメスなので、鳴きません。
昔は、暑くなる7月下旬からでしたのにねえ。
すでに、朝からクマゼミの鳴き声が響いてきます(暑苦しい)。
そのため、「チィーーーー」と澄んだニイニイゼミの鳴き声はかき消されてしまいます。
神社のサクラの枝を探して見ると、ニイニイゼミがいました。
② 松尾芭蕉が立石寺で詠んだ「閑や岩にしみ入る蝉の声」の蝉の正体が論争になったことがあります。
歌人 斎藤茂吉(アブラゼミ主張)と芭蕉研究者 小宮豊隆(ニイニイゼミ主張)とが対立しました。
③ 芭蕉が訪れたのは、新暦7月13日ということが分かっているので、現地調査で決着をつけました。
結果は、ニイニイゼミでした。
やはりアブラゼミのような騒がしい鳴き声では、「岩にしみ入る」という雰囲気ではないですねえ。
ただし、神社で私が見つけたのはメスなので、鳴きません。
まだ1度も聞いた事がないです
クマゼミの鳴き声を聞くと
暑さが倍増しますね‥(笑)。
裏に神社があるので、すぐに鳴き声が
天候がオカシクなったのか?
生物がオカシクなったのか?
昔はもう少し遅かったような気がします?
此れからは、昼はセミの鳴声で夜はカエルの合唱と賑やかになりますね。(笑)
是非1歳8か月の孫に見せたいですね
私はまだセミの声を聞いてないと思うけど...。
でも泣き声で居所がばれてしまいますね(笑)
なく、目覚め、裏庭でもうじき、蝉の合唱
が聞こえる事だろう。
地球温暖化のせいでしょうか、年々 早くなっていますねえ。