温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

孤独な新女王様! オオスズメバチ(大雀蜂)

2016年12月06日 | 昆虫
 公園のサザンカ(山茶花)の花に、大きなオオスズメバチがやって来ました。

 この時期に見られるのは、働き蜂やオスは死んでいるはずなので、来年の新女王蜂でしょうねえ。

 新女王は、土の中や朽ち木の隙間、樹洞などで越冬します。

 体内に蓄えた栄養だけで過ごす孤独で長い越冬です。

 そして、来春(5月頃)には、新女王は一匹だけで巣を造り始めます。

 次は、洞などで越冬中の新女王を見つけてみますかねえ。
 







 明日から、1泊で奥飛騨温泉へ行ってきます。


最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (定年(諦念)おじさん)
2016-12-06 16:28:31
今日、シルバーさんが庭木を伐採(剪定ではない)してくれました。スズメバチの巣が出来た木も切ってもらいました。その時、シルバーさんも今年から蜂退治を引き受けまる。1万7千いくらかだと言っていました。小さな家蜂の巣は8千円くらいだとか。
返信する
新女王 (モタ)
2016-12-06 17:10:05
新女王ですか。彼女が孤独だとは知りませんでした。
ところで、春になると女王の周りに新しい働き蜂たちが集まってくるのでしょうか?
返信する
強そうね (ルパン)
2016-12-06 17:59:54
新しい女王蜂ですか、
すでに来年の事を・・・?

いいですね、奥飛騨温泉。
返信する
女王蜂も大変なんですね~ (毎日日曜大工)
2016-12-06 18:45:30
王様とは言え、やる事がたくさん!
大変ですね~、女王蜂も。
返信する
スズメバチ (猫親父)
2016-12-06 23:05:41
女王蜂と言えども、冬は一匹だけで越すんですね。
凶暴な肉食蜂でも、冬は寂しいでしょうね。
返信する
孤独なレディ (たいぴろ)
2016-12-06 23:32:35
越冬中の女王は人を刺す事はしないのかな?
じっと春が来るのを待つ...寂しい女王様ですね。
返信する
諦念おじさんへ (温泉ドラえもん)
2016-12-07 07:38:08
 そうですか。
 我が家の小型雀蜂の巣除去では、2万円かかりましたので、シルバーなら安いですねえ。刈谷でもやってくれないかな。
返信する
モタさんへ (温泉ドラえもん)
2016-12-07 07:40:04
 晩秋にオスと交尾した新女王は、精子を体内に貯めています。
 そして、5月に女王だけで巣づくりをし、卵を産みます。
 その卵から孵化したのが、働き蜂です。
返信する
ルパンさんへ (温泉ドラえもん)
2016-12-07 07:41:53
 この新女王を殺してしまえば、来年の被害も少なるかも知れませんが、やはり自然の摂理に従いたいので、殺しませんでした。
 雪の奥飛騨温泉を楽しみに、朝9時に出発します。
返信する
毎日日曜大工さんへ (温泉ドラえもん)
2016-12-07 07:43:07
 そうそう、種のすべての責任が女王にかかっているので、何としても冬を生き延びる必要がありますねえ。
 
返信する

コメントを投稿