① 大浜港にハジロカイツブリ(羽白鳰)が来ているというコトを諦念さんのブログで知ったので、行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d5/ad129225a4e47699d7ee3193a44f140d.jpg)
② 2羽がいました。
初めて見たのは、渥美半島方面ですので、こんなに近くの港で出会えたのは感激です。
中国東北部やウスリー川周辺などで繁殖したものが冬鳥として、渡来したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d4/b7d252a4850ec7c2a0d7d1d59d901971.jpg)
③ 目が赤く、正面から見ると、意外に強面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5f/a100a63568a083e5e3a81972fe759e17.jpg)
④ 潜水が得意で、盛んに潜って餌を漁っていました。
3月になると、夏羽になって、後頭部に、にぶい金色の飾り羽があらわれるそうですので、ぜひ写してみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d5/ad129225a4e47699d7ee3193a44f140d.jpg)
② 2羽がいました。
初めて見たのは、渥美半島方面ですので、こんなに近くの港で出会えたのは感激です。
中国東北部やウスリー川周辺などで繁殖したものが冬鳥として、渡来したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d4/b7d252a4850ec7c2a0d7d1d59d901971.jpg)
③ 目が赤く、正面から見ると、意外に強面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5f/a100a63568a083e5e3a81972fe759e17.jpg)
④ 潜水が得意で、盛んに潜って餌を漁っていました。
3月になると、夏羽になって、後頭部に、にぶい金色の飾り羽があらわれるそうですので、ぜひ写してみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0f/2bbe81874a432339f914f9f0c2bfcd22.jpg)
身体は白い部分が有り綺麗な鳥ですね・・
身体は白い部分が有り綺麗な鳥ですね・・
口を開けたら、<オハグロ>ですか?(ジョーク)
この赤い目はなんとなく怖いですが(笑)。
目が赤いと精悍と言うより、悪顔に見えます。(笑)
ハムスターは夜行性ですので 夜中は目が赤くなっていて怖いですよ。
碧南にある臨海公園の森の中にもこの時期 渡り鳥など色々な鳥がいますよ
野鳥は、表情が乏しく見えますねえ。