① オオスズメバチ(大雀蜂)が、樹液を舐めていました。
オオスズメバチの舌は、樹液が舐めやすいよう「やすりのようにザラザラ」しています。

② しかし、気温が低いので樹液も白色の塊になっているのもあります。
その白い樹液の塊をくわえていました。
初めて見る姿です。

③ 後でやって来た働き蜂とキスを始めました。
これは、口移しで栄養交換をしている行動です。

④ この時期に樹液が出ている樹は少ないので、長い間 樹液を舐めていました。

⑤ そこへ、樹液を求め成虫越冬する「アカタテハ」もやって来ました。
しかし、気の強いオオスズメバチはアカタテハを樹液場所から追いやってしまいました。
オオスズメバチの舌は、樹液が舐めやすいよう「やすりのようにザラザラ」しています。

② しかし、気温が低いので樹液も白色の塊になっているのもあります。
その白い樹液の塊をくわえていました。
初めて見る姿です。

③ 後でやって来た働き蜂とキスを始めました。
これは、口移しで栄養交換をしている行動です。

④ この時期に樹液が出ている樹は少ないので、長い間 樹液を舐めていました。

⑤ そこへ、樹液を求め成虫越冬する「アカタテハ」もやって来ました。
しかし、気の強いオオスズメバチはアカタテハを樹液場所から追いやってしまいました。

成虫で越冬する昆虫は大変ですね~
口移しの栄養交換ですか。求愛行動なのか、少ない樹液のお裾分けですかねえ。
でも、スズメバチは、成虫で越冬するんですか?