今日は、平成幼稚園で「冬に成虫で越冬する昆虫」を中心にお話をしてきました。
6歳児にとっては50分と長丁場になってしまいましたが、昆虫大好きな園児は飽きずに真剣に聴いてくれました。
質問タイムでは、「図鑑で調べて餌を与えて来たのに、なぜか死んでしまった。どうして死んじゃうの?」とか「バッタは何を食べるの?」という実際に飼育体験に基づいたものが多くでました。
また、自分で観察したスケッチを見せ「これは外来種のキマダラカメムシでいいの?」と質問する子もいました。
6歳で「外来種」という言葉と意味を理解しているとは、驚きですねえ。
園長さんも昆虫を観察できる環境整備にも心がけておられました。
きっと、昆虫博士が育つでしょうねえ。
6歳児にとっては50分と長丁場になってしまいましたが、昆虫大好きな園児は飽きずに真剣に聴いてくれました。
質問タイムでは、「図鑑で調べて餌を与えて来たのに、なぜか死んでしまった。どうして死んじゃうの?」とか「バッタは何を食べるの?」という実際に飼育体験に基づいたものが多くでました。
また、自分で観察したスケッチを見せ「これは外来種のキマダラカメムシでいいの?」と質問する子もいました。
6歳で「外来種」という言葉と意味を理解しているとは、驚きですねえ。
園長さんも昆虫を観察できる環境整備にも心がけておられました。
きっと、昆虫博士が育つでしょうねえ。
楽しい話で50分飽きずに聞けたのですね。ドラえもんさんの写真や説明も上手だったからですね。
一度、西尾の幼稚園にも行きました。
最近は、図鑑も分かりやすいモノが多く、結構幼稚園児でも読んでいますねえ。