Addicted わたーまんの記録

ウィンドに加えて,44歳になってからスタンドアップ・パドル・ボード(略してSUP-B)とサーフィンを始めたおっさんの記録

Hydrofoil 何がいいかな?

2020-01-16 17:52:43 | FOIL

昨日は,休日だったので,午後から近場の川でウィンドやろうとのんびり出動。天気があまりよくなく,風も安定しない。夕方にかけて強くなるかもしれないけど,風が冷たいので,なるべく早く終わらせたい。しかも中潮の干潮時間である。FOIL用STINGRAYのタトルにMFCのweed finを付け,セイルは例によってWAVESCAPE5.4平米で出てみた。下らせると走り出すが,FOIL用ボードで乗っても楽しくないなぁ。

やはりFOIL用ボードは良いHydrofoilを付けて乗らないと。

で,何が良いかと思案するに,Fanaticのニューモデル900でマスト90cmのがあって,これに決めようと思ったけど,Naishにも心動かされる。Naishは標準が75cmマストで,今持っているKe Naluが70cmほどなので5cmの違い。5cmでも長くなれば,chopに当たる加減は変わりそうなので,75cmでもいいか?

色々見ていると,外国では,HA1800というwingが出ていて,現在手に入る2000のwingよりも薄く仕上がってスピードが良いらしい。surfにもダウンウィンドにも使えるらしいので,これも良さそう。

もっとも,リアwingが320の小さいタイプを付けてるようなので,ウィンドのセットを買って,後から部品を買い足すことで可能性が広がる。

となると,Naishも良さそうだな。

Naishの方が,色々可能性が大きいかもなんだよな?Fanaticは波乗り用の輸入元が違うので,入手がやっかいだし,拡張性ではNaishの方に分がある。

wind用で考えると,AFSのフルカーボンがいいのかな?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« wind foil デビュー | トップ | armstrong foil »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

FOIL」カテゴリの最新記事