ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

喉風邪・・2

2014-11-25 | 日記
2014年11月25日(火)

朝、ムスメが、熱っぽいという。咳もあって、測ると、37度1分あった。
ムコ君は、平熱だけれど、ゴホン、ゴホン。
うつってしまった・・・。(^^;)
ムスメは、今日も会社を休むそうで、
「子供たちが保育園に行ってくれている間に寝られれば、なんとか・・」
と、言って、ウィステに帰って良いと言う。
だから、ウィステは、
「一旦千葉に帰るけれど、午後3時の保育園の検温で
み~ちゃんがひっかかったら、すぐ電話してほしい、トンボ帰りするから」
と、帰ることに。

マスクをしたムコ君と、ゆ~ちゃん、み~ちゃんを保育園に送っていった。
ゆ~ちゃんは、リュックにさげたキーホルダーを握って、ちょっとお友達に見せていた。
それは、プリキュアの絵のキーホルダー。お友達に、「いいね~」と言われて、
「うん」と、肯いていたわ。(^^)

み~ちゃんは、行ってすぐの検温で、37度。ひや~。起きぬけは、36度3分
だったのに・・。37度5分までが、セーフラインだけれど、上がりませんように・・。
ちょっとぐずると一人の先生が、「体調が悪いのかな?」・・・どきどき。
椅子に座って、泣き出したのは、久しぶりの保育園だったからかな・・。

帰る道々、どうなるのか、落ち着かなかったけれど、3時過ぎても電話は
来ず、なんとかなったんだなと、ほっ。

夜のサークルで、会計の友人から、
「来週休むので、月初めの集金をお願い」
と、言われた。基本、OK。
でも、もし、来週、ゆ~ちゃんが熱をだしたら、来られない。そこで、隣町からの男性に、
「孫が熱を出したら、お宅に会計の荷物をお届けしますから、お願いします」
と、万一の場合の対策もしておいたわ。
すべては、喉風邪の広がり次第・・。

ムスメに電話すると、
「ゆ~ちゃん、み~ちゃんは、元気だよ~。私は、37度1分からまったく
下がらないけれど。でも、もう明日は会社を休めないから、行ってくるよ」と・・!
これは、まだ気を抜けない。
ウィステは、しっかり嗽をして、出番に備えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもちゃコーナー

2014-11-24 | 日記
2014年11月24日(月)

ムスメが朝から風邪気味になった。さては、み~ちゃんの風邪がうつったか?
そんなわけで、ムスメは今日は会社を休んで、寝室で横になっていた。
ムコ君もちょっと風邪気味・・。
ゆ~ちゃんとみ~ちゃんは、とにかく、午前中は、「おかあさんと一緒」の録画を
繰り返し見せて、なんとかもたせる。
そして、午後から、ウィステがゆ~ちゃんを連れて、市内のショッピングセンターへ行った。

まず、ゲームコーナーで、金魚釣り。これは、おもちゃの金魚で、釣られるとびくびく動いたりする。
ゆ~ちゃんが3匹つり上げ、チョコをもらう♪

それから、おもちゃ屋さんに行くと、ありました、いろんなおもちゃを試し遊びさせてくれるコーナー。
一か月後は、クリスマス。もうクリスマス商戦が始まったんだな。
ゆ~ちゃんは夢中で、辞書のおもちゃ、コンビニのおもちゃ、お絵かきのおもちゃと飛びついて行く。
人気のおもちゃは、なかなか空かず、やっと前の子が離れて、それ~っとその席に行くと、もう次の子が
後ろで待っていたり・・。
コンビニのおもちゃでは、ウィステがお客さん役をやったり・・。
それは良いんだけれど、棚が低いから、しゃがむのが、大変。とうとう、その辺りにあった
子供用イスにウィステが座って、遊びの相手をしました。(←イスは壊れませんでした)
ゆ~ちゃんが一番気に入ったらしい「お絵かきのおもちゃ」、クリスマスに買ってあげようかな・・と、
お店の意図にすっかり乗ってしまいました。(^^)

暗くなるまで遊んで、帰りの広場で樹に付けたイルミネーションが綺麗で、ゆ~ちゃんと見とれたわ。
クリスマス気分が盛り上がるね。

家に戻り、夕ご飯は、ムスメたちが食欲がないらしく、あっさり。
でも、夕食後にまた、「おかあさんと一緒」の録画を見ると、ララララ~と、ある歌がかかると、
ゆ~ちゃんはパパのところに飛んでいく。み~ちゃんは、ママのところに飛んでいく。
そして、画面で、会場のお父さん、お母さんが、わ~っと、子供たちを高く持ち上げるのに
合わせて、居間でゆ~ちゃん、み~ちゃんをわ~っと、高く持ち上げるんだ。
勢いで、ゆ~ちゃんの足が天井に届くほど。
歌に合わせて何度もやって、ゆ~ちゃん、み~ちゃんは、ご機嫌。
パパとママは、「かんべんして~」と、へたっていました。(^^)
パパとママ、ご苦労様・・・。
明日、二人ともお仕事に行けるよう、夜は早く寝ましょうと寝室に引き上げたけれど、
興奮したゆ~ちゃんの声がいつまでも聞こえてきたなあ・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おむすび作り

2014-11-23 | 日記
2014年11月23日(日)

ママがお昼のおむすびを作るというと、
「ゆ~ちゃんも、作る~」と。
ママが炬燵の上に持ってきたのは、ちいさな「おむすび作り」。
押し寿司のように、三角の筒にご飯を入れて、突いて、小さな三角むすび♪
まるい形のスプーンを合わせたような形に、ご飯を入れて、振り回すと、丸いおむすび♪
四角い形にご飯を入れて、ポンとばねを押すと、四角いおむすび♪
どれも、ゆ~ちゃんが一口で食べられるサイズなんだ。
自分で作ったおむすびをゆ~ちゃんは、大得意&おいしそうに食べる。(^^)
こんな便利なものがあるんだね。
遠足などのお弁当で大活躍だそう。

もちろん、ゆ~ちゃんがやっている楽しそうなこと、み~ちゃんもやりたがる。
でも、ゆ~ちゃんは、「ダメ!」
ママがサランラップで小さなおむすびを作り、サランラップごとみ~ちゃんに渡して、
「こっちで作ろうね」と、しばらく気をそらしていたけれど、
すきをついて、み~ちゃんが三角おむすび作りを突きだし、楽しそう。
そして、気づいたゆ~ちゃんが、「ダメ~、ゆ~ちゃんのおむすび~!」と、泣き出した。(^^;)
あ、あ、あ・・・。本当に育児は大変だわ・・。

ムスメは、
「おっぱいのときは、もっと大変よ」と。
み~ちゃんがおっぱいを吸うのは、良いんだけれど、み~ちゃんが、もうひとつのおっぱいを
いじると、ゆ~ちゃんが大声をだすんですって。
「ダメ~!おっぱいは、一つよ~!」
もう一つは、ゆ~ちゃんのおっぱいだそうで、ついには、ゆ~ちゃん、泣きだすと・・・。(^^;)
あ、あ、あ・・・。

午後からは、ママが元気なゆ~ちゃんを連れて、児童館へ。
み~ちゃんは自分も行くつもりで、コートを取りに行くんだ。
ダメと、わかって、今度は、み~ちゃんがウィステの腕の中で、
身をそらして、大泣き・・・。(^^;)

ウィステは、急いで「おかあさんと一緒」の録画をかけて、み~ちゃんの機嫌を取る・・。
「おかあさんと一緒」、様様です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育て支援新制度

2014-11-22 | 日記
2014年11月22日(土)

ムスメの最寄駅に到着すると、ムスメが、ゆ~ちゃん、み~ちゃんを
乗せて車で迎えに来てくれた。
「み~ちゃんは大丈夫?」
と、聞くと、熱は37度まで下がって、元気だそう。
37度は、まだ微妙だわねえ・・。上がるか、下がるか・・。

家でちょっとお茶を飲んだら、ムスメが、書類を出してきた。
それは、市からの「子ども・子育て支援新制度」についてのお知らせ。
平成24年8月に「子ども・子育て支援法」が成立したのだけれど、
その制度が、平成27年4月から、「子ども・子育て支援新制度」となると。
その手続きが、ものすごく面倒なんですって。
あの書類、この書類と、もう読んでも分からないって。

どれどれとウィステもちょっと見てみると、認定の区分が、
三歳以上で教育を希望する場合は、1号認定 ⇒幼稚園、認定こども園
三歳以上で、保育を必要とする場合は、2号認定⇒保育所、認定こども園・・・ゆ~ちゃんね。
三歳以下で、保育を必要とする場合は、3号認定⇒保育所、認定こども園、地域型保育・・み~ちゃんね。

「教育を希望する場合」と、「保育を必要とする場合」かあ・・。
ゆ~ちゃんたちの保育園は、幼稚園と保育園が並立していて、園庭は共通なんだけれど、「・・場合」が
違うと表現されると、・・・う~む。

そこから先も何ページもあって、もう読む気せず。
ムスメは、
「現在、保育園に入っている子たちは、保育園に提出で、かなり楽で、本当に保育園に
入れていて良かった~って思う。一から申請だったら、市の”子育てコンシェルジュ”に
聞きに行かなくちゃ、自力では出来ないって・・」と。
子育ても、コンシェルジュがつく時代なんだなあ・・。

そして、「あと、二年半で、学童かあ・・。信じられない。そこから、また大変。
もう、ず~っと保育園に頼みたい」と、ため息をついていたわ。

ムスメは、ゆ~ちゃんを連れて、遊ぶスペースのあるショッピングセンターへ。
ウィステは、み~ちゃんとお留守番。み~ちゃんは、抱っこ紐をいやがるようになって、
身をそらして、泣く。生抱っこ希望ですか、はい・・。
み~ちゃんが寝るまで抱っこして、膝が痛くなったよ、とほほ・・。
寝顔は可愛いんだ・・。(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンスのスカート

2014-11-21 | 日記
2014年11月21日(金)

ラウンドダンスのお仲間Nさんから、
「ウィステさん、スカート余っているのがあったら、ください~」
と、言われていたので、今日、あまり履かない黄色とオレンジのふわふわの
スカートを持って行った。
Nさんが早速履いてみて、「ちょっと、ゆるいかな・・」・・・(^^;)
Nさんは、黒く太いダンス用のベルトをして、そのまま、ダンスをした。
ウィステは、Nさんの様子を見ると、すらっとしたNさんにとても良く似合う。
あんなに素敵なスカートだったんだわ。(^^)
後で、Nさんに、
「ウィステの好みには、短か過ぎたけれど、Nさんには丁度良いね」
と、言うと、Nさんには長すぎて、ウエストのところで、一段、折り返して
いるんですって。
Nさんより背の低いウィステに短か過ぎたスカートは、
背の高いNさんには、長過ぎ・・・。
まあ、好みの差です。(^^)

今日のウィステの着ているものは、
亡くなったお仲間に頂いたオレンジのバラ柄のスカートと、
お仲間が籤で当ったけれど、着ないといった黒いトップス。
ウィステも頂き物ばかり。
ダンスの衣装は、あっちから、こっちと、「回り物」です。(^^)

夜、ムスメの家に電話したら、み~ちゃんはまだ熱が下がらないそう。
明日、行くからね・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする