ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

この国のかたち 6

2014-12-17 | 日記
2014年12月17日(水)

今日は、読書会。咳はまだ出るので、しっかりマスクをして行った。
風の冷たいこと・・。集会所の部屋では、ガスストーブを点けずには
居られなかった。火が点いて、ほっ・・。
今日の本は、司馬遼太郎「この国のかたち6」。とうとう最終巻まで来た。(^^)
でも、話は、先日の衆議院選挙の話。・・・まさに、今から先のこの国のかたちを
決める選挙だったからね。与党連合が2/3を超え、憲法改正とかいろいろと
動きがあるのだろうか・・?
そして、その先は、どうなんだろう?と、真面目に話し合ったわ。

「この国のかたち」の中では、旅の効用という章が印象的だった。
戦前、オーストラリアの木曜島に移住した老人が、日本の故郷に旅行した印象が、
「働いている者とそうでない者との服装が同じだった」
というところ。
この働いている者とは、職人さんなど、身体を使って働く人たち。
そうでない者とは、会社員や役人、先生など、ホワイトカラーのことだそう。
戦前は、服装は、自分の職業、所属している階層を表すものでもあって、
戦後、大衆社会化により、それが変ったのに、驚いたそうだ。
私達には、ごく普通の光景でも、大きな変化なんだなあ。
(というか、現代は、さらに先に行っていて、目のきく人は、その同じような格好の中に、
やれ、あのブランドとか、このブランドとか、見分ける時代かも・・)
司馬さんは、「旅により、自分が属する社会の本質が見える」と、書いていて、
司馬さんの旅は、我々の、「わ~、綺麗。は~、楽しい」などというのより
深いんだなあと、思いました。

Iさんは、来月の本が、絵画の印象派に関する本なので、印象派の絵を
いろいろと持ってきてくれた。本に関係のある、アンリ・ルソーの「夢」もある。
これは、カレンダーの絵だったそうで、きれいなカレンダー、ちゃんと取って
あるんだな・・と、彼女のお人柄が伝わってきた。

ウィステは、胃が大分直ってきたようで、昨日のお茶飲みでは、やっとの思いで
シフォンケーキを食べたのに、今日は、みなさんが持ち寄ったお菓子、ちゃんと
食べられたわ。南部煎餅も・・。
なんとか、直りかけている”おいしい実感”です。(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする