5/24四阿山登山へ出かける。
ここは長野県と群馬県の県境にあり、日本百名山の一つに数えられている山。
今回は最も一般的な登山口と言われる菅平牧場から
根子岳・四阿山を周回することにした。
準備を整えて8時半出発
牧場脇を登っていくが、上空はガスに包まれている。
時折、強く吹く風で一瞬ガスの中が
真っ白い雪に覆われていることが垣間見えていた。
その雪がだんだんと近づいてきた。
雪は夜半から朝方まで降っていたのだろう。
桜の葉も凍る。
思いがけない霧氷の世界。
出発から約1時間半
真っ白の中、何やら見えてきた。
根子岳山頂到着。
真っ白だ~。
ここからの見晴らしの絶景を楽しみたかったなぁ。
残念だが、そのまま四阿山方面へ向かう。
白くガスに覆われているが、
カルデラの縁を歩いていることに気付かされる。
大きな溶岩の横を歩いていく。
この辺り、
雪に足を取られないように、ルートも確認しながら慎重に歩いていて
気付かなかったが、この岩が天然記念物に指定されている
安山岩の的岩だと思う。
少しずつ、視界が晴れ期待が持てる。
尾根を歩いていると、視界が一瞬晴れた。
四阿山の広大な裾野が見えたぁ。
雲が晴れそうで、隠れる。
雲がかかったまま、山頂直下の樹林帯に入る。
木々の間から、陽が差し込むようになってきた。
予報通り、晴れてきたぁ!
山頂への最後の階段だ。
今まで隠れていた浅間山が見えていた。
山頂の祠が見えてきた。
少しガスが残っているが駐車場から約3時間。
標高2354m
群馬県と長野県の県境に位置する日本百名山
四阿山登頂。
歩いてきた根子岳が見えてきた。
もう少し早く晴れてくれていたらなぁ・・。
山頂で約50分休憩し、
下山を開始する。
四阿山・根子岳分岐から菅平牧場方面へ向かう。
昼過ぎでもまだ霧氷が残っていた。
下山も中四阿・小四阿と小さいピークのアップダウンが残っている。
下ってきた尾根を振り返る。
まだまだ真っ白だ。
中四阿に到着。
雲がかかって山々の全容が見えないが、
北アルプスが見渡せていた。
樹林帯に入る前に、最後に名残惜しく振り返る。
麓の牧場まで降りてきた。
登山口に無事下山。
牧場事務所のソフトクリームを食べながら駐車場に向かう。
四阿山登山。
総行程約6時間(休憩含む)
日帰り遠征登山として訪れたが、思わぬ霧氷の景色に驚いた。
なんとか天気も回復し、雄大な景色をしっかりと堪能でき
流石の百名山、ハズレなし。
でも、スカッと晴れた時に、もう一度再訪したいな。
ここは長野県と群馬県の県境にあり、日本百名山の一つに数えられている山。
今回は最も一般的な登山口と言われる菅平牧場から
根子岳・四阿山を周回することにした。
準備を整えて8時半出発
牧場脇を登っていくが、上空はガスに包まれている。
時折、強く吹く風で一瞬ガスの中が
真っ白い雪に覆われていることが垣間見えていた。
その雪がだんだんと近づいてきた。
雪は夜半から朝方まで降っていたのだろう。
桜の葉も凍る。
思いがけない霧氷の世界。
出発から約1時間半
真っ白の中、何やら見えてきた。
根子岳山頂到着。
真っ白だ~。
ここからの見晴らしの絶景を楽しみたかったなぁ。
残念だが、そのまま四阿山方面へ向かう。
白くガスに覆われているが、
カルデラの縁を歩いていることに気付かされる。
大きな溶岩の横を歩いていく。
この辺り、
雪に足を取られないように、ルートも確認しながら慎重に歩いていて
気付かなかったが、この岩が天然記念物に指定されている
安山岩の的岩だと思う。
少しずつ、視界が晴れ期待が持てる。
尾根を歩いていると、視界が一瞬晴れた。
四阿山の広大な裾野が見えたぁ。
雲が晴れそうで、隠れる。
雲がかかったまま、山頂直下の樹林帯に入る。
木々の間から、陽が差し込むようになってきた。
予報通り、晴れてきたぁ!
山頂への最後の階段だ。
今まで隠れていた浅間山が見えていた。
山頂の祠が見えてきた。
少しガスが残っているが駐車場から約3時間。
標高2354m
群馬県と長野県の県境に位置する日本百名山
四阿山登頂。
歩いてきた根子岳が見えてきた。
もう少し早く晴れてくれていたらなぁ・・。
山頂で約50分休憩し、
下山を開始する。
四阿山・根子岳分岐から菅平牧場方面へ向かう。
昼過ぎでもまだ霧氷が残っていた。
下山も中四阿・小四阿と小さいピークのアップダウンが残っている。
下ってきた尾根を振り返る。
まだまだ真っ白だ。
中四阿に到着。
雲がかかって山々の全容が見えないが、
北アルプスが見渡せていた。
樹林帯に入る前に、最後に名残惜しく振り返る。
麓の牧場まで降りてきた。
登山口に無事下山。
牧場事務所のソフトクリームを食べながら駐車場に向かう。
四阿山登山。
総行程約6時間(休憩含む)
日帰り遠征登山として訪れたが、思わぬ霧氷の景色に驚いた。
なんとか天気も回復し、雄大な景色をしっかりと堪能でき
流石の百名山、ハズレなし。
でも、スカッと晴れた時に、もう一度再訪したいな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます