ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

周辺警備

2013-11-25 | 日記
2013年11月25日(月)

車で30分くらいの整形外科に薬を貰いに行ってきた。
最近、脚の痺れは少しだし、腰も、掃除機をかけたり、草取りを
したり(←しないけれど・・)するときにはちょっと痛むけれど、
という程度なんだけれど、完全にクリアって訳じゃないし・・。

帰り道、あちこちの十字路に制服警官が立っている。
交通取締り週間かしら・・?
そこに、ウィステの携帯に電話が入ったので、ちかくのコンビニの
駐車場に車を入れて、電話に出たら、友人から。
おしゃべりしていて、あれ~?
隣りの車とコンビニの建物の間に4人くらいの男性がいる。イアホンを
耳に入れているし、私服警官って感じで、道路を見ている・・?
いったい何だと道路を振り返ったら、丁度、白バイに囲まれた車が
一台、通過していった。その後からも、車が数台。

思わず、友人に、「見た、見た~」と、言って、状況説明。
見たと言っても、車列だけだけれど、誰か、皇族とか、政府関係者とか、
もしかしたら、アメリカ大使とか、だったかも。(^^)

車列が通過したら、私服警官たちが動き出した。
ウィステも車を出したんだけれど、だいぶ先の交差点で止まったら、
目の前をさっきとは別の4人組でイアホンをした男性たちが横切っていった。
全員、黒い上着、茶色のズボンなので、あれが、「私服時の制服」かな~?
と、思ったわ。
ご苦労様です・・。

夕方のテレビで、「どなたかが、どこかに行きました」って放送があるかなと
期待したけれど、それらしいニュースはなく、誰だったのかは不明ですが、
VIPが動くときって、周辺警備が大変なんだな・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいお向かいさん

2013-11-24 | 日記
2013年11月24日(日)

ピンポン鳴って、お向かいの家主さんがいらした。元、ブラジル人たちが
いたほうのお向かいさんで、今、その家は貸家にしているのだけれど、
新しく借りる方が入居するというお話だった。
ブラジル人たちが出て行ってから、ゴミ処理のトラックが2台来て、残された
ゴミを運んでいった後、連日、大工さん、建具屋さんが入って、家の修理を
していたんだ。
床に穴を開けたりと、そうとう家を傷めていたそうだ。
二階のトイレに水を撒いたり・・。
家賃を払わない方策だったらしいとのお話に、言葉も無いです・・。
「ご迷惑をかけました。今度は、日本人の年配のご夫婦ですから、大丈夫
だと思います」と。自宅の立替の間、4ヶ月くらい住まわれるそう。
そういうご事情ですか・・。(^^)

でも、ブラジル人たちの被害、ウィステは路駐くらいであまりなかったけれど、
せっかくの家主さんの好意や心遣いが通じず、とんでもない被害になって
しまったことが、お気の毒だし、残念だった。
家を貸すって、大変なことなんだ、やっぱり。
次の方、どんな方たちかな・・?

夜、孫をダンススタジオのキッズクラスに入れた友人から、興奮の電話。
幼稚園児~中学生までいるんだけれど、その上手なこと・・と!
あの中学生たちと組んで踊りたい、孫と組んで踊りたいと、
未来がいっぱい広がったそう。
ウィステも見学に行きたいな~。(^^)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見落とし

2013-11-23 | 日記
2013年11月23日(土)

図書館の駐車場は、地下になる。スロープを下って、見てみるけれど、満車。
そこで、通路に止まって、開くのを待っていた。次の車は、スロープの
途中で待っている。
しばら~く待って、やっと親子連れが図書館から出てきて、車に乗り込む。
そして、発車。空いたスペースにさっと車を入れるウィステ・・。(^^)
と、・・・後ろの車がすぐ、入り口近くのスペースに車を入れる・・?
ウィステ、入いってすぐの所にあるスペースを見落として、待っていたんだ。(^^;)
次の車はスロープの途中で、戸惑っていただろうなあ・・。
行って、止めて、いいものか、前の人は何か事情があるのだろうか・・?とか。
ウィステのうっかりにつき合わせてしまったんだなあ。
恥ずかしくて、降りてきたご夫婦と会わないよう、ささっと図書館に
逃げ込みました。
でも、見落としたって、我ながら、だいぶ危ないと、がっくりです。

夜、友人から、成田山に紅葉狩りに行ったとメールがきた。
成田山と菊で文字を描いてあったり、
池に紅葉~♪
お琴の演奏もあったんですって。(^^)
ウィステは、庭のドウダンで、紅葉を楽しんでいるけれど、ちょっと公園にでも
散歩に行って、秋を楽しみたくなったと、忘れていた風流心が顔をだした・・。(^^)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠方より来る

2013-11-22 | 日記
2013年11月22日(金)

今日のラウンドダンス、夏休み中に引越ししていったOさんがご挨拶にみえた。
こちらに来るのに、電車だけで1時間、2回乗り換えだそう。
彼女は、退会のご挨拶のつもりでお菓子も持って来たけれど、みなさんは、
「月2回でいいから、来てね。新しいところよりも、古くからのお仲間よ~」
と、口々に勧める。先生も、
「Oさんが来易いように、サークルの練習時間をずらそうかしら?」
と、本気。
でも、Oさんは、「まあ、まあ・・」と、曖昧な返事・・。

サークルが終わってから、Oさん、Kさん、Tさんとウィステと4人でランチをした。
Oさんにゆっくり引越し話を聞くと、Oさんは2回引越しをしたそう。
売りに出した隣町の家がすぐ売れ、とりあえず、息子さん宅の近くの公団の
賃貸へ。2ヶ月で、近くの希望していたマンションに空きが出来、
そこを買って移ったそう。
引越しって、売るのと買うののタイミングだから、大変だったね。

もより駅から2分のマンションだそう。ただ、前の方が自分の好みにリフォーム
したけれど、Oさんのご主人には気に入らず、再度リフォーム。
不動産屋さんは、それを、「生活スタイルの違い」と、言っていたそう。
Oさんは、
「家の中でも生活スタイルの違いがあるから、主人が自分の部屋を決めたので、
私も自分の部屋を決めたら、主人がびっくりしていたわ。なんで、要るの・・?って
顔で・・」と。
みんなで口をそろえて、「そうよ、主婦も個室が欲しいわよ」と。
ウィステは、一人暮らしだから、そこらじゅう個室。というか、そこらじゅう
物置にしていますが・・・。(^^;)

Oさんは、
「おしゃべりして、やっぱり、楽しい」と、言うので、ウィステは、
「ときどきでも、おいで」
と、お誘いしました。(^^)

家に戻ると、Tさんからの大根が門扉に下がっていたので、友人の畑から頂いた
ばかりのヤーコンを届けてきた。(^^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンション一般見学会

2013-11-21 | 日記
2013年11月21日(木)

ウィステの街に新タワーマンションが出来た。12月から入居開始。
今日は、そのマンションの一般見学会で、友人に誘われて
ウィステ@やじ馬も行ってきました。
8人くらいで一組になり、ツアーみたいに案内係りが付いて、マンションの門の中へ。
車の門は、駐車場へ、人間の門はエントランスへ、自転車の門は、駐輪場へと、
門が分かれているの。広い庭にはバーベキューの炉もあって、非常時には
それが、炊き出しの炉になるそうです。

玄関は、顔認証システム。両手がふさがっていても、入り口の扉が
開くという、まさに顔パスです。地震や災害で停電したら?と、聞くと、
エレベーターは自家発電で動き、入り口には、管理会社の方たちが立つ
マンパワー方式だそうです。安心ね。(^^)

そして、エントランスホールは、ホテルのように受付やソファーなどが置いて
ある。共用部分を見て回ったんだけれど、29階のラウンジからの眺望は、
くらくらした。遠く富士山も見えたよ。(^^)
一階には、カラオケルーム、ゲストルーム、パーティルームに、ダンスも
出来そうな多目的ルーム。
住民は数百円で使えるというので、一緒に行ったTさんに、購入を強く勧めたわ。
私達、Tさんのお友達です~と、諸施設を使えるしね。
2800万円位から、6500万円くらいだからね、お願いTさん♪

さらに、ちょっと離れた所のモデルルームも見学。
2Lタイプと3Lタイプで、最新の家具が入っていて、素敵な住まいが実感できました。
でも、・・・もし入居するとしたら、今、家にある家具その他、膨大な量の
物を処分することになる。先日、ハハの家の物を処分したウィステは、ちょっと
我に返りました。(←本当は、値段のところで、現実に直面・・)(^^;)

モデルルームを出て、駐車場のところで、逆にTさんから攻勢をかけられる。
Tさんに2Lタイプを勧められ、
「家の荷物を処分しきれない」(←お金の問題は、棚に上げて・・)
と防戦するも、お母さんの一戸建てから高齢者専用賃貸住宅への引越しを
指揮した経験のあるTさんに、
「母を見ていると、人間に必要な物って、そんなに無いわ。一人なら、
1Lとか2DKで、充分よ。将来を見越して、今、断捨離をするのよ」と。
そうなのよ、そうなの、頭では分かっているのよ。
でも、処分にかからなければ、いろんな物は、大人しくそれぞれの場所に
収まっているの。寝た子を起こさなくても・・・と、膨大な物を処分する
のに必要な膨大なエネルギーと、身体のふしぶしの痛みを想像して、
ひるんで、また、話をTさんが購入したほうが良いという方向へ戻そうと
抵抗しました。(^^;)

家に戻って、窓からピンクのさざんかが見えて、ほっ・・・。(^^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする