2017年11月22日(水)
朝から、ふくらはぎが痛くて、痛くて・・。
やはり、旅行中の階段が原因だろう・・。
我ながら、手弱女、いや、足弱女・・。(^^;)
新しい掃除機にしたのだけれど、それも、びっこを引きながら、かけている。
掃除機は、これまでは、コードを引きずって、かけていたのだけれど、
今度のは、充電式=コードレス・クリーナーって、いうそう。
それも、軽くなったので、気軽に使えそうなんだ。
使ってみると、普段の掃除の行き届かなさのせいか、みるみる埃が溜まっていくのが
一目瞭然。それで、トリセツをみながら、ゴミを捨てようと、ダストカップを
外して、ゴミをポイとしたところまでは、良かった。
しかし、組み立て直せない・・。
あれ?あれ?
ダストカップに、ダストフィルターを入れ、そこには、カバーがつき、
その上にフィルターカバーがついて、てっぺんに、排気フィルターですと・・?
どうやって、これを一体化するんだ・・?
分解は、自然にできたのに・・。
やっても、やっても嵌らなくて、どうしようと、困って困って・・。
誰か助けて~とまで、追い詰められた時、どうしたはずみか、カチャっと嵌って、
無事、装着できた。ほっ・・。
しかし、喜んでばかりもいられない。
ものの弾みで出来たので、また、掃除したとき、ちゃんと組み立てられる
自信が無いんだよ・・。(^^;)
次回のことは、当分、脇に置いておこう・・。(^^;)
午後からは、水曜日のダンスサークル。
「足が痛いので、今日は、踊れるか分かりません」と、先に、先生に断ったけれど、
平らなフロアで、踊りだすと、なんとか踊れましたよ。
やっぱり、”水平”が、ウィステには、合うわ・・。(^^)
しかし、今日のサークルで、問題が起きた。
ウィステもお知り合いの80代になる女性が、やって来たんだ。
彼女は、もう30年以上、ダンスをしているベテランで、ダンス大好き。
それは、分かる・・。
ただ、今日は、たまたま彼女の家に来たというお茶飲み友達に送って
貰って来たんだ。
彼女が、「入会したい」と言うのは、ウェルカムです。
でも、車を手放したはずの彼女の送り迎えは・・・?
ずっと、そのお茶飲み友達がしてくれるの・・?と、思ったら、
「次は、自転車で来るわ・・・」・・・!!!
「ダメ!自転車は、絶対にダメ!」と、言いましたとも。
彼女の家からだと、車の多い通りを、自転車なら、30分位は、かかるんじゃない・・?
そんな、怖いこと・・。
結局、次回は、息子さん先生が、迎えに行くということになった。
息子さん先生も、「これも、経験です・・」と、言っていたけれど、
毎回じゃあ、大変よね。
「誰かが、迎えに行ってあげなくちゃねえ」
と、先生が、おっしゃったような気がするけれど、
ウィステは、聞こえない、聞こえない・・。(^^;)
厳しいけれど、(通りすがりでは無い)家から公民館までは、自力で通ってきて欲しい・・。
そうでなければ、友達同士で、誘い合って来てね・・。
彼女には、お茶飲み友達が複数いると聞いているし、その方たちと、
相談してねと、思います・・。ごめんね・・。
朝から、ふくらはぎが痛くて、痛くて・・。
やはり、旅行中の階段が原因だろう・・。
我ながら、手弱女、いや、足弱女・・。(^^;)
新しい掃除機にしたのだけれど、それも、びっこを引きながら、かけている。
掃除機は、これまでは、コードを引きずって、かけていたのだけれど、
今度のは、充電式=コードレス・クリーナーって、いうそう。
それも、軽くなったので、気軽に使えそうなんだ。
使ってみると、普段の掃除の行き届かなさのせいか、みるみる埃が溜まっていくのが
一目瞭然。それで、トリセツをみながら、ゴミを捨てようと、ダストカップを
外して、ゴミをポイとしたところまでは、良かった。
しかし、組み立て直せない・・。
あれ?あれ?
ダストカップに、ダストフィルターを入れ、そこには、カバーがつき、
その上にフィルターカバーがついて、てっぺんに、排気フィルターですと・・?
どうやって、これを一体化するんだ・・?
分解は、自然にできたのに・・。
やっても、やっても嵌らなくて、どうしようと、困って困って・・。
誰か助けて~とまで、追い詰められた時、どうしたはずみか、カチャっと嵌って、
無事、装着できた。ほっ・・。
しかし、喜んでばかりもいられない。
ものの弾みで出来たので、また、掃除したとき、ちゃんと組み立てられる
自信が無いんだよ・・。(^^;)
次回のことは、当分、脇に置いておこう・・。(^^;)
午後からは、水曜日のダンスサークル。
「足が痛いので、今日は、踊れるか分かりません」と、先に、先生に断ったけれど、
平らなフロアで、踊りだすと、なんとか踊れましたよ。
やっぱり、”水平”が、ウィステには、合うわ・・。(^^)
しかし、今日のサークルで、問題が起きた。
ウィステもお知り合いの80代になる女性が、やって来たんだ。
彼女は、もう30年以上、ダンスをしているベテランで、ダンス大好き。
それは、分かる・・。
ただ、今日は、たまたま彼女の家に来たというお茶飲み友達に送って
貰って来たんだ。
彼女が、「入会したい」と言うのは、ウェルカムです。
でも、車を手放したはずの彼女の送り迎えは・・・?
ずっと、そのお茶飲み友達がしてくれるの・・?と、思ったら、
「次は、自転車で来るわ・・・」・・・!!!
「ダメ!自転車は、絶対にダメ!」と、言いましたとも。
彼女の家からだと、車の多い通りを、自転車なら、30分位は、かかるんじゃない・・?
そんな、怖いこと・・。
結局、次回は、息子さん先生が、迎えに行くということになった。
息子さん先生も、「これも、経験です・・」と、言っていたけれど、
毎回じゃあ、大変よね。
「誰かが、迎えに行ってあげなくちゃねえ」
と、先生が、おっしゃったような気がするけれど、
ウィステは、聞こえない、聞こえない・・。(^^;)
厳しいけれど、(通りすがりでは無い)家から公民館までは、自力で通ってきて欲しい・・。
そうでなければ、友達同士で、誘い合って来てね・・。
彼女には、お茶飲み友達が複数いると聞いているし、その方たちと、
相談してねと、思います・・。ごめんね・・。