![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/55/129f7cb4cdf1eba03642a1622e4bd063.jpg)
9/16農鳥岳登山
一泊二日のテント泊、ピストン行程で向かう。
奈良田の駐車場を10時過ぎ出発。
車道を20分ほど歩き、広河原へと続く南アルプス林道の
トンネル手前を左へ登っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/95/2cf3545c55cd69f5b9744cf7537643ab.jpg)
発電所や森山橋も越えていく。
振り返ると、この時までは青空が見えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/45/e2782db9a34e9e754bcd4b65304e35a9.jpg)
登山道に入ると、沢を何度も渡渉する。
一体いくつの橋を渡っだろうか・・。
小雨も降ってきたこともあり、写真はだいぶ省略。
この橋は小屋への最後の橋だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/48/a6945ca81e19a8f466396fa20a9ea2f7.jpg)
小屋が見てきた。
奈良田の駐車場からここまで約3時間半だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4e/441eeef1ad9a679314d1acef8fd51e0a.jpg)
大門沢小屋に到着。
今夜はここでテント泊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e9/195efc389085bfb60b44e224c88bd92e.jpg)
この日のテント場には手前の俺のを含めて3張りのみ。
2組のテントも小屋泊まりも、ほとんどが奈良田への下山者だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0f/b90b4cb55cace72199bed51fea26d47c.jpg)
テント場でまったりとしていると、辺りに立ち込めるガス。
真っ白で何も見えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/88/605e65b1ec7f12de304711bdd2863224.jpg)
何やら、小屋前の炊事場テントから賑やかな声が聞こえてきた。
テント受付の際に、自由に使っていいと言われていた場所だね。
宴会が始まっていたようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/79/3d718b3825b4dc2ad75ff5d5b7e72ff1.jpg)
駐車場では晴れていたのに、
すっかり「あちゃ~・・」って言ってしまうほど、雲に覆われてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/55/cde6266571df77e8c2c3b25f5c7c07ee.jpg)
翌日は夜明け前から行動する予定でいたので、
早々と就寝したのであった・・。
つづく・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます