ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

ゆ~ちゃんの誕生祝

2014-09-20 | 日記
2014年9月20日(土)

ゆ~ちゃんの誕生日が近い。そこで、ムスメの家に行ったついでに、ムスメたちと
大型商業施設の中のA本舗へ寄った。「アンパンマンのパン工場」という
おもちゃがゆ~ちゃん、気に入って、そこに行くたびに、「欲しいなあ・・」と、
おねだりしているそう。(^^)
お店に行くと、ゆ~ちゃんはすぐそのおもちゃに飛んで行った。
二つ置いてあったので、奥のほうの箱を取ったら、すぐ、ゆ~ちゃんくらいの
男の子が来て、もう一つの箱を、「あった~♪」と、確保していた。
人気があるんだね。
包んで、袋に入れてもらったおもちゃを、ゆ~ちゃんは何度も覗き込んでいた。
でも、ムスメに、
「ケーキをふ~ってする時まで、仕舞っておくのよ」と、言われて、頷いていた。

でも、もうすぐ4歳になるゆ~ちゃんは、いつもこんなに聞き分けが良いわけではなく、
スイッチが入ってしまうと、突然、「ギャ~!」とおお泣きして、転げまわるんだ。(^^;)
それが4歳児の自己主張なんだろうけれど、もうどうしてよいやら・・・。
抱き上げても、身体を反らせて、危ないったらない。

ちょっとたったり、ママが話しかけたりして落ち着くと、自分で涙を拭こうとするんだ。
すると、びっくり。よちよち歩きのみ~ちゃんが、ハンドタオルを持ってきて、
ゆ~ちゃんに渡した・・・!
こちらは、1歳なのに、分かっているんだねえ。
あ、ハンドタオルは、居間の隅に積んである、乾燥機から出した洗濯物の山から・・。(^^;)
ムスメ、忙しそうで、仕方ない・・。
だから、ウィステはムスメの家に行くと、まずは、洗濯物を畳んであげるんだ。
ダンナのお母さんも、ウィステの家に来た時には、そうしてくれていたっけね・・。(^^)

さて、明日から、ムコ君の運転で、浅間へ出発~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生の古希のお祝い

2014-09-19 | 日記
2014年9月19日(金)

今日は、ラウンドダンスの先生の古希のお祝いの会。(^^)
午前中のお稽古の後、お店のマイクロバスが集会所まで迎えに来てくれるんだ。
でも、午前中のサンバでぐっしょり汗をかいてしまったので、ウィステは
そそっと、集会所から歩いて4分のマンションに急いで戻って、着替えてきました。
(←これが出来るようになって、嬉しい)
ウィステがお色直しに帰ったと聞いたMさんは、
「ウィステさん一人、抜け駆けしておしゃれするなんて~」
と、おっしゃっていたそうだけれど、戻ったウィステは、
「ほら、平凡、平凡」と、バーゲンで買ったチュニックをお見せしました・・。(^^;)

お店で、割引分を使ってのビールで乾杯♪
(←これまでは、何かと車だったので、やっと飲めます)
「先生、還暦にしか見えません~」
「みんなも、40代~♪」と、他人には聞かせられないような会話。
店員さんは、無反応でいてくれました。(^^;)

食事中のおしゃべりで、先生は、今年の夏祭りのお役についたそうで、そのお話。
近隣の自治会連合が主催した中で、このマンションの自治会は、スーパーボールすくい
のお店を出したら、1500人も来たそうで、へとへとになったと。
最後に、お祭り券といって、自治会が配った一枚50円の券を2万枚くらい先生が
チェックしたそう。
カラーコピーの偽物が無いか、去年の券がまじってないか気をつけるよう
いわれたと・・!
幸い、先生のチェックの範囲には、なかったそうだけれど、お祭り券の不正使用とか、
もうびっくり。

先生には、お花と寄せ書きをお送りしました。
寄せ書きには、ウィステは、
「大輪の花のような先生のキューで踊れて幸せ♪」と。
先生から、「米寿目指して、踊ったり、食べたり、歌ったりする会にしましょう」と。(^^)

帰りのバスは、まず駅前に止まって、先生やマンション組や隣町組が降りる。
残りは、メインストリートの先のコミセンの側まで。
「あら?ウィステさん、なんでこっち?」と、言われたけれど、
ウィステは今日は鍵当番。一旦、コミセンの側まで行って、鍵を集会所管理委員さんのポストに
入れてから、歩いて戻りました。

夜、ムスメ宅に電話したら、ムコ君が、
「ママは、今日は、職場の飲み会で遅くなります」ですって。
後から、ムスメから電話があったので
「授乳中でしょう?お酒、飲んだの?」
と、聞くと、
「今、おっぱいにかじりついているのがいるよ~。飲み会じゃなくて、女子会の
お食事会よ」と。
まあ、それなら・・。いろいろと職場のお付き合いがあるんでしょう。
そういえば、前回も何か友達と会ってくるとか、ムスメも仕事、育児のほかに、
いろいろと、急がしそう・・・。(^^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関灯

2014-09-18 | 日記
2014年9月18日(木)

玄関の扉の外にある玄関灯が切れた。
あまり使わないけれど、切れるとなると、気になる。
電球を替えようと思ったけれど、外側のガラスをどう外すかが分からない。
朝のウォーキングの帰りに管理人さんが同僚さんと一緒の所を見つけて、
外し方を聞いてみたら、やってくださるそう。(^^)
家に帰るとすぐ、二人で来てくれた。
玄関灯は共用部分になるけれど、交換は個人なのだそう。
でも、管理人さんでも、玄関灯の取り外し方が分からない。
それで、管理センターに電話してくれた。
電話で指示されて、奥のほうのネジを外すのだと分かり、無事、外側の
ガラスを外せました。
同僚さんが、
「電球は、下のスーパーに売っていますよ。なんでもあるから」と。
そこで、ウィステは急いで電球を買ってきて、交換しました。
外のガラスカバーも、取り付けて、ネジをしっかり締めておきました。
これで大丈夫。(^^)
でも、こんな小さなことでも、管理人さんという頼れる人がいてくれて、嬉しい。

午後は洋裁教室。Tさんが連休に、甥御さんの結婚式で軽井沢に行ってきたそう。
高速が混んで、混んで、車が動かず、降りてからもものすごく時間がかかったそうで、
今度の週末に軽井沢に行くウィステは、どきどき。
でも、みなさん、
「運転はムコさんだから~」と、暢気なことを言っていたけれど、
ほら、渋滞だとトイレとか、いろいろと困ることがあるし・・・。
あ、もちろん、ゆ~ちゃんたちのことです・・・。(^^;)

来週の洋裁教室には、軽井沢のお土産を持っていくから、今日のTさんの
お土産と重ならないよう、みなさんに言われました。
はい、カマンベール味ケーキは避けます・・。(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街のネットワーク

2014-09-17 | 日記
2014年9月17日(水)

今日の読書会は、ウィステのマンションのお向かいのマンションの
オーディオルーム。このマンションに、お仲間Oさんの娘さんKちゃん(=ムスメの
幼馴染)が住んでいるので、申し込んでもらえた。
お値段は住民値段だし、防音設備で、ウィステたちの声もご迷惑にならないし・・。
新築マンションの綺麗なオーディオルームには、カラオケ設備もあるけれど、
いえいえ、ウィステたちは、真面目にお話よ。(^^)

今日は、「オモニ」姜 尚中 (著)
貧しく、差別の中で働きに働いた母・・・。
で、話はず~っと流れて、今、現代の母と子、それも、働く娘とサポートするババの
話、つまり、私達の話になっていった。

このマンションに住んでいるKちゃんは、この街で育ち、旦那さんの転勤で外国へも
行ったけれど、帰国してこの街に戻って来たんだ。
つまり、親と近居だね。
Oさんはもちろん、Kちゃん家族のバックアップで、お孫さんたちの送り迎え、Kちゃんが
仕事から帰ってくるまでのお世話に明け暮れている。
でも、帰りが遅くなって、Oさんも大変、子供たちにも良くないからと、この9月から
Kちゃんは、ウィステの隣りのマンションの診療所に仕事替え。
朝、7時半からのお仕事なので、朝の7時15分にマンションの玄関に娘さんは、
小学生のお孫さんと出てきて、右と左に分かれて、出勤と通学。
そして、そのお孫さんを玄関までOさんとご主人が交代で迎えに行って、登校に付き添う・・と。
下の幼稚園のお子さんは・・?
幼稚園は9時登園なので、なんと、卒園までの半年、前泊でOさん宅に泊まらせ、
朝、そこから幼稚園バスに乗せるんですって・・!
「大変じゃない!」と言ったら、
「幼稚園や学校から帰ってから、娘が迎えに来るまで預かる苦労に比べたら、
だんぜん楽」なのだそうです。(^^)

OさんとKちゃんを見ていると、ウィステもムスメと同じ街のマンションを選んで
いたら・・とも、考えてしまうけれど、こういう話をし合える友人たちが居るこの
街を選んで良かったんだ・・・。

途中で、仕事から帰ってきたKちゃんが顔をだした。
お孫さんが、Kちゃんのお兄ちゃんの子供の頃、そっくりのイケメンだわ~。(^^)

メンバーで隣町のEさんが、先日、近くに新しく出来たNPO法人の手打ち蕎麦屋さんに
行ってきた話をして、そこでお蕎麦を作っているUさんが、ウィステが自治会の
役員をしていたときの自治会長さんとのこと。
「ウィステさんを是非連れてきてください」と、言われたそう。
懐かしいわ。そこで、来月は、そのお蕎麦屋さんにみんなで行くことに。
ご近所を実感できないマンションに暮らすと、こういうネットワークに受け止められている
感じが、嬉しい・・。(^^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震

2014-09-16 | 日記
2014年9月16日(火)

秋のお彼岸にダンナのお墓参りに行けないので、代わりに今日、お墓参りに
行って、お墓にご挨拶してきました。
みんな元気にやっていますよ~。(^^)

帰り道、電車に乗っていたら、突然、ギャギャギャと周りの人たちのスマホが
鳴り出した。地震の警報だ。ところが、ウィステのケイタイは何故か鳴らず・・?
そして、電車が止まると、電車がちょっとゆさゆさ揺れている感じ。
これが、地震かな・・?
車内放送で、「地震があって、点検で止まります」と。
周りの人たちは、さかんにスマホを見ているけれど、ウィステは、ケイタイなので、
さっぱりニュースが入ってこない。いったいどうなっているんだろう・・?
隣りのカップルが、
「埼玉で・・・、震度5弱だって・・」とか言うのを、聞き耳を立てて、
情報収集。
震度5弱となると、マンションの部屋はどうなっているだろう・・?
いや、千葉は、そんな震度じゃないはずだけれど・・。
隣りのカップルは、
「ここから降りるなんてなったら、大変だな」とか。
ホームが無いと、電車の位置って、すごく高いと感じるし、線路を歩くなんて
勘弁だわ・・。
しばらくして、ようやく、電車は動き出した。
幸い、駅の近くまで来ていたので、そこまで徐行運転。
その駅から先は、規制解除だそうで、普通運転になりました。

最寄駅について、気は焦ったけれど、一応、スーパーで買い物。
スーパー内も、買い物客も普通だったので、ちょっと安心して、部屋に戻った。
恐る恐るドアを開けたけれど、・・・何事もなかった。(^^)
食器類が落ちて、ガラスが散乱し・・・とか、なくて、ほっとしたわ。
テレビでニュースを見たら、茨城とかが揺れたんだな。

夜、ムスメに電話して様子を聞いたら、そちらは、たいして揺れなかったそう。
そして、み~ちゃんは、また、下痢っぽいんですって。
でも、保育園には、「風邪ですから」と言って、預かってもらっているそう。
なかなか、綱渡りだねえ・・。(^^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする