温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

ミニトマト(ルージュ、アイコ)のポット苗づくり!

2019年03月19日 | 野菜
 ① 今日は、ミニトマト(ルージュ、アイコ)のポット苗づくりをしました。


 ② ルージュは、袋の中に、たった6粒の種子が小さな容器に入っていました。


 ③ 小さな種子なので、ピンセットで慎重に摘んで植えました。


 ④ アイコは、別ビニル袋に20個入っていました。


 ⑤ アイコは、15ポットに蒔きました。


 残すは、トウモロコシ、キュウリ、スイカ、トウガン、カボチャ、ラッカセイ、オクラの種まきです。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポット苗づくり (諦念おじさん)
2019-03-19 17:54:15
引き続きの種蒔きですか。風が無くて、降りそうで降らない。種蒔き日和でしたね。更に種蒔きは続くんですね。越ぁH大丈夫ですか。
返信する
苗作り (MASA)
2019-03-19 23:00:13
いよいよ本格的に、種まきですね。
私も4月になったら、ポットに、トウモロコシと落花生を蒔こうと思っています。
ほかの夏野菜は、苗になってるものを買って植えようと思っています。
返信する
トマト (たいぴろ)
2019-03-19 23:14:17
私も去年はミニトマトを植えましたが、今年は...やらないかな(笑)。
種から育てるとはさすがドラえもんさん。私はやったとしても苗からです。
返信する
新品種 (もっくん)
2019-03-20 07:06:00
特許の塊なんでしょうかね?
すご~く高価なトマトの種ですね。
返信する
-諦念おじさんへ (温泉ドラえもん)
2019-03-20 15:54:48
 これから種まきが続きますが、生長を見守るのが楽しいです。
返信する
MASAさんへ (温泉ドラえもん)
2019-03-20 15:55:40
 そうですねえ、私は昨年から買う苗は、接ぎ木ナスだけにしました。
返信する
-たいぴろさんへ (温泉ドラえもん)
2019-03-20 15:56:34
 ミニトマトは、誰にでも育てやすいので、ぜひ栽培してみてください。
返信する
-もっくんさんへ (温泉ドラえもん)
2019-03-20 15:57:19
 そうですねえ、たった6粒とは恐れ入りました。
返信する

コメントを投稿