ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

スタンプと留学

2021-07-21 | 日記
2021年7月21日(水)

えっちゃんからラインが来た。
「ラインのスタンプ、絵を描いて作ったの。良かったら、買って広めてね」と、
ビワが笑っているスタンプと、
レンコンが、乾杯しているスタンプが送られてきた。
あらまあ。(^^)
せっかくだから、購入しようとしたら、「コインが不足している」という表示が出た。
「コインって、何?」と返信したら、
「銀行とラインを連携してないと買えないかもしれない。トライしてくれて
ありがとう」と、返事が来た。
ラインは入れているけれど、銀行と連携とか、気後れして、していない。
えっちゃんたちは、どんどんやっているんだ。すごいね~。(^^)

ジナンからも、ラインが来て、職域接種で、1回目のワクチンを打ったと。
2回目は、8月末だそうだけれど、ちょっと、ほっとしたわ。

夜、チョウナンからラインが来て、スタンプのプレゼントがあると。
えっちゃんに頼まれたそうで、えっちゃんのスタンプをプレゼントしてくれたんだ。
ありがとう。(^^)
「えっちゃん、凄いね」と、チョウナンに返信したら、
「凄いよ。この9月から、ドイツに留学することになったんだ」と。
え、え~!以前、そんな希望があるとは聞いたことあるけれど、コロナで
話も無くなったのかと思ったけれど、着々と準備していたんだ。
びっくり。
取り敢えず、えっちゃんに貰ったばかりのスタンプで、お祝いメッセージを送ったわ。(^^)

えっちゃんから、
「期間は、1年間。奨学金で、ほぼ無料。楽しんで来るね」と。
本当に、本当に、コロナに気を付けて、楽しんできてね。(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問い合わせ?

2021-07-20 | 日記
2021年7月20日(火)

ウィステは、クローゼットやベッドに、ダニシートを置いているんだけれど、
そろそろ期限なので、買い替えに隣の市のホームセンターへ行って来た。
最近は、アマゾンで注文していたけれど、アマゾンで頼んだ品物、まだ届かないので、
アマゾンに注文する気が起きないから・・。
ホームセンターには、あったけれど、アマゾンでは、3か月持つタイプなのに、
ここには、2か月タイプしかない。
これも、アマゾンの品物が届かないせいと、ちょっと八つ当たり・・。(^^;)

帰り道で、コミセンから電話。ちょっと先のコンビニの駐車場に寄って、
こちらから掛けなおしたら、コミセンの人が、
「今日の読書会、誰もみえないんですが」と。
「えっ、今日は、都合が悪いから、来週に変更したのですが」と言うと、
「それなら、キャンセル料を払ってもらわないといけません」ですって!
もちろん、ウィステは、
「5月に予約変更をしたんですよ。キャンセル料はいらないですよね」。
なんと、コミセン側が、予定変更した時、古いほうの予約を取り消すのを忘れて、
今日、待っていたということが分かった。
もちろん、キャンセル料は、必要なし。
ウィステは、
「来週、宜しくお願いします」と、言いましたよ。

それでも、なんか、ちぐはぐなことが、続いて起きているなあ。
こういう時は、気を付けなくちゃと、警官が立っている交差点の赤信号、
心して、きっちり停止線手前で止まりました。

午後になって、宅配便ロッカーを見に行ったけれど、まだ、来ていない。
配達済みのメールは貰っても、品物が届いていない場合、どうしたら良いのだろう?
向こうからのメールにあるカスタマーセンターの電話番号に電話しても、
品番号を打ち込むと、自動応答で、切られてしまう。
配達済みの連絡があちらには入っているんだろう。
そこで、ネットで、「アマゾン・置き配・不着」と、検索すると、
アマゾンのカスタマーセンターのページに飛んだ。
そこで検索しても、いくつもの項目はあっても、「置き配・不着」に
該当する項目は無く、力尽きてしまったよ・・。
とにかく、あと2日くらい待って、ダメだったら、ムスメに相談しよう。
こういう時、置き配って本当に困る。
みなさんは、こういうトラブルの時、どう乗り越えているんだろう?と、
疑問がいっぱい・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

置き配?

2021-07-19 | 日記
2021年7月19日(月)

今日は、アマゾンで注文した体重計が届く。
ダイエットを続けているんだけれど、家の体重計は、アナログというか、
針が動くタイプ。もう何十年もつかっているんだけれど、微細な体重減が
はっきり読み取れない。せっかくだから、そこまで測りたいんだ。
やる気の維持のためですね。
だから、土曜日にアマゾンをポチっとして、今日、届く筈だった。

ところが、午後、ちょっとお昼寝してしまった。
その後、パソコンを立ち上げたら、配送済みというメールが届いていた。
あら、寝ていて、インターフォンに気づかなかったのかしら?
でも、ドアの外にも置いてないし、ロビーの宅配ロッカーにも、無い。
また、やられたか。
以前も、あったんだ。
配達済みのメールが来ているのに、品物が届いていない。
アマゾンにアクセスしても、「配達済みです」という表示がでるのみだった。
困ってしまって、2,3日待ったら、品物が届いたんだ。
多分、配送業者が、指定日までに配達できそうもないとき、アマゾンには、
配達済みって、先に連絡していると思う。
置き配で、印鑑もいらないからね。
しかたない、2,3日待ってみよう。
でも、今日来る♪って、わくわくまっていたんだよ。
この気持ち、どうしてくれる~!

テレビでは、オリンピック関係で道路の規制が始まったとやっていた。
そのため、道が混み、配送業者などに影響がでると・・。
それかなあ・・?
いや、千葉のこの辺まで、影響するかね?
う~む、3日まっても来なかったら、なんとかアマゾンに不着連絡するやり方を
検索してみよう。
ああ、体重、減ってる筈なのに、実感したい・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン反対・・?

2021-07-18 | 日記
2021年7月18日(日)

今日も、一日一断捨離。
着られなくなった古い洋服とか、バッグとかの日もあるけれど、今日は、
キッチンの引き出しにあった大きな鍋2つと鉄板。
引っ越しの時に持ってきて7年、引き出しに納めたままだから、もういいか。
納めておけば、納まったまま過ぎるけれど、決心したよ。
こういうのは、金属ゴミとして下のゴミ収集所に持って行くんだ。
金属ゴミのコーナーには、バケツとか、沢山置かれていた。
何かに再生して、またご用にたってください・・。

昼からは、ダンスの自主練会へ。
時間前に付いて、みなさんと雑談したけれど、やはり話題は、ワクチン。
1回目済んだ人のほうが少なく、ほとんど2回目も終わっていた。
すると、A氏が、
「娘2人が、ワクチンを打たないって言うんだ。それで、私にも、ワクチンを
打たないでと電話してきて。私は、打ったけれどね」と。
娘さんたちは、ワクチンは危険と思っているから、お父さんにも止めるよう
言ったのだろうけれど、A氏は、
「5年後、10年後に副作用がでるかもしれないと言われても、掛かって
苦しんで死んだり、後遺症が出るリスクだって、大きいんだし」と、言っていて、
ウィステも頷きましたよ。
どちらを取るかは、それぞれの判断だけれど、家族の中で意見が分かれると、
しんどい・・。

エッセイのお仲間の娘さんも、ワクチンを打たないそうだけれど、ご両親が
ワクチンを打つことには、ご両親の判断だからと、尊重しているそう。
これくらいの信念ならね・・。

テレビでも、ワクチン接種が進み、海外ではワクチンパスポートが使われだして
いるけれど、ワクチンを打たない、打てない人のために、無料でのPCR検査と
陰性証明が出されるようになって、平等だと思うと言っていた。
それも分かる。
でも、ウィステは、子供たちに、早くワクチンを打ってもらいたいし、
子供たちも同意見だから、良かったよ。

さて、試合は、近いけれど、これ以上コロナが広がると、本当に開催されるか、
不安もある。ともかく、今日も練習、練習。
熱中症にも気を付けつつ・・。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院

2021-07-17 | 日記
2021年7月17日(土)

今日の土曜日のダンスサークルの途中で、白髪の男性がホールの中を覗き込んだ。
あれ、もしかして、ダンス関係の人かなと、先生が説明している間に
抜け出して、その男性を探しに行った。
ロビーのソファーに座っている男性を見ると、どこか見たことある・・。
もしや、腰を痛めて入院したA氏かな・・?と、声をかけると、そうだった。
いや、びっくり。だって、A氏は、髪の毛、白髪が多かったけれど、
真っ白になっている。
顔も白い。
15日に退院したそうで、それならホールに入るように言ったけれど、
「1週間寝ていたら、凄く体力落ちて、踊るどころじゃないんだ。
迷惑かけるから・・。Bさんに渡すものがあって来たんだ」と。
そこで、ウィステは、ホールに戻り、丁度、説明が終わった先生と
みなさんに、
「A氏が外に来ていますよ。Bさんに用があるとか・・」と、報告。
すぐ、みなさんがダンスを中止して、ロビーのA氏に会いに行った。
みんな口々に、A氏の退院を喜んでいた。
A氏は、
「来月には、来ますから」と、言ってくれた。
それにしても、1週間入院すると、物凄く体力が落ちるんだなあ、
入院、怖いと、つい思ったわ。それで、
「体操して、体力回復して、来てね」と、約束しましたよ。(^^)
A氏は、BさんにCDを渡して帰って行った。

先生は、
「私は、いつもA氏の家庭菜園のお野菜を貰って、お世話になっているのよ」と。
家庭菜園も腰に来るでしょうから、そろそろと復帰してほしいな・・。

帰りに、Aさんが、8月末にホテルのパーティがあって、そこで、
(サークルの先生とは別のプロの)C先生とデモをすると話してくれた。
凄いわ。頑張ってね。(^^)
パーティのDVDも買うことになるのと、言うので、
「後で是非、見せてね」とお願いしました。
フルメイク、髪もちゃんとセットしたドレス姿のAさんのダンス、見たいわ。(^^)
Aさんは、
「お金かかるのよ~」と、言っていたけれど、
ウィステも、もう充分やって(お金も使ったし)、今は卒業したけれど、
華やかな思い出も出来て、良かったよ。
本当に、やれるうちにやるのは、大事♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする