① 里山でアケビ(木通)が弾け、白色の果肉、黒色の種子が見えていました。
まさにアケビの語源「開け実」さんですねえ。

② 3種の赤とんぼにも出会いました。
全身赤色になった「ナツアカネ(夏茜)」のオスです。

③ イメージほど赤くない「アキアカネ(秋茜)」のオスです。

④ 翅の先端が淡褐色の「コノシメトンボ(小熨斗目蜻蛉)」のオスです。
まさにアケビの語源「開け実」さんですねえ。

② 3種の赤とんぼにも出会いました。
全身赤色になった「ナツアカネ(夏茜)」のオスです。

③ イメージほど赤くない「アキアカネ(秋茜)」のオスです。

④ 翅の先端が淡褐色の「コノシメトンボ(小熨斗目蜻蛉)」のオスです。
