ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

あだ名

2021-02-23 | 日記
2021年2月23日(火)

今朝も、起きた時、くしゃみが出たりした。
目薬もせっせと差したら、しばらくして収まったので、ほっ。
歩いて大きい方のスーパーに行こうとしたけれど、花粉が沢山飛んでそうな
良い天気だったので、下のスーパーにした。

今日もテレビデイだったんだけれど、午後、
「学校で、あだ名で呼ばない指導」についてやっていた。
いじめに繋がるかららしい。
ウィステは、中学・高校時代は、あだ名で呼びあったっけ。
それも、互いの苗字を短く言うくらいのもので、
例えば、田中さんならタナ(←仮名です)。
今でも、メールや会う時には、その名前で呼ぶ方が自然だわ。(^^)

だけど、いやな、あるいは、気になるあだ名をつけられていたら、
訂正するのも、勇気がいるんだろうなあ。
チョウナンの小学校時代も、友達同士で、あだ名で呼びあっていた。
苗字をもじったものだけれど、一人、
「四つ葉君」(←仮名です)という子がいて、
「よっぱらー」(←仮名です)といった名前を付けられていた。
その子は、勉強もスポーツも出来るクラスのリーダーだったんだ。
その子が、中学に上がって、最初にクラスで自己紹介があったとき、
「僕は、よっぱらーって呼ばれているけれど、これからは、
ヨッチー(←仮名です)って、呼んでください」
と、挨拶し、それから、みんなに「ヨッチー」って呼ばれるようになった
ことがあった。
そんなにしっかりした子でも、あだ名の訂正には、きっぱりした
時と態度が要ったんだなあ。
でも、さすが凄いとお母さんたちで話したっけ・・・。

そういえば、以前、ゆ~ちゃんに、
「学校では、〇〇さんって呼ぶんだよ」
と、言われたことがあった。
苗字だったか、名前だったか・・。
ああ、はっきり覚えていなくて残念。
でも、きっとこういうあだ名の指導だったんでしょう。
もし、「ゆりさん」(←仮名です)「みもざさん」(←仮名です)
なんて呼び合っていたら、大正ロマンの世界みたい・・。(^^)

などと妄想していたら、左の小鼻のところに吹き出物が出来た!
以前なら、恥ずかしいけれど、今は、マスク生活だから、
人には、見られないから、ちょっとセーフ。
でも、急いで、ビタミン剤を飲んでおきました。
まったく、薬とお友達生活です。(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎の車

2021-02-22 | 日記
2021年2月22日(月)

今日は、暖かかった♪
町内の病院に薬を貰いに行くのだけれど、久しぶりに歩いて行った。
帰りには、近くの公園にでも寄ってみよう。
ところが、待合室で待っていたら、急に咳が出たくなった。
おまけに鼻水も・・。
咳は人目もあるし、外に出て、思いっきり咳き込んでから、また
待合室に戻ったよ・・。(^^;)
そう、敵は、コロナだけじゃない。花粉症も参戦してきていた・・。
帰りは、まっすぐマンションに戻りましたよ。
それからは、落ち着いて、一日部屋に籠ったわ。

昨日、ダンス練習場の帰りに、リーダーさんと隣町の河津桜の
広場に寄った時は、くしゃみも咳も出ず、別に何でもなかったのに。
花は、ちょっと早くて3部咲きくらいかな。
暖かい公園に親子連れが遊んでいたりと、気分が伸びやかになった。
でも、駐車場に謎の車を発見して、びっくり。

赤いその車のフロントガラスには、張り紙がしてあった、
「2月6日 契約違反なので、車をロックしました」と、あった!
この駐車場は、広場みたいで、出入りも自由だし、駐車違反という
わけでもないと思う。
車をロックするって、どうするんだろうと、思わず、覗き込んだら、
ハンドルに棒のような物がセットされていて、ハンドルロックされていた。
ハンドルロックしたってことは、これをやった人は、車のキーを
持っていて、ドアを開けられたってことだよね・・・??
エンジンだって、かけられない?

しかも、運転席のガラスには、別の張り紙。
「2月6日 ナンバープレートを外しました オーナー」
それで、気が付いたけれど、この車、ナンバープレートが外されている。
リーダーさんは、
「ナンバープレートって簡単には外せないですよ」と。
ということは、オーナーは、自動車関係の人とか、レンタカー関係の
人かな・・・?
ナンバープレートを外して置いておくよりも、オーナーなら車を回収して
いかないのは、何故・・?
2月6日からなら、ずいぶんたっているのに、そのままにしているのは、何故?
なんか、いろいろと分からないことだらけの謎の車。
覗いたら、運転席の前には、紙パックの飲み物が置きっぱなしだったし・・。

赤い綺麗な新しそうな車なのに、なんか、ごたごたの渦中で、
車、可哀そうだなと、思いつつ、そっと車から離れました。
今週末頃なら、河津桜も綺麗に咲いているでしょうから、もう一度、
行きたいわ。車のその後も、どうなっているか見てこよう・・。(^^;)

夜、またくしゃみと鼻水、そして、眼がかゆい。
まずい!
目がかゆいから花粉症だと思うけれど、コロナと花粉症は、
初期症状が似ているそうだ。
花粉症なら、耳鼻咽喉科?内科?
それとも、テレビで宣伝している薬にしようか・・?
困ったなあ・・。(^^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

配達完了メール

2021-02-21 | 日記
2021年2月21日(日)

昨日、ジナンからのマンゴーが届いたんだけれど、それとは別に、
アマゾンに注文した品物が届く予定もあった。
2月20日配達予定と連絡が来たのだけれど、いっこうに来ない。
昼も、夜も、エントランスのポストを見に行ったけれど、
来ていなかった。
ところが、今朝、パソコンのメールをチェックしたら、
アマゾンから、配達完了メールが届いていた。
え?と、エントランスのポストを見に行ったけれど、入っていない。
どういうこと・・?
そこで、配達完了メールにあった電話にかけてみた。
すると、「この品物は、配達を完了しています。返品、再配達等の
ご連絡は、HPからお願いします」
と、テープでの音声が返ってきただけだった。
とりあえず、今日いっぱいは待ってみよう。
でも、配達員の人は、先にアマゾンに配達完了連絡を出したのか?
問い合わせるとしても、ウィステが受け取っていない証明は無いなあ。
こういう時、本当です、二重取りをしようとする悪人ではありませんと、
どう証明するんだろう・・?

午前中に、もう一度、エントランスのポストを見に行こうと
エレベーターに乗ったら、ラウンドダンスの先生とバッタリ。
ちょっと下までというつもりで、マスクはしていてもすっぴんで、
コートも羽織らず・・・。(^^;)
先生に事情を話したわ。
「実は、クローゼットの防虫剤を買って・・・」
考えたら、冬だし、今、防虫剤を買う必要は無かった・・。
2か月の有効期間が過ぎそうだから次の分と、何も考えなかった。
そんなことをしたばかりに、面倒なことになってしまったとは・・。
しかも、ポストには、何もなかった・・。

夕方、ポストを確認したら、入っていました、防虫剤の包みが。(^^)
それにしても、配達完了の連絡、先に出さないでください。
明日、アマゾンに連絡し、届いていないとどう証明しようかと、
気が重かったんだから・・。(^^;)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクチェック

2021-02-20 | 日記
2021年2月20日(土)

今日は、かかりつけの医院に薬を貰いに行った。
入り口には、体温測定器があって、そこに顔を近づけたら、
36.1度。「平熱です」(^^)
そこで、椅子に座って待っていたら、突然、その体温測定器が、
「マスクをして下さい。マスクをして下さい」
と、言い出した。
びっくりしてそっちを見ると、マスクをしていないおじさん
(おじいさんほどではない)が、入ってきていた。
医院の入り口には、大きく、
「入るときは、マスクをしてください」ってあるし、
今時、マスクをしていない人の顔って、久しぶりに見る気がするよ。
それにしても、体温測定器って、マスクチェックもしているんだ。
そのおじさんは、体温測定をした様子でもなかったから、
出入りの時に、マスクの有無も調べるんだな。

そのおじさんは、玄関の辺りをうろうろして、待合室には入って
来なかった。
マスクを忘れたのかな?
今時、マスクを買えないってことはないだろうし、
受付に相談するのかな?
とか、考えていたら、そのおじさんは、出て行った。
車にマスクを取りに行ったのか?
近くの薬局に買いに行ったのか?
でも、ウィステがしばらくたって呼ばれて、お薬の会計を済ませても
おじさんは、戻ってこなかった。
家まで取りに戻ったのかなあ、きっとそうだと思いながら、
薬局で薬を貰って帰ってきた。
真相が分からないので、もやもや・・。

午後、ダンスに行く前に、ジナンからのマンゴーが届いたよ。
2,3日、熟すそうで、火曜日ごろかな、食べられるのは。(^^)
いつもお世話になっているから、リーダーさんにも、ちょっと
お裾分け♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゾンで注文

2021-02-19 | 日記
2021年2月19日(金)

テレビでは、西の方(伊豆とか、高知とか)では、
河津桜が咲きだしたと、紹介している。
伊豆のほうでは、河津桜の咲く公園が閉鎖中で、ドローンで上空から、
見事なピンクの花々を映してくれた。
人は来なくても、花は咲くんだねえと、しみじみ。
隣の駅の公園の河津桜、咲いたら、今年も見に行こうっと♪

それから、この間から、ダンス用の黒いパンツが欲しかったんだ。
でも、ダンス用品店、隣の市か、更に隣の市にしか無くて、
今、不要不急で出掛けるのも、どうかなと、迷っていた。
というか、そういう時のアマゾンじゃないかとやっと気づいて、
検索したら、あったあった。(^^)
それで、ポチっとな♪
でも、気を付けなくちゃいけないのは、すぐ、
「プライム会員になる」ボタンを何気なく押させようとするところ。
ウィステのように動画を見ない人は、元はとれないからね。
無事、お誘いの罠をさけて注文しました。(^^)
後は、届いたら、脚の長さに合わせて、裾の長さを短くしなくちゃね。(^^;)

それから、ラウンドダンスのお仲間のAさんから、久しぶりに電話が来た。
「お元気だった?」と、挨拶しあって、近況を聞いたわ。
Aさん、ご主人が免許証を返納したんですって。
それは良かったのだけれど、ご主人、脚が弱くなって、家の中でも、
外でも、よく転ぶようになったそう・・!
それは、心配だわ。
亡くなったチチも転んで、起こせずに大変だったと話したら、
彼女もご主人を起こせなくて、起き上がるのが、
大変なんですって。
ご主人、危ないよね、怪我をしないと良いけれど・・。
彼女は、そんな籠った生活にまいって、おしゃべりしたかったそう。
もう少しだから、ワクチンを打って、また、ラウンドダンスをしましょうと、
Aさんを励ましたわ。

彼女に、ラウンドダンスのお仲間のBさんのご主人は、免許を更新
したそうと、話したら、「それも心配よね・・」と。
そう、Bさん宅も、ご主人は、すごく張り切っていらっしゃるそうだけれど、
ご家族は、凄く複雑な気持ちだそう・・・。
いつまで運転するか、その後は、どうするか、難しいねえ・・。

ラインに明日配達の連絡が入って、えっ、さすがアマゾンと
思って、よく見たら、別件で、タイのジナンからマンゴーが届くんですって。
楽しみ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする