goo blog サービス終了のお知らせ 

Addicted わたーまんの記録

ウィンドに加えて,44歳になってからスタンドアップ・パドル・ボード(略してSUP-B)とサーフィンを始めたおっさんの記録

OZONE FLY V1 7平米 1回目

2023-08-26 17:46:55 | FOIL

OZONE FLUX 5.7平米のエア漏れをチェックしたかったものの,風があまりにも無くて,ただただ暑いので,使うウィング以外にも膨らませる元気がなく,入手したばかりのFLY V1 7平米をまずは膨らませる。

ストラット側を4psiで入れて,リーディングは3.5psiでやってみる。規定は双方とも7psi。
空気を注入すると徐々に針が下に下がっていくので,このぐらいの弱い圧だとこうなるのかな?だとするとFLUXで出ている圧力ゲージの目盛り下振れは,問題ない程度であり,規定圧までしっかり入れないことには圧の低下は分からない,あるいは気にしてはいけない程度なのかな?

リーディング3.5psiでやると,水面に着いたときに先端がぐにゃりと曲がるので,この圧では弱すぎた。しかし乗れる程度ではある。

FLYを広げたときの第一印象は,やはり7平米は太いなあという感じ。
そして,風がわずかでもあるとWINGは程よく上へあがり,落下しようとするのを手で支えなければいけないような苦痛がない。これはいいWINGだ。

ハードハンドルを知ってしまった身にとっては,ソフトハンドルは出ていくときにWINGを保持しにくいし,パワーが抜ける感じがどうしてもあるので,そこは仕方ないが,それ以外は結構いい。7平米あると,FOILINGさせる瞬間に水に着かない微妙な操作の塩梅が必要なるも,ミディアムアスペクトで中級向けなので,使いにくくはない。

風が弱くてFOILING出来ないが,少しブローが入り,これぐらいパワーがあったら走ってくれるかなと思う時にはFOILING出来るようになり,その後,徐々にブローが増えてくると,快調に乗れる。これはいいWINGである。

これでますますWINGが楽しくなる。

まあ,エア漏れは,実は,気にするほど起きていないのかもしれない。
霧吹き系をいくつか買ったけど,ふと部屋を見たら,忘却していたダイソーで購入した980mlのものもあり,これがあれば買わなくても良かった感はあるけども。

それにクルマの洗浄に使う用途の2Lタイプの手動ポンプも,全く使わなくなっていたが,WINGの後片付けの時に水を振りかけてみた。この機会に投入してみた。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿