元々作業ズボンの剥がれやタバコでつくった焦げ穴の補修のため、裁縫上手は持っていたぞなもし。それが別件でWEB検索していると、裁縫上手を使用したマスクの作成があるではないか。WEBでも、YouTubeでも。職場では業務中でもマスク着用となった為、マスクの枚数確保どうすっかだっちゃ。使い捨てより洗い替え路線で行こうかと。マスクの入手もだいぶ緩和されたらしいが、探して歩くのは面倒くさい。そんなタイミングで作ってみました!綿、紺色の補修生地が余っていたので、とりあえず2枚。概略は高さが一緒で、幅(長さ)の若干違うサイズの生地を2枚用意して、WEBの指示サイズでカット、表面どうしを合わせる形でマスク上部と下部を貼り合わせ、接着完了したら、耳両サイドの未接着部分をひっくり返して表面にする。これで接着面見えないようになるんだね。あとはゴム通し部分を折りたたんで接着ってな具合。この立体型マスクなら行けそうです。ゴムは20cmだと男子はきついかも。
バックナンバー
カテゴリー
- Weblog/日記/ささやき(1008)
- 珈琲・酒・タバコ(167)
- DIY/グッズ/ステーショナリー(7)
- スウィーツ/パン/グルメ/食(406)
- スポーツ/バレーボール(59)
- パソコン/インターネット(78)
- ライフスタイル/暮らし(147)
- 動物・ペット・自然(40)
最新コメント
- onscreen/今年最も感動の名シーン
- onscreen/今年最も感動の名シーン
- onscreen/今年最も感動の名シーン
- onscreen/今年最も感動の名シーン
- ハンカチおやじ/白松がモナカ
カレンダー
Papillon's Mall
ブックマーク
- ハンカチおやじの快想録
- 早実バレーボール部OBサイト
- Papillon's
- ハンカチおやじのつぶやき
goo blog お知らせ
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 65 | PV | |
訪問者 | 61 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 627,091 | PV | |
訪問者 | 324,200 | IP |