温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

エゾビタキ(蝦夷鶲) 於大公園に来た!

2019年10月04日 | 野鳥
 ① カキツバタ群落でコサメビタキ(小鮫鶲)に出会ったので、於大公園にも来ているのではないかと思って出かけました。
 池横の樹にいました。
 後ろ姿は、コサメビタキ(小鮫鶲)にそっくりです。



 ② ところが、正面から見ると胸の辺りに縦じま模様があります。
 コサメビタキ(小鮫鶲)は、胸辺りは白色です。
 縦じま模様があるのは、エゾビタキ(蝦夷鶲)です。



 ③ エゾビタキ(蝦夷鶲)もシベリア南部やカムチャッカ半島などで繁殖し、東南アジアやニューギニアなどで越冬します。
 日本は、渡りの中継点で、春秋に見ることができるので、於大公園に立ち寄ったのでしょうねえ。
 コサメビタキと同じように昆虫をフライングキャッチをしていました。 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
エゾビタキ (諦念おじさん)
2019-10-04 21:51:38
え~、又々、◌◌タキと言うのが出て来たんですか。◌◌タキが多すぎて、こんがらがってしまいます。でも、是非見てみたいです。此方でも探して見ます。
返信する
鳥シーズン (もっくん)
2019-10-05 09:18:51
いよいよ鳥のシーズンに入りましたかね。朝、我が家近くでもいろいろな小鳥の鳴き声が聞こえだしますかね。
返信する
-諦念おじさんへ (温泉ドラえもん)
2019-10-05 14:20:07
 そうそう、○○ビタキは、何種類かいますねえ。また、探してください。
返信する
-もっくんさんへ (温泉ドラえもん)
2019-10-05 14:20:57
 そうですねえ、10月が終わったら写真の対象が野鳥に変更するかも知れませんねえ。
返信する

コメントを投稿