温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

夏羽を見てみたい! ハジロカイツブリ(羽白鳰)

2016年12月05日 | 野鳥
 ① 大浜港にハジロカイツブリ(羽白鳰)が来ているというコトを諦念さんのブログで知ったので、行ってきました。



 ② 2羽がいました。

 初めて見たのは、渥美半島方面ですので、こんなに近くの港で出会えたのは感激です。

 中国東北部やウスリー川周辺などで繁殖したものが冬鳥として、渡来したものです。



 ③ 目が赤く、正面から見ると、意外に強面です。



 ④ 潜水が得意で、盛んに潜って餌を漁っていました。

 3月になると、夏羽になって、後頭部に、にぶい金色の飾り羽があらわれるそうですので、ぜひ写してみたいです。




最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど (サンキュー)
2016-12-05 16:32:27
確かに目が赤くて精悍な顔をして睨まれると怖い感じがします、、
身体は白い部分が有り綺麗な鳥ですね・・
返信する
なるほど (サンキュー)
2016-12-05 16:34:12
確かに目が赤くて精悍な顔をして睨まれると怖い感じがします、、
身体は白い部分が有り綺麗な鳥ですね・・
返信する
歯は何色! (毎日日曜大工)
2016-12-05 18:04:49
赤い目、白い羽・・・
口を開けたら、<オハグロ>ですか?(ジョーク)
返信する
ハジロカイツブリ (定年(諦念)おじさん)
2016-12-05 21:03:08
行かれましたか。赤い目が綺麗に取れてますね。ジジも撮り直しに行きたいと思います。
返信する
目が真っ赤 (うさちゃん)
2016-12-05 21:40:32
赤い目でにらまれちゃったら、敵はビビるのかな?冬でも果敢にダイブしますね~。羽は防寒に威力を発揮してますね
返信する
カイツブリ (たいぴろ)
2016-12-05 23:24:06
カイツブリっていうのも結構色んな種類があるのですね。
この赤い目はなんとなく怖いですが(笑)。
返信する
ハジロカイツブリ (猫親父)
2016-12-05 23:39:46
名前の通り白い羽が多いのが判りますね。
目が赤いと精悍と言うより、悪顔に見えます。(笑)
返信する
おはようございます ()
2016-12-06 08:09:05
目が赤くて 赤い実と間違えそうですね。
ハムスターは夜行性ですので 夜中は目が赤くなっていて怖いですよ。

碧南にある臨海公園の森の中にもこの時期 渡り鳥など色々な鳥がいますよ
返信する
サンキューさんへ (温泉ドラえもん)
2016-12-06 15:42:38
 そうそう、太陽光の当たり具合で、更に目が赤く見えることがあります。
 野鳥は、表情が乏しく見えますねえ。
返信する
毎日日曜大工さんへ (温泉ドラえもん)
2016-12-06 15:43:51
 へhっへえ~、鉄漿だったら江戸時代の野鳥になってしまいますねえ。 3月には金が生えてきますよ。
返信する

コメントを投稿