ブログネタ: “エンジンがかかる”の、早い方?遅い方?
2015年3月までケーブルテレビの影響で、デジアナ変換でアナログTVが見られるので、買い替えに焦っていなかった矢先に、知り合いから東芝レグザ32インチの無償提供が。ありがとさん!!近年はテレビを買うことがないようだぞなもし。アナログも抽選で当ったやつだし。所帯持ちになってからは、ソニー→パナソニック→東芝と3台保有するが、買ったのはソニーのみキックだっちゃ。そんな折早速設定に取り掛かるも映りが悪く、同軸ケーブルアンテナ線をバラし、接触の確認と安定の確保を。映りは良くなるものの、コネクターの口が変に感じたぞなもし。テレビ側はオスネジ、壁面の口はストレート。着けたのは両方ストレート。不安に思い、家電量販へ出かけ訊いてみたぞなもし。中心線が当っていれば問題なしとの事だが、口に合う新品を買い、取り付けたんだっちゃネ。全然受信感度が違うので大正解。家ではどんなもんだいと大威張りの殿様だっちゃ。しかし、千葉テレビが映らず四苦八苦。一夜明けて帰宅すると、カミさんがキレイに映ってるヨ!と。いやはや、訳の分らぬうちに開通したぞなもし。